映画とかDVDとか本とか

映画やDVDや本のことなど
(タイトルそのままですが)

なんとなく歴史観

2009年09月27日 20時01分14秒 | Weblog
これは、歯が立たないなあ、と思っていた、「逆説の日本史」(井沢元彦)
シリーズにそろそろ挑戦してみようかと。

歯が立たない、と思った理由は、何ヶ月か前、立ち読みして、さっぱり
意味がわからんかったから、です。

その後、いくらかわかったような気がしてきました。

井沢元彦だけでなく、梅原猛、
里中真智子の奈良時代のころのマンガ、
山岸涼子の聖徳太子のマンガ
今東光や瀬戸内寂聴とか、
などなど、が自分の頭の中でぐちゃぐちゃ
ミックスされまして、、、、。


日本史がわかるには、世界史も必要。
世界史がわかるには、宗教の理解が必要。

ってことがわかってきました。

ふーむ。

当たり前と思う人は多いと思いますが、
そんなこともよくわかってなかったもんですから。

宗教ねぇ。

世界の63億の人口のうち、
キリスト教が21億、イスラム教が12億
世界の半分が一神教

なるほどねえ。
これはたいへんだ(いまさら)。

わたしは世界のニュースのほとんどが理解できないわけですが、
土台っていうか、宗教のことがわからないからも大きいなと
思いました。

そして、自分は無宗教だって思っていましたが、
祖父や祖母の話、もちろん両親の影響から、
わたしが道徳(もしそうゆうものがあれば、だけど)は
やっぱり、仏教からなのかなあと。
もちろん、神道と仏教がまじっている、マイルドな感じの
仏教で。

えーっと、なんだか、わからなくなってきたのですが。

1年後には大まかな日本史が話せる人になりたいってのと、
マンガのおかげで、比較的人がイメージしやすい、
聖徳太子、天智天皇・天武天皇の時代のことあたりから、
わかるようになれれば、いいですなあ。

どうやら、その辺を知るためには、朝鮮半島との
関係も必要らしいし、
天皇ってのは何?ってのもわかったほうがよさそうだし。。。

ま、っていってもどなたかが書いてくれてる本読むだけだから、
何するわけでもないですが。

天地人が始まるので、見ようかな。

いまごろ「おくりびと」

2009年09月20日 20時25分54秒 | Weblog
いまごろ、ですが、DVD借りてきました。

じっくり映画をみるのも、いつぶりかわからないくらい、久しぶり。


余貴美子、山崎努、吉行和子、など素敵な俳優さん、多数。
涙がたくさん出てきました。

わたしもこれからは、今までよりも人の死に向き合うことが多くなる
んだろう、という想像からかもしれません。

山形の映像もきれいでした。

ちょっと解せなかったのは、
納棺師(えっと、師はこれであってるんだっけ?)
に対する、人々の反応、かな。

汚らわしいの?そんなにいやがるものなの?
みんな山崎努みたいにかっこいいの?

主人公の妻が「けがらわしい」っていうところは
おそらくポイントなんだと思うのですが、あまりしっくりせず。

話題になっていた映画だったし、面白かったしよかった。

至福のとき(゜o゜)

2009年09月16日 19時05分54秒 | Weblog
午後から出かけて、
気になっている加湿器つき空気清浄機などをみてみる。
昨年はすごーく風邪をひき、病院ばっかりいってた。
インフルの事もあるし、昨年の失敗を繰り返したくないし。

しかし、すごく大きいんですね。
今流行の、プラズマクラスター発生機つき空気清浄機だけならそんなに大きくないけど。
ナノイーのほうも同様ですね、やはりでかい。
この狭い部屋にえらそうに、あの機械が入ってくるのはどうなんだろ。

