goo blog サービス終了のお知らせ 

アユタヤで昼寝

アユタヤ在住。海外転出しての、アメージングなタイ王国での暮らしの日々を‥‥‥

アユタヤ日本人村

2024-01-02 23:50:00 | 日記
久しぶりに日本人村に行ってきた。まあ、たいした物はないのですが。地理的には、ワット ヤイチャイモンコンから西へ行きワット パナンチューン前から南へと向かい、アンパー アユタヤとアンパー バンパインとの境界のアユタヤ側の川沿いの所にある。

建物は二つ有って、展示館ともう一つは展示とビデオの上映、それと喫茶と軽食の店がつながっている。あとは、石碑、神社、銅像、枯山水の日本庭園くらいのものである。
この枯山水の日本庭園、サボテンがあしらいに植えてある。

ちゃんと飛び石が置かれているのに、理解のないタイ人が砂利の上を歩いていて足跡が……
ちょっとお昼にはずれてしまったが、お腹が空いたので、軽食を。OISHIブランドのレンジでチンする丼や焼きそばなどしか置いてないが。
帰りはソンテウがあるが、よくて30分、ダメなら1時間近く待たないと……しかも、今日はワット ヤイチャイモンコンやワット パナンチューンへの初詣客で道路が渋滞。その上に SRTの踏切からワット ヤイチャイモンコンへ向かう方向が進行禁止で、別ルートを使うので、仕方なくタラート チャオプロムまで行った。もう少し先のタラート ファローの手前が終点である。そこから、この大型のソンテウは、バンパインの町のSRTの線路の手前までを結んでいる。朝夕には買い物客や学生を乗せるので30分おきには出ているのだが。