映画とかDVDとか本とか

映画やDVDや本のことなど
(タイトルそのままですが)

労災の巻

2009年06月22日 21時22分53秒 | Weblog
通勤途中、階段でつまづきました。
両膝のストッキングがやぶけたのと、左足が動かない。
親切な女性が、私の荷物をもってくれて、
「歩ける?だいじょぶ??」って、ものすごく心配してくれました。

地下鉄駅から部屋まではそんなに離れてはいないけれど、
ゆっくり痛みを感じながら歩くと、すごく遠い気がしました。

職場に連絡をいれて、そのあとパソコンの電源入れて、
病院の場所をさがし、
ただ、歩きづらいと、本当に近いところで、迷わなさそうなところ、
にこだわりますね。

今日行った病院は外科とリハビリもやってるところらしく、
大勢のお年寄りがおられました。

わたしは、ちょっとした捻挫で、もちろん骨も折れていませんでしたが、
世の中には歩きづらい、首がいたい、腰が、、、、と体に支障がある方は、
たくさんいるわけですね。

病気や今日の怪我などのようなことがないと、
いつも反省しませんが、
五体満足、ときどきおなかこわす、ときどき鼻炎アレルギー、などは、
ほーんと、たいしたことないですね。
反省。

それにしても、
階段を踏み外したときだと思いますが、
「ふっ」っと、一瞬わからない空白がありました。
不思議な瞬間でした。

今日は、たくさんの人に迷惑をかけましたが、
逆の立場になったときは、
私のできる範囲で、やさしく手助けします。

あ、そして、今回の捻挫は通勤途中のため、
労災扱い、だそうです。



今日のお買い物

2009年06月19日 22時40分23秒 | Weblog
今日は仕事休み。

午前中、皮膚科。日焼けによる湿疹のお薬もらう。
あ、このローション、前にも別の皮膚科でもらってて、まだあるじゃん、、、。
この皮膚科は、シミ、シワ、脱毛など、手広くやってるらしい。
興味あるけど、どうすっかなあ。と思いつつ帰宅。

午後、スーツ買いに小田急へ。
最近同じところ(組曲)のスーツ以外、買ってない。
新しいってわかってもらえない可能性大ですな。
形がおんなじだからねー。
今回は夏らしくグレー。
ボールペンで汚さないようにしよう。黒じゃないとめだっちゃうし。。。

金曜日の夕方の新宿は、
少し開放感、みたいなものを感じた。
明日から休みだし、ゆっくり買い物、っていう女子で
あふれてる。

電車に乗る前、の一服?
サラリーマンで溢れる喫煙所。
 
今日の書籍(小田急 三省堂にて)
まほろ駅前多田便利軒 三浦しおん →少し前の直木賞受賞作ですね。
花のオンナ道 倉田真由美 →脱毛、腸セラピー、ヌーブラなど、ちょっと古いものもありますが、どうやら2004年にアンアンに連載されたものらしい。体験記。
パソコン関係3冊ほど。→ 間接的に仕事用、もっと勉強しないとなあ。どうしたもんやら。。。


稼ぎたい、遊びたい、
ん?遊びたいから、稼ぎたい、かな。
がんばろっと。


はじめてのグアム

2009年06月14日 09時09分08秒 | Weblog
10日水曜日から3泊4日でグアムに行ってきました。
ちょうど旅の予約をしたときは、インフルエンザの報道がひどかったときで、
やめたほうがいいか迷いましたが。やめなくてよかった。よかった。

今回感じたことは、
すごいなあ、日本の力は、ということです。

すこしは、英語をつかわなくてはならないかな、と思っていました、
いたるところ、日本語、そして、現地の方はみんな、私たちに
あわせてくれます。

グアムの入国手続きも、「カンコーデスカ?」と聞かれたため、
「サイトシーイング」というのも恥ずかしいほどで。。。

空港、バス、ホテル、レストラン、コーヒーショップ、マクドナルド、
とにかく、程度の差はもちろんあるけど、日本語みんな使う。

むむむ。

これは、まあ、想像ですが、
日本人が好んでいくところは、このようになってるということですよね。

お金も落としてくれるし、多少横暴(いろんな意味で)でも、
悪気はないしなー、と現地の方は思ってくれてるんでしょうか。

グアムは特に、観光客の80%は日本人らしいから、
影響をうけるのは必須でしょう。

ぐちゃぐちゃ、いってますが、
わたしがうれしかったことは、
みなさんがニコニコして、「Thank you.」って
いってくれたことかな。
自然とわたしもニコニコして、しまう。

本当のところはわからないけれど、
ゆったり皆さんお仕事しているように見えて、
たとえば、接客中にもスタッフ同士でおしゃべりしてわらっていたり、
日本では不謹慎って思われてしまうかもしれないけど、
空港とか、お堅い場所でも笑みが絶えない。

人が少ない時期だからなのかもしれないですが、
たくさんのスタッフがゆったり、仕事しているように、みえて、
それでやっていけるなら、いいんかも、と思いました。

一番の目的の海、ホテルのビーチだけであそびましたが、
本当にきれいで、満喫しました。

日焼け止めの塗り忘れのところと、
もともと日光湿疹がでやすい、ひざの裏とか、手の甲などに
ぷつぷつがでています。
少し皮もむけてきてます。

さ、洗濯おわったから乾そう。

本たくさん買った!

2009年06月03日 20時43分38秒 | Weblog
来週旅行にいくので、飛行機の中で読める軽い読み物を、ってことで、
それとは関係ない本もいろいろ入手。
今日は八重洲のブックセンターへ。

英単語これだけ1日1分! 中村澄子→toeic用
松平定知が選ぶその時歴史が動いた名場面30→飛行機かな?
神秘家列伝2 水木しげる→これは自宅でじっくり
だめんずうぉーかー4と5→飛行機?
ビジネスQuick English メール →なんとなく。英語でメールは
ありませんが。
1分間英語で自分のことを話してみる→中身にひかれ、おもしろそうで。
英傑の日本史 井沢元彦→この人の本、たくさん平積みになってるのをみかけるから

ちょうどお昼休みの時間なのか、
八重洲のビジネスマン、出張?のビジネスマン、
がたくさんいた。
最近の自転車人気のせいか、自転車の専門誌のゾーンができてて、
へぇ、とか、
この書店は文庫、新書のフロアがすごく充実してるので、
それを眺めたり。

いろいろ買ってるうちに重くなってしまい、PC関係の書籍は、
次回に。


その後、
近くの喫茶店で少し休憩。
ここにもビジネスマンがどっさり。

さて、
このあいだまでと比べると何でも意欲的なのが、ちと心配。
加速しすぎじゃなかろうか??
また、すとんと元気がなくなるときがくるはず。

ある程度の浮き沈みはしかたがないにしても、
極端なのは、よくないし。

ごはんをちゃんと食べて、
仕事に行き、
よく寝る。
やりたいことも継続する。
やらないことはやらない(時がきたらまた。)

それでいいと思います!