しかし、加湿器が合ったほうがいいだろうし。。。。

量販店のおにいちゃんは、あたしのところに来てくれなかったから、
(よべばいいんですけど)
カタログのみ、もらってきました。

何はともあれ、仕事がんばって収入を得なければ。
来月購入したいな。

で、そのあとお決まりの書店散策。

八重洲ブックセンターで

水木しげる 神秘家列伝 其の三 →他の書店であまりみかけない。その1、その2もおもしろいです。
井沢元彦  仏教・神道・儒教集中講座→わかるかわからんかわからんけど。
梅原 猛  日本仏教をゆく→こちらもわかるかわからんかわかりませんが。
ドストエフスキー(亀山郁夫訳) カラマーゾフの兄弟1→以前挑戦してだめだったこと(他の訳者だったと思うけど)あったはず。罪と罰だったか?気長にやってみます。

を購入。

その後日本橋丸善に移動して、

関根勤・茂木健一郎対談 妄想力→わらいました。その後入った喫茶店で読んじゃいました。
NHKラジオテキスト 英語5分間トレーニング9月号→ストリーミングもできるらしいって書いてあったから。

など購入。

お気に入りの文具などなども購入→先日購入した「オレーヌ」(!)っていうシャープをもう一本。丸善以外でまだみたことないですが、本当に折れにくい!ボールペンより、シャープペンが好きなので、もっと買ってこればよかった。また近いうちに日本橋にいくでしょうから、まあいいや。

持参した紙袋はずっしりと重くなりつつ、
腕に食い込んであともつくんだけど、
そして、あれもこれもほしいけど、
ひとまず今日はこれだけにしとくか、読むのがたのしみぃ、ってのが
私の至福のとき(゜o゜)です。

今、7時ですが、
妄想力は読み終わり、地下鉄で水木サンをぺらぺらしたところ。
このあとお風呂にどの本持ってくかなあ。

しあわせですねえ。



生活見直し報告

2009年09月13日 10時52分59秒 | Weblog
食事の仕方を変えてから2週間強経ちました。

いくつか変化がありました。

・空腹って感じる時間に変化
・少しで満腹になってきた
・体重は少しずつ減少方向
・おそらく体脂肪も少しずつ
・よく眠れる
・朝目覚めがよい


などでしょうか?


体の変化などに伴い、時間の使い方も変化が。
朝いろいろやれることをやろうと。

今のところ、体の余分なものを削るとこまでは、
いってないと思うので、
これからが本当に大切かと。


体すこしづつ変わってる!

2009年09月08日 22時47分32秒 | Weblog
今日の朝、無糖ではないヨーグルトを食べたら、
「あま~い!!」って思った。
普段は無糖なので、、、。


知らないうちに濃い目の味に慣らされていたんでしょう。
コンビニや外食つづけばそーですよね。

食べる量も以前よりは減ってるため、
「これがあたしの体になるんだなぁ。」
などと、いちいち感じることがおおい。

いままでも何度も過食っぽいことやってるし、
今回もどこまで続くかわからないけれど、
適量があるなってことと、
食べ物が体を作ってるという
当たり前のことに少し気づけたからそれでいいんじゃないか。

朝すっきり起きられるのも素敵。

これからもずっとお世話になる私の体。
大事にしていきたいと思います。


食生活など見直し中

2009年09月04日 00時48分18秒 | Weblog
食べすぎなんだなあとつくづく実感。

1週間くらい前から少し改善中。
寝る前にくせになっていた、麺類を封印。

朝はプレーンヨーグルト
昼は野菜を多くした、自前お弁当
夕はおにぎりとスープ

仕事中はわさわさしてるから、これでちょうどいいらしい。
今までだと、帰ってからやきそばやらラーメンやら
短時間&満腹感のあるものをどうしても食べたかったんだけど。

食べないですんでる、1週間ほど。

とある本からヒントをもらったのだけど、
その本のとおりだともう少しヘビイに
おなかを空っぽにするのだが、
まあ、いいかな。

一度おなかの中の悪い状態を
リセットし(ほとんど断食に近いのが望ましいみたいですが)
午前中に穀物
お昼にたんぱく質
夕方は野菜
と、消化の時間のかかるものを朝のうちにたべちゃおう、ということ
らしい。

朝すきっと起きるには、
食べないで寝るのがいいよね、そりゃあ。

来週どうなってるかが大事。