映画とかDVDとか本とか

映画やDVDや本のことなど
(タイトルそのままですが)

TOEIC初挑戦(模擬だけど)

2009年03月26日 20時48分29秒 | Weblog
今年の5月にTOEICを受験します。
今まで、英語はだめだめで、
何回かラジオ講座とか挑戦してもやっぱり続かず、
私の中でコンプレックスになっていました(います?かも)



別に日本から出たいと思わないし、とか、
海外旅行もいかないし、とか
原書で何か読むつもりないし、とか、
とりあえず、言い訳してました。

とくに今年になって、
ビジネス書などを多読するようになってきて、
これじゃいかん、と本当に思えてきました。

それに、私の脳にもかわいそうなこと、してる気がしてきました。
ほんとは、できるのに、できないことにされてる。
もう少し期待してやってもいいんとちがう?私のこと。

どれくらいまでできるようになるかはわからないけど、
できないとか、いらないとか決め付けるのもどうかと。

DSの英語漬けは、昨年からちょこちょこやってますが、
1日5分しか、集中できず(通勤途中にやります)、
アルクのKIKUZO!という、超初心者向けの、リスニング教材を
はじめて2ヶ月。
なんか、目標を持ったほうがやっぱりよい!と、
誰でも受験できるし、とりあえず、申し込みました。

申し込んだだけで、まだ勉強は始めてません。
学習スタートブックってのに、載っていた、
模擬試験をやってみました。

ふー。つらい。
わかんない、んだもん。

かなり、ぐったりしました(*_*)。

自分が思っていたよりもスコア(545)はとれてましたが、
カンだし。。。。
もう一回やったら、300切ってもおかしくない。

さて、これからの受験対策を考えよう。あと2ヶ月です。

先月やり直し

2009年03月23日 23時11分56秒 | Weblog
先月、飛行機が着陸できず、もどってきた、ってことがありましたが、
そのときに約束していた人たちに、今回あってきました。
何事も無く、着陸。今朝も、成田でひどい飛行機事故があったので、
風で揺られたとき、いい気分はしませんでしたけど。

10年~20年の付き合いがある人たちなので、
ひさしぶりにあっても、違和感はなく。

おいしいスープカレーと、つぶ刺しと、
大切な人たちとのおしゃべり、
冷たい空気が、私をすっきりさせてくれた気がします。

旅にお供した書籍は、
結果を出して定時に帰る時間術 小室淑恵 羽田空港 有燐堂にて
読書進化論 勝間和代 札幌 文教堂にて
梅原猛の仏教     札幌 文教堂にて
フォーティ翼ふたたび 石田衣良 新千歳空港 紀伊国屋書店にて

です!


買い物したした

2009年03月15日 22時53分05秒 | Weblog
なじみのデパートの販売員さんが、
産休で、これからお休み、という手紙をもらい、
つい、でかけた。

よくしてもらったし、できれば買いたいと思って、
いったら、やはり!

予定以上の出費。

あの買い物をしているときの、
ドーパミンがでまくり、という、昂揚状態はなんなんでしょう?!

<今日の買い物>

ワンピース
ワンピースに合うネックレス
スーツの下に着る、カットソー
カットソーに似合っちゃった、スカート

大きめなバック

新書 英語対訳で読む日本の歴史

以上
お洋服をかうと、活力になります!



落ち込みすぎるな!

2009年03月13日 23時38分29秒 | Weblog
たった1本の電話で、くたびれてしまいました。

こんなことで、へこたれてるようじゃ、いけません。

感情のふり幅がひどかったのが、昔の私だったはず。


自分の対処がわるくて、こうなったのだから、
経験が増えたのだから、
そうだそうだ。。。

そんなおり、勝間和代さんからすごい書籍
(会社に人生を預けるな)が出版!

http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/
をご覧ください。

さ、がんばろう。

わたしのできる仕事とは?

2009年03月08日 23時21分26秒 | Weblog
なんとなーく、転職サイトをみてみた。

どうやら、メールアドレスがほしくて、つまり、登録者数をふやしたくて、
あなたの本当の年収を判定してあげます、という内容だ。

心理テストとか、今までの職歴などを入力する。

現在の1.5倍以上、で算出された。

これの理由は、おそらく、
だれにでも、多めにだす→転職の意欲をましてもらう。

それだけでしょう。

まあ、それは大体想定していたのでかまわない。

それよりも、自分だったら、いま、この職種もわるくないなー、
なんて思えるものがよくわからず、また
自分が誇れることがよくわかんないことが、問題。

あれ?

となると、今の仕事にしがみつくしかないんか?

現在のお仕事好きなので、かまわないわけですけれど、
お客様と接していく上で、これでは、いかん!と思います。


どうやらはしゃぎすぎていたのか?

2009年03月07日 21時42分32秒 | Weblog
ちょっと、ゆっくりペースに。
疲れていて、何もやる気にならなかったことが多かった週
でした。

ただただ、ねむい。
いつもやってることが、やりたくない。
仕事には行くけど。。。

と。

幸い、仕事にいくと、元気をもらえるので、
救われます。

めがねもひろってもらったし。


「前後裁断」って言葉を今週教えてもらいました。

意味はそのうち、わかるんかな。

親切な方!ありがとう

2009年03月06日 00時32分39秒 | Weblog
どうやら、地下鉄の中でいつもの「もっと英語漬けDS」をやろうとしたときに、
かばんから、めがねが落ちたらしい。
私の通勤かばんは、いろんなものがわんさか、はいっております。

親切な男性がぱっと、渡してくれました。

たすかったょお。

私も、人のためになること、やっていこうと思います。
いままで、どれだけ、たすけてもらってることやら。
定期券、お財布、かぎ、。。。。

落としすぎ、ではありますが。


あ、もう3月だ

2009年03月01日 20時37分33秒 | Weblog
昨日は職場の打ち上げ、焼肉+ビール!で楽しく飲み、
今日は果たして起きられるか?と心配したけど、大丈夫でした。

雨上がりの、日本橋、東京駅ぶらぶら。

日本橋の丸善で、おそらく、勝間和代さん直筆と思われる、
書籍POPカードがあり、その近くに、神田昌典氏のサイン本が
あったので、思わず購入。

1月、2月だけでも、自分の中にたくさんの変化があったので、
この3月もとても楽しみ。やはり、フォトリーディング、の影響が
大きいのかも。

3月は、休暇をとる、スタッフがいるので(ご結婚、めでたいね!)
12月から3回ほど風邪をひいてることもあり、とくに健康に気をつけ、
ちゃんと休息をとるようにします。

それと、4月、5月で、受験してみたい試験などがあるので、
それの下調べ。日付を決めて、はじめたいと思います。

ようし!