映画とかDVDとか本とか

映画やDVDや本のことなど
(タイトルそのままですが)

ボタンのかけまちがい、というか

2008年01月22日 01時06分32秒 | Weblog
毎日、たくさんの方とお話をする仕事してますが、
お互いが共感できたとき、そこに信頼とか、
なにかしらのつながりが、できますよねえ。

おかしい。。。。

でも、おかしくないか。

契約を決めていただいて、
心配だったから親御さんにもご挨拶して、
でも、なんか、大事なことを、しなかったのかなあ。

うーんんん。

勉強だね。まいにちまいにち。


ほぼ、2ヶ月ぶり

2008年01月12日 23時28分43秒 | Weblog
えー、2ヶ月たってた。最終更新より。

すっかり年も明けて、
街のディスプレイも、春物だったりして。

仕事がらみで名古屋(自宅)へ。
1日目、ミーティング。→同僚と食事。
2日目、全体ミーティング。→同級生と同僚と食事。
3日目、家族(両親、祖父)と少しだけ話す、母と
名駅付近ぶらぶら。帰宅。

いろんな世代の、いろんな立場の人とすごくたくさん話したし、
いろんな人の話も聞いた。

留守にしていた、職場からも、緊急事態!(えーん)が
あったから、連絡もあったし。。。
ええと、どうしたもんかね。っていってもなんとかしますけど。さ。

変な興奮状態っていうか、まあ、
感動が続いているっていうか。

そうやって思えるということは、
きっと幸せなのでありましょう。

たくさんのことを教えてもらっても
それをどう自分が選択するか、なんだよねーっと。

「こんなにたくさんの情報があって、勉強もしようとしたら
できるのに、賢い人が増えないのはなんでかねぇ」
「あはあは」
現在73歳のとーさんと、こんなような話できるようになるまで
30年以上かかりましたけど。あほな話ばっかり楽しいねぇ。

どんなことも、自分のせい、自分で引き受けることができれば、
たとえ、幸せじゃなくても、ある程度納得のいく、人生になるんで
しょう。
私はそれをめざそうと、そんな気でおります。
折り返しかどうか、わからないけど、
人生の折り返しの年頃だもんね。

みなさん、お世話かけますが、
よろしくお願いします。

高校時代の友人と会うと、
あれから、20年、もう中年。ってな話になりますが、
20年前のわたしは、まさか、こんな心持に今の私がなってるとは、
想像してなかろうなあ。