近所の人が死んだ。まだ30代の男性。2日前からお通夜が始められていたが、今回は、そちらには行かず、お葬式のみに。
家から東へずっと行った方の、いつも夕方によく買い物に行くタラート ワッパヤーを通り過ぎて少し行った所のお寺である。初めて来た所である。タノンから入って広い敷地が有り、学校も併設されている。ワット プラヤーティカーラーム。ここにお寺が有ることはわかっていたが、こんなに大きいとは思わなかった。

焼き場の建物の周りを棺を台車に載せて、お坊様が先頭に3回まわるのである。最後に、正面階段上の台の上に棺を運び上げるのである。
で、焼き場の右か左かの階段から上がって、棺の下に造花を置いて、正面から降りて来る。そこで会葬御礼の粗品を親族の人達なんかが配る。今回、葬式しか行かなかったので、そこで香典を渡した。関係の深い人達は3日間通い詰める。

今回の粗品は、虫刺されなどに使う塗り薬(瓶入り)でした。ちなみに、香典返しというものはありません。
家から東へずっと行った方の、いつも夕方によく買い物に行くタラート ワッパヤーを通り過ぎて少し行った所のお寺である。初めて来た所である。タノンから入って広い敷地が有り、学校も併設されている。ワット プラヤーティカーラーム。ここにお寺が有ることはわかっていたが、こんなに大きいとは思わなかった。

焼き場の建物の周りを棺を台車に載せて、お坊様が先頭に3回まわるのである。最後に、正面階段上の台の上に棺を運び上げるのである。
で、焼き場の右か左かの階段から上がって、棺の下に造花を置いて、正面から降りて来る。そこで会葬御礼の粗品を親族の人達なんかが配る。今回、葬式しか行かなかったので、そこで香典を渡した。関係の深い人達は3日間通い詰める。

今回の粗品は、虫刺されなどに使う塗り薬(瓶入り)でした。ちなみに、香典返しというものはありません。