goo blog サービス終了のお知らせ 

アユタヤで昼寝

アユタヤ在住。海外転出しての、アメージングなタイ王国での暮らしの日々を‥‥‥

出家式 8 ……いよいよ終了

2019-02-10 20:15:41 | 日記
出家式、本堂の前での儀式も終わり、また本堂に入ります。


御坊様達皆でかたまって出家者を囲んで読経の後、タンブンのセットが配られています。

席に戻って、また読経。



いよいよ出家式の終わりです。
御坊様達の半分くらいは車に乗って寺から出て行きました。他の寺からの応援だったようです。
一番の御坊様も本堂を後に……

この後、出家者が出て来ます。この時、多くの人が反対側で待っていたのですが、御坊様の一言で、こっち側からの退出となりました。

皆が、御参りの線香セット(線香3本にローソクを輪ゴムで束ねたもの)とお布施を用意しています。左隅のおばあさんみたいに、お布施のお札を挟んでいる場合も。あと、白い封筒に入れている人が多いです。

それを直接渡すのではなく、御坊様のバッグ(布のショルダー袋)の中へと落とすように入れるのです。特に女の人はバッグ自体にも触れないように要注意です。衣の端が女の人に触れても、戒律に反し、それまでの修行が無になるのです。因みに、戒律は227条有ります。酒は駄目、でもタバコはOK。お釈迦様の時代、戒律が出来た頃にはインドにタバコがなかったのですねぇ。なので、携帯電話もOKです。いやーはやー、なんちゅうか。


さて、タンブンも終わって、皆本堂から出ます。



15時半頃でした。



にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村 ←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!!