
いつもは時間がないので数十分のヒヨドリ撃ちなのですが、久々に暇ができたので
ちょっと時間を取って出猟した。
私は空気銃猟、空気銃の場合は犬は要らないといわれるのですが訓練のために最近は犬を連れて行っています。
犬といってまだまだ乳歯のちびっこ、ハンター見習いの私と同行するのは猟犬見習いの生後2ヶ月の「アッコちゃん」です。
猟場に連れて行ったのは今回で3回目、猟犬見習いのアッコちゃんですが今回の猟果は彼女のおかげといってもいいくらい頑張ってくれました。
犬無しで撃ちに行ったときは、自ら回収に行かないとダメなので鳥に気づかれてしまいイマイチの猟果でしたが、今回は小さな彼女が懸命に撃った鳥を回収してきてくれたのでずっと待ち伏せ位置にいたまま撃つことができました。
2ヶ月の子犬が足元に待ち、鳥が落ちた音を聞き分けて一直線に駆けて行き鳥を咥えてくる、、、彼女のおかげで仕事がはかどります。
半矢になった場合などは大助かり、彼女は生きたまま咥えて持ってきます。
15羽落としましたが、2羽は伐採した木が積み重なった隙間に逃げられてしまい回収できませんでしたが、13羽なんとか回収してくれました。
いつもは土手を上り下りして回収してたので今回は非常に楽な猟でした。
アッコちゃんに感謝です。
現在駆除数は先日1羽落とし今回のを入れ47羽。
目標達成まで残り3羽
集中的に駆除しているので今年は近所の畑のキャベツに被害が少なく、我が家の畑と隣のおじさんの畑には鳥がやってこなくなりました。
今年のおじさんは大助かりと上機嫌です。
なんだかキャベツの箱(出荷用ダンボール)も値上がりしたみたいだし、せめてキャベツを鳥から守ることくらいしか地元に貢献することができません。
目標まであと3羽ですが、春キャベツの収穫もあるので猟期終了までアッコと共に頑張りたいと思います。
ちょっと時間を取って出猟した。
私は空気銃猟、空気銃の場合は犬は要らないといわれるのですが訓練のために最近は犬を連れて行っています。
犬といってまだまだ乳歯のちびっこ、ハンター見習いの私と同行するのは猟犬見習いの生後2ヶ月の「アッコちゃん」です。
猟場に連れて行ったのは今回で3回目、猟犬見習いのアッコちゃんですが今回の猟果は彼女のおかげといってもいいくらい頑張ってくれました。
犬無しで撃ちに行ったときは、自ら回収に行かないとダメなので鳥に気づかれてしまいイマイチの猟果でしたが、今回は小さな彼女が懸命に撃った鳥を回収してきてくれたのでずっと待ち伏せ位置にいたまま撃つことができました。
2ヶ月の子犬が足元に待ち、鳥が落ちた音を聞き分けて一直線に駆けて行き鳥を咥えてくる、、、彼女のおかげで仕事がはかどります。
半矢になった場合などは大助かり、彼女は生きたまま咥えて持ってきます。
15羽落としましたが、2羽は伐採した木が積み重なった隙間に逃げられてしまい回収できませんでしたが、13羽なんとか回収してくれました。
いつもは土手を上り下りして回収してたので今回は非常に楽な猟でした。
アッコちゃんに感謝です。
現在駆除数は先日1羽落とし今回のを入れ47羽。
目標達成まで残り3羽

集中的に駆除しているので今年は近所の畑のキャベツに被害が少なく、我が家の畑と隣のおじさんの畑には鳥がやってこなくなりました。
今年のおじさんは大助かりと上機嫌です。
なんだかキャベツの箱(出荷用ダンボール)も値上がりしたみたいだし、せめてキャベツを鳥から守ることくらいしか地元に貢献することができません。
目標まであと3羽ですが、春キャベツの収穫もあるので猟期終了までアッコと共に頑張りたいと思います。