goo blog サービス終了のお知らせ 

アユタヤで昼寝

アユタヤ在住。海外転出しての、アメージングなタイ王国での暮らしの日々を‥‥‥

土日のタラートグラン

2016-08-04 22:35:36 | 日記
タラートグラン、こちらは土日に開かれる市場です。食べ物と服飾、雑貨の場所が有るのですが、食べ物の所をほんのちょっと……

昆虫食で〜す……
具が11種類も有るタコ焼きです、いえ、タコ焼きのような物とタコ焼きです……
毎度お馴染みの市場の犬です…………邪魔やなあ。いつもおんなじ所に居ます。
水飲み中……
イスラム教徒も居ます。このヒジャブ、何歳からかぶるんやろか?とか思いました。





タイ・ブログランキング ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!

タラートグラン(グランド市場)

2016-08-03 21:55:27 | 日記
タラートグラン、The Skyショッピングセンターとタラートワッパヤーの中間地点に有って、タノン ロジャナから北東に入り込んだ所です。奥の方にアユタヤ グランドホテルなどが有り、日本食の黒田なども有ります。
ここの、タノン(大通り)から入り込んだ直ぐの所の道路沿いに多くの屋台店が並んでいたのが、その内側の駐車場になっていた場所が整備されて、そこへ店が移されてフードコーナーのようになってしまいました。前は店ごとに前に椅子、テーブルを置いていたのですが。雨期が始まるとテント屋根も付けられました。


この日は何やらイベントが行われていました。


通路の真ん中でしっかりお休み中のワン公。

なんか落とさへん?中のワン公。

このコーナーは、土日のナイトマーケットとは違い、毎晩開いているはずです。ただ、日によっては閉まっているブースがあると思います。ここで座って食べたことは有りませんが、買って持ち帰ったことは何度か有ります。






タラート ワッパヤー

2016-08-02 21:20:54 | 日記
タラート ワッパヤー、ワッパヤー市場。バンコクからアユタヤへの道をランドマーク チェディまで行かず、その前の信号が有る所の角地に有ります。その信号で左折するとサナームキラ(スタジアム)の前を通ってタノン(大通り)チェディ ワットヤイチャイモンコンへとつながります。
食べ物の店が半分、服を中心にした雑貨の店が半分の市場です。タノン ロジャナを渡ると、そっちにも食べ物の屋台店が並びます。

………自動回転の魚焼き機です。

………ゲーン(タイカレー)の店。

………スムージーの店。


ゲーンのような惣菜の店はもっと色々あります。定番のチキンフライや牛肉のフライとかアジのような魚のフライとか、ナマズの煮物とか、カオマンガイ、カオニャオ マムアン、5バーツ寿司……。勿論、肉屋、魚屋、八百屋、果物屋、ケーキ屋なども有ります。
この前、これが有ったので買ってみました。

いい芋を使っているようで美味しかったです。高かったですけれど。そのあと暫らく店出ししていなかったのですが、また居たので買いました。そして、また暫らく見ていません。こういう不定期にやって来る店も有るし、そのまま消えてしまう店も有ります。

ドンムアン空港 The Noodle

2016-08-01 04:45:57 | 日記
ドンムアン空港の食堂、国際線出発ロビーの上の階に有ります。北側と南側に。そして、北側に有るのがこのThe Noodle。南側には2軒有ります。ロビーの階にも、軽食喫茶などが有ります。また、現在は、国際線ロビーの南側に広く国内線のロビーが作られて、そちらにもいろんな店が出来ています。
この国際線の所の店はとにかく値段が高いです。なので、空港建物の外に有るという感じの、マジックフードポイントに行ったりしているのですが、このThe Noodleにも行きます。理由は、南側の店より空いているからというのが大きいです。

この、上の階のOPENの電飾が有る所です。

確か、このパッタイとかカオパット(焼き飯)辺りで、75バーツ+TAX+サービス料という感じだったと思います。



味はまあまあというところですね。