goo blog サービス終了のお知らせ 

アユタヤで昼寝

アユタヤ在住。海外転出しての、アメージングなタイ王国での暮らしの日々を‥‥‥

タラート パタヴィコーン (バンコク) -2-

2019-03-16 20:55:19 | 日記
さあてと、タラート パタヴィコーンの本領、中古衣料です。

小屋根の下、大屋根の下、テントの下にと、いっぱいの中古衣料です。

こんなふうに積み上げられているのは、安いです。最低で、5バーツ、10バーツ均一の山が有ります。

勿論、新品の店も有ります。それと、中古雑貨の店も有ります。
帰る時に、歩道橋の上から市場を見ると……

右側の大屋根の方がフードコートと新品衣料の店が多い所です。

で、北側の端の所に、日の丸の旗のマークが見えました。もう一度戻ってそちらへと行きました。こっちの中古市場とは仕切られているので、道路の方からまわります。

凄い人です。バーゲン会場みたい。いろんな物が有りますが、人気は矢張り夏物衣料です。露天の所には、冬物衣料の山が有りますが誰も居ません。で、大きなビニ袋に入れてるのは、各自自分が買う物です。そう、仕入れに来ているんです。向こう側の所にも居ましたが、袋一杯買い込んで、自分の店で売るのです。ここでは、皆んなの勢いに押されて、何も手に出来ませんでした。








にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!

タラート パタヴィコーン (バンコク) -1-

2019-03-15 20:20:40 | 日記
バンコクのナワミン通りに面して有るタラート パタヴィコーンへ行きました。アユタヤからSRT(タイ国鉄)でドンムアン駅まで行き、554番のバスで、ナワミン通りへと行きました。

交差点の高架道を下りた所でバスを降り、歩道橋で向かい側に渡って、タクシーを待っていると、タラート パタヴィコーンとも書いてあるソンテウが来たので、早速乗り込みました。

安く行くことが出来ました。タラートに着いて、まずは南の方のフードコートへと。

前に来た時カツ丼を食べた日本食堂が閉店していました。なので、一回りして……

ここでこれを……

椎茸と鶏肉にとろみを付けたタレが。

嫁はこっち。どちらも、注文してから作ってくれるので、熱々で美味しいです。
横の店はこんなの……

看板に自分達の顔写真を入れるのはタイならでは、かな?
少し中古品市場を回ってから、三時にまたこっちに戻っておやつを……

氷に入れるのはこれじゃないんだけど……と言いつつ、リクエストに応えて、甘煮の南瓜を氷漬けにしてくれました。

さて、リフレッシュして、また市場回りですね。










にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!

食堂

2019-03-14 20:00:07 | 日記
アユタヤ郵便局の近くの食堂です。

向かいは登記所、修繕中。

横の路地の先は川。アユタヤの島の周りの川です。


さて、お昼です。

カオパットカイ(鶏肉の焼き飯)とタイスキです。







にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!



友達?

2019-03-13 20:20:27 | 日記
ワン公が1匹。

ちょいと毛繕い。



はぁ〜、まったりと昼寝でもすっかぁ。

そこへ、白ワン公登場。

ちょいと毛繕いしてやるわぁ(してあげるわぁ)。
平和な午後のひと時でございます。
ちょいと離れた所にも、こんなワン公達が……










にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!

メトロフォレスト (バンコク) -2-

2019-03-12 20:05:15 | 日記
メトロフォレスト、都会の森、展望所から途中まで降りて、樹上の通路を歩きます。


所々に解説板が設置して有ります。


水場も有ります。



建物の所に戻って、展示室に入ります。

シリントーン王女、若い時の。


ガラス面に映像が映されていますが、後ろのものが写ってしまって。森の中、鳥が羽ばたいて……というものなんですが。
反対側の、映像シアターの方には、なにやら、賓客のインド人一行が入っていたのでやめておきました。バスで、そのインド人と案内の集団が来ていたのです。PTTの関係者かなぁと思いますが。

入口に戻って、退所時刻を書き込んで出ます。その詰所の辺りとかに鶏が全部で10羽位居ました。










にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!