映画とかDVDとか本とか

映画やDVDや本のことなど
(タイトルそのままですが)

本日の収穫など

2008年07月26日 21時53分01秒 | Weblog
とにかく、週に1回は完全に会社に行かない日をつくる(土曜日になってる)
は守れています。

今日は整備(自分の体とか、精神的なところとか)の日です。

・給料下ろしたり、銀行行ったり
→うーんんん。
・近所の生協に買い物
→どうやら、土曜日は一回レジをとおるときに、
「本日限り 30円引きシール 5個つきシール」なるものをわたしていて、
めちゃめちゃ長い列。
おそらく、ちょっと買い物して、シール手に入れて、
それはって、また買い物して、を繰り返してる方がたくさんおられる様子。
いやはや。あまりに長すぎて、いつもはかわない、缶詰かっちゃった。
・整体へ行く
→自覚がないけど、肩がこってるといわれた。腰はちょっといたい
っておもっていたけれど。。。また食生活わるい、ってのも。
野菜ジュースと、毎朝のWii Fitによる測定とかるい運動は
続けてますよ、2週間。体重はほとんど増減なし。
・書店にて(今日は旭屋にしてみた)
→勝間式 利益の方程式 勝間和代
→陽だまりの樹 7巻、8巻 手塚治虫
→オリジナルワーキング 高橋宣行
→図解 話さず決める!プレゼン 天野暢子
→瞬間英作文トレーニング 森沢 洋介
→投資信託にだまされるな!竹川美奈子
購入。
前は、袋要りません、カバーいりません、っていうと、
なんだかめんどくさかったけど、最近楽でよい。
そのまま持っていってた、アディダスの袋にいれる。

だいたい、いらない広告がはいってくるもの、
気に入らないじゃん。

もう、10時かあ。

よい天気だったからか手首に日光湿疹発見。
かゆい。

探偵ナイトスクープを録画して、ねどこで、
読書にします。





さっ!

2008年07月13日 20時48分53秒 | Weblog
7時に起きて、Wii Fitで測定。
ちょっとでも、対話式だからか時間がかかる。
休みの日はある程度メニューを入れようと思うけれど、
出勤日はとにかく、体重測定、簡単ヨガと腕立て、くらいかな。
そのあと、DSの英語づけ
すっかり、任天堂の支配下(^o^)丿。
ファミコンも、スーファミもやったことないってのに。

その後少し出勤。


帰りに内村さまぁ~ずDVDを手に入れようと思ったのに、
2、3店見たけれど、ない。
あれ、そんなに人気か?
本屋で山岸涼子「ヴィリ」
勝間和代・福沢恵子「本当のルール」を購入。

今日はこれから、少し本を読むのと、
WiiFITやるかな。

英語漬けだけでなく、ヒアリングマラソンを増やすか、検討中。

とりあえず、やってみようと、取り寄せたり、調べ途中のことが、たくさん。
楽しみが多くなったということだね。

仕事は、仕事で考えて。



いろんな人に会いまして

2008年07月12日 23時53分20秒 | Weblog
今日使ったお金。
初めての睫毛(まつげ、とはこんな漢字だったのか)パーマ
WiiとWiiFIT
手塚治虫の漫画「陽だまりの樹」どうやら、今の大河ドラマの
時代と同じくらいらしい。

今週は、普段お会いしない人にたくさんあった。
その中には、私の中にすーっと入ってきた言葉もあったり、
過度な期待をかけられても、できないよ、って思う言葉もあったり。

それにより、想像や妄想や、なにかとイメージしているところ。

すーっと入ったほうは、
・「シンクロしやすい」「だから、単価が低い」→TOP
・「新しい考え方を受け入れること早い」「だが実行と検証が弱い。」→地域TOP
うーんと、うなるほうは、
・「業績の達成が第一位。それ以外のことはその後」→
・「達成できる気がしない」
・「達成はイイモノデスヨ」
ただ、単純にうれしかったのは、
・「説明してもらうとよくわかる」→会議の報告など、私なりの
解釈で話をしたあといってくれたこと

