破戒僧 黒蓮 人情釣り道楽

日々の出来事や 仏教説話 釣りの記事を書きなぐっております
宜しくお願いいたします

昨夜帰ってきてた 惨敗だった(T0T)

2024年05月20日 18時14分45秒 | 日記

土曜日の夕方前に家を出て現地へ着いたのが7時頃だった
途中で活きアジを購入して現地へ着いてから急いでアジ活かしのスカリに入れてみたら
15匹すべてがピンピンと生きていた^^ う~ん元気も良いし最高だわぁ・・
私が到着する少しだけ前に私の家からさほど遠くない所の友達が来ていた
挨拶を交わすと○○さんここでイカ釣りさせてもらっていいですかぁ・・と訊いてきたので
あぁ、構わないよ 俺の海じゃないんだし早く来た人が好きなところで釣ればいいんだからぁ
と言った 友達は私がいつもそこでイカの泳がせ釣りをしているのを知っているから
何だか気が引けたのだろうねぇ^^

私は、まだ真っ暗にならないうちに仕掛けを終えているロッドを伸ばしてスタンバイした
夜釣りのフカセ用と泳がせ釣り用の二本を用意した そして、泳がせ釣りの第一投を・・
アジが勢いよく泳いでいる まぁあんまり勢いが良いのも悪いのだがねぇ(--;)
周りの景色はもう薄暗いを通り越して真っ暗になる寸前だ・・・
何でも見えるうちに晩飯を食べるかぁ そう思ってコンビニで買ってきた🍙と家で造ってきた
野菜炒め 白菜とお揚げのすき焼き風煮物を広げて・・勿論🍺スーパードライは忘れずにゴクンゴクンと💛
この瞬間は何とも言えませんなぁ いやぁ生きててよかったぁ✊ 心身ともに沁み込みますなぁ^0^

さてイカ釣りのゴールデンタイムの夕マズメだけど二人ともマッタクアタリがない(おかしいなぁ?)
竿は二人で五本くらい出している 私は今回も一本だけだったが友達は息子を連れてきていたので
4本さお出ししていたのだがどれにもアタリがないのである
時間だけが通り過ぎていく・・あぁもうすぐ12時だなぁ今回もイカはダメやったなあ・・
そう思っていたら友人の息子が何やら大変そうな顔してリールを巻いていた
海面を見てみたら1kgぐらいの煽りイカが浮いている 私の6mのタモでやっとぎりぎりで届いた。
父親は何やら車の中で寝る準備をしていたようで堤防には居なかった^^;

やっぱりなぁ 何年も同じ場所で釣っていたけどアオリイカは僕の専用みたいな釣り座の所が一番良いのだ
違う角度から見て他人が釣ったのを見て納得した 安心したのである・・
普段、夜釣りをする人がいないから自然と私専用みたいな釣り座になってたけど他人が釣ってみて
釣れたと言うことは場所の選定に間違えてはいなかったということなのだ^-^
その後、またすぐに彼らの竿にアタリがあったのだが 針ハズレ その後暫くして小さい煽りイカが1枚喰ってきた
ようだった 私の場所では一度もアタリがなく終わってしまった。まぁやはりポイントがずれているんだから
これもまた仕方ない事だったのかと^^;

フカセでの夜釣りはと言うとぉ これまたキンギョばかりで全く話にならない(笑)
随分と疲れたので フカセを止めて竿をたたみ 泳がせ釣りを投げ込んだまま車の中で寝た
途中体温が下がり寒くなって目が覚めた ぶるぶると震えて寝られたものじゃない
ヒーター入れて寝れば喉がカラカラになり風邪ひくみたいなので諦めて起きてまた堤防の上をウロウロしていた
待ちに待った夜明けがやっと明け始めたので日中のフカセポイントに移動する・・
先ずは今日も朝から海に向かってお神酒上げのビールを海面へ二か所(表と裏側)に流し込む^^
ついでに私も急いで朝食にした あぁ🍺が喉に染みわたった さぁいよいよ戦闘開始だって意気込んでみたがぁ
この日は朝から目の前には海面の色が変わるほど手の平サイズのクロが湧いてきたのだ
コマセをドンドン喰っている ただ寄ってきてるのではなく貪欲にジャンジャン喰っていたのである
ひょっとするとこいつらの下の方にはでかい奴がいるんじゃないのかなぁ・・いひひ 見てろぉ
根こそぎ釣りまくってやるからなぁ なんて思いながら 第一投を・・ すぐにアタリがある
簡単に釣れる 手の平サイズの木っ端クロである まぁ最初はこんなものだろうと予想はしていた。
続いて二枚目、三枚目も手の平サイズ(--;) まぁ我慢して小さいクーラーに放り込んでいるとジャンジャン溜まってきた
おいおい、いい加減にしてくれ 他に魚は居ないのかと少しばかり腹が立ってきた(--;)
ウキ下は矢引きからボトムまで釣ってみた ボトムでは小型のカサゴが何匹か釣れたので
ちゃんと海底近くまでは餌はとどいていたことになるんだがぁ・・
しかしボトムまで落としてもやはり釣れてくるのは手の平サイズの木っ端クロばかり・・・ 何匹釣ったろうか見当もつかない
小型のクーラーとは言え二杯目もほぼ満杯になった^^ 時計を見てみたら気がつかないうちにもう午後四時になってた
うわーっ! 俺は一体、何をやっていたのだ 場所を移動して西側の「宮崎の堤防」に移ればよかったのに
自分で後悔した 急いで道具を片付けていたら北東の風がシャンシャンと吹いてきた・・
これじやぁ今夜の夜釣りも出来そうにないなぁ 一晩中車の中でボーっとしてるわけにもいかないし
一先ず今回は引き上げてまた次の日曜にこようっと そう思って急いで道具を車に積み込み帰路についた
帰り着いたのは未だ陽が明るい時間だった^^;
しかしまぁ 初めての経験でした 徹頭徹尾 木っ葉クロのカツオの一本釣り状態だったのは
すべて友人親子に持たせてやった 冷凍庫に入れて保存しておくと言っていたが 数にして最低でも60匹はいただろなぁ
私は、フグが何匹か釣れていたのでフグだけとっておいた( ´艸`)♪
画像は、撮るにたらない魚ばかりだったので恥ずかしいので撮らなかったけど圧巻だったよぉ’笑

と言う所で今夜はこの辺で終わりますねぇ 今夜もまたカァチャンが風呂に入れと気が狂ったみたいに
叫んでいますので^^; 頭を変形される前に入ってきますねぇ オトロシやオトロシや~ なまんだぶ なまんだぶ チ~ン♪


「ウグイ」 熊本ほか九州地方では「イダ」と呼んでいるみたいだなぁ
此奴は、普通はそんなに大きはならない川魚なんだがぁ 球磨川の支流川等では
40cmくらいにまで育つことがあった 魚のはらわたを餌にしてブッコミで釣ると
よく釣れていた 大人になって投網で上流で捕まえたのを
生姜醤油で刺身で頂いたことがある これが結構美味しかったのだ♪
一度お試しあれ^^

最新の画像もっと見る

コメントを投稿