破戒僧 黒蓮 人情釣り道楽

日々の出来事や 仏教説話 釣りの記事を書きなぐっております
宜しくお願いいたします

昨夜遅く帰ってきましたぁ^^;可成り疲れましたよ(--;)

2019年10月22日 21時28分01秒 | 近況

先ずは、釣果の一部からぁ・・痩せていたけど(頭だけぶっとい^^)56cm 53cmが釣れました
後のチヌは小っちゃかったので仲間に入れて貰えませんでした(笑)

土曜日の夜中に出発して明け方前に牛深へ到着。釣具屋に注文して作って貰ってた特別製のコマセを貰ってから
迷わずに宮崎の堤防へと走った。釣具屋から普通に走って2~3分で到着するところです
つうかぁ牛深町って小さくて狭い土地なんですよねぇ^^; まぁ堤防ばかりやたらと多い町なので
わたしゃ大好きなんですけどねぇ^^

さて到着して直ぐに海の潮位を見る 未だ暗くてハッキリとは解らないけど殆ど干潮状態でした。
急いで荷物を下ろして仕掛けをセットする 昨夜遅くまでかかって何本か作って用意していたので
可成り楽チンで直ぐ出来ました♬ 未だ陽が顔を出さないのですが先ずは大洋が顔を出す方向を向いて
手を合わせ釣行中の家族の健康と(家族と言ってもカァチャンとワンコが二匹だけ^^)留守中の
安全を祈り 日々の感謝を拝み(こうして釣りが出来る健康と家庭の経済)を感謝しているのだぁ
御本尊の慈悲に手を合わせる(いくら破戒坊主と言われても一応、僧侶なのである 笑)

手を合わせたら直ぐに夜が明けてきたので撒き餌をしないで第1投目を入れる。
普通にフカセで入れてみたが何の反応も無し しかしオキアミは完全に食われてしまっていた
潮はもう小潮の終わりくらいであろうか長潮に近い 餌盗りも多いのである。
しかしアジではなさそうだなぁと思って一先ずは安心した。
この堤防はアジやアジゴが滅茶苦茶多くて釣りにならないのが現状なのだが先日から何故か合いjが居なくなった
この機会を逃してはならないと思いいつも此処で釣って居たのだが やはりアジゴが居なくても
他の餌取りが多すぎる 特にキタマラ 時期的にロギも多い(タマミの子供と思って頂ければ良い)

しかしその外には有り難い事にメジナが多いのである 勿論小さいのから大きいのまで居るわけだが
この堤防はやたらとメジナが多いのだ 普段はアジの方が数段、動きが速くて数も多いのだが
アジゴがいないとなるとアングラーの天下みたいなものである^^

だが困った事に私みたいにチヌハンターにとっては今度はこのメジナが邪魔になってイライラしてくるが
まぁ刺身にして今の時期は美味しいから そうそう、怒ってばかりもいられない^-^
まぁ隣で友人である地元の年寄りはバリ(アイゴ)が好きだからアイゴを狙っていたのだが
釣れてくるのはメジナだけ^^; たまにバリが喰ってくる程度だった

私はと言うといっつも、巨チヌ狙いだから針もゴッツく太い奴なのであまり小さいのは針掛かりしないのである。
だからアイゴは口が小さいので中々釣れないのだぁ(笑)

さぁそして、あまりにも上のタナには餌取りが多いので 又ぞろ集魚剤で団子を作って筏釣りを堤防の上から
やる事にした。私の場合竿先だけでアタリを取り合わせるからマヂで筏釣りの堤防番なのである。
それも足元から沖の方まで投げるのだぁ(笑)
団子が割れる その瞬間にもう魚が直ぐ喰ってくる 小魚が多くてねぇ団子を皆で突くから直ぐに割れちゃう
微妙に小さく竿先が沈んだり上がったりをいつまでも繰り返している
こりゃ殆どがメジナが居食いしてる野が多い 小さく沈む瞬間に「エイッ」と大合わせをすれば
型の良いメジナが掛かってくるのでーす♬ まぁその外にも多種の雑魚が掛かってくるけどねえ
さぁそして一匹目のチヌの出現が釣りを開始して間もなく掛かってくるわけだけどぉ・・・

此処から先は明日、全部いっぺんに書きたいと思います。 長くなっちゃうからねぇ^^;
ゴメンナサイねぇm(__(m  それでは皆様、乞うご期待というところで失礼しますねぇ
明日は良い日になりますように 願っておりまーす^0^ おやすみなさ~い^^zzzzz

夫婦で魚釣りに来ていた 羨ましい姿だなぁ ^0^ いいね仲が良くて不仲ならこんな事しないよねぇ
釣りっていいなぁ♬

最新の画像もっと見る

コメントを投稿