営業というのは、お客さんのことをわかる必要がある、
けれど、それに同調しすぎるのは、よくない、と。

お前の核はなに?ときかれて、
私は、これってものがないので、困った。

シンクロしやすい、という言葉を使って、自分の気質を
説明されたことはなかったけど、
すごくぴったりきた。

そうか、と。

本を読んでいても、すぐにそうだ、こうやろう!!っておもうし、
人と話していても、すぐ、そうだそうだ、って思うし。

すべての人に気に入られることはできないわけだから
たとえば私があの人にみとめてもらいたい、って思う人に
ちっともわかってもらえなかったり、
その逆で、わたしを一生懸命育ててくれようと、していても、
その期待にこたえられない、ってこともありえるのでしょう。

私は子供がいませんが、
親子でもさ、こういうことがあるんだろう、と想像した。

あまりにそれが過度だと、いやになってしまう、とか。

いっくら、
「あんたはできる子だ、だから東大いけ!医者になれ!」と
母親に言われ続けたとしても、それがむりだったり、なんて、とか。

認められようがそうでなかろうが、
評価はいいや、と。
(よかないんですが。)
評価からは逃れられないけれど、7月はきちんとやる。

いくらわたしが、むりなんです、できないんです、っていっても
聞いてもらえなかった(がんばってないのに、何をいってんだと
迷っているなら、聞くよ、どうしたのと返されて)
りもしたので、
そういうこと、あるんだと今頃わかった。

おもしろいね、いろいろと。







気分かえるため

2008年07月06日 23時44分05秒 | Weblog
期間限定であれば、できることもたくさんあるはず。

ということで、今日は
・髪の毛バッサリ!
・ファンデーション変えてみる
・メガネかう

など。

髪は、たぶんもう10年くらいのお付き合いになる美容師さんに。
彼女は結婚して実家の床屋さんの場所をかりて、
今までのお客さんの仕事してる。
旦那さんは勤め人で、2、3年くらい前にお家も買って。
2人の子供がいる。
すっごく明るくて、私のこともいろいろ知ってる。
下の2歳の子は、生まれつき病気を抱えていて、
実はものすごく大変だ。
明るくていつも元気にしてくれて、私は髪型だけでなく、
おしゃべりにいく、というところ。

ファンデーションは、ちょうどなくなってきていたので、
今までと違うでパートの売り場にいってみた。
接してくれてる販売員さんの話し方とか、勉強になる。
なーるほどお。

めがねは、結構数がふえてきてしまった。
5250円のところに。
すごーくよく見える。
焦げ茶色。

そのあと、
札幌にしては蒸し暑く、そして、警察がいっぱいいて、ものものしい
街をぶらぶらし、
帰ってきて、ポイントで買った「内村さまぁ~ず4」を見、
ピーマンと豚肉のカレーを作った。

さ、明日に備えて、準備はO.K(^。^)

 

だめ、らしい

2008年07月04日 23時41分54秒 | Weblog
今の仕事が向いてない、と本当に思い、
そのように、訴えたわけですが。

あと、3か月はやれ、と。

そういう責任があるんだと。


なんで、やる気がなくなったのかな?????


やる気がなくなったことで、得たこと。
今まで、いろんな人とかかわってきて、
「なんで、あの人はがんばれないんだろう??」などと、
偉そうに思っていたわけで、
こういうことかも、と少し感じられるようになった。

いろんな時がある。
私はおそらく、贅沢な、言い訳や、甘えをいってるだけ、なんでしょう。
そうだっていわれたし。

こうやって、うつうつとしていたことを、
わすれないでいよう。

そうすれば、また
こういうときにも、なんとかなるのが、経験になるし。

たいしたことではないはず。