goo blog サービス終了のお知らせ 

タケホープの酔いどれ走遊記

酒好きなおっさんランナーの日記です。

青春18きっぷの旅 福島県矢祭町 16年4月

2016年04月13日 | 福島県

青春18きっぷ 2016年春 5枚目は福島県矢祭町へ向かいます。

7:03 上野駅発

先ずは上野駅で、秋田市「関根屋」の秋田比内地鶏こだわり鶏めし¥1,000を購入。

おっ、じゅんさいが有る。

いぶりがっこは、あまり好きじゃないけど残さず食べました。

 

水戸駅着 9:02

やっているのかな?

 

営業していましたよ。

 

天ぷらそば 430円

今じゃ、駅そばは絶滅危惧種ですからね。

 

E130系

水戸駅発 9:22  4月9日(土曜日)立ちそばを食べたので、危うく座れないところでした。 

郡山 常陸大子行き 3両編成 前2両は郡山まで、後ろ1両は常陸大子行きでした。

 

10:55 水郡線 福島県矢祭町の矢祭山駅に到着しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久慈川を、あゆのつり橋で渡ります。

 

 

 

 

 


鳩家で晩ご飯を食べて、ソラマチへ 16年4月

2016年04月12日 | 東京都

向島レストラン 鳩家で晩ご飯です。

細君も初めて一緒に食べます。

 

タケホープと細君もこれ、鳩家ランチだったかな? 夜でも食べられます。@1,280

 

ワインのハーフサイズ ¥1,200 うん、美味い

ごちそうさまでした

 

鳩家さんを出て、そのまま歩いて6人でソラマチへ向かいます。

 

 

 

ソラマチに着きました。

作品名 どこでも蛇口~!(大人用、こども用)

欲しいなぁ

 

This is 壁丼!だって。

 

産みたて‼特盛りいくら丼

妹一家は、こんなのも全然興味が有りません。

 

目的は、「リラックマ ストア」とファッションです。

 

タケホープは暇だぁ。

 

 

 

久しぶりの、おいっこ登場です。

妹一家は、翌日もソラマチへ来て島根に帰りました。


アメ横から日暮里へ 16年4月

2016年04月12日 | 東京都

居酒屋で、昼ご飯?を食べて次はアメ横に行きたいと言う。

 

アル中で何が悪い‼

このTシャツ買おうかな。

タケホープの場合、シャレにならないかも

 

チョコレートたたき売り 志村商店

どんどん袋にチョコレートを入れていましたよ

 

ここもすごい人ですね。

 

妹一家は、こんな景色は興味が無いみたい。

 

上野から、京成電鉄で日暮里に来ました。

日暮里に来たら「ひぐらしの里 谷中ぎんざ」でしょう。

ここも、すごい人でした。

 

上野でもいっぱい、ガチャガチャをしたけどここでも1回しました。

ハズレだった

 

前回素敵なネコハウスが置いてあった場所は、様変わりしていました。

 

妹一家は、谷中ぎんざも興味が無いようでした。

 

日暮里駅の反対側に来ました。

太田道灌なんて、全然興味有りません。

 

めいっこの目的は、にっぽりせんい街

 

日曜日なので、閉まっているお店が多かった。

めいっこはもう、買い物に時間がかかるのね。

 

六文そば

立ちそばのお店だ。200円だって

いつか来よう。


昼ご飯は、うまいもん酒場 えこひいき 上野店

2016年04月12日 | 居酒屋

入りたいと思うお店は、どこも行列ですね。

仕方がない。ここにしよう。

うまいもん酒場 えこひいき

子供二人もいっしょです。

タケホープは、レモンサワー ¥199(税抜)

 

お通し @299 なんで5個も持ってくるんだよ

 

気仙沼ホルモン @499

 

和風じゃこねぎサラダ @399

 

緑茶ハイ 何杯飲んでも@199

 

遠州焼き 静岡ご当地お好み @399

 

とちおとめ苺サワー @199

ごちそうさまでした


パッ、パンダが(@_@;)

2016年04月11日 | 東京都

パンダが竹を食べてるぅ(@_@;)

東園を一回りしたら昼時だったので、動物園の売店で何か買って食べるのもなんなので、最後にパンダを見て出ようか?

そしたらびっくり。パンダが竹を食べていました。超ラッキー

 

こんなの美味いのかね?

 

食後の運動だっ。

 

 

もうちょっと食べようかな。

あー、面白かった。

じゃ、タケホープ達も竹を食べようじゃなかった、昼ご飯にしよう。

 

上野公園の正岡子規記念球場 へー、こんなのあったんだ。

春風や

まりを投げたき

草の原


妹一家三日目、浅草から上野動物園へ

2016年04月11日 | 東京都

三日目、上野動物園へ向かいます。

途中、浅草寺に寄りました。

あいにく、雨なんです。

 

へー、志ん橋。新橋だー!

 

天井絵。へー、こんなのも有ったんだ(@_@;)

 

花やしきを回って浅草駅に行こうとしたら、仲見世途中のきびだんご屋さんに寄りたいんだって。

 

銀杏の新芽が、少し出ていたのかな?

 

上野公園に到着しました。

雨の午前中だけど、日曜日なのですごい人ですね。

 

上野動物園は、何年ぶりだろう。

前回はこんなの有った?

 

前回は、パンダいたっけ?

 

寝てばっかりじゃ、つまらんのう。

 

そこへ、カラスが来て巣作りに使うのでしょうか?

パンダの毛を抜いています。

それでも、パンダは寝ています

 

象だぞう。

草を鼻で器用に集めてから、食べていました。めいっこに教えてもらいました。

 

日本の国鳥 キジ

 

コンドルは、飛べない。

 

トラだぞう。

 

ゴリラだぞう。

キャベツを食べていました。

 

バクだぞう。

 

ツキノワグマだったっけ?

 

サイトウさんじゃなかった、シロクマさんだぞう


パッと、サイゼリヤ~♪

2016年04月07日 | 飲食

妹一家の東京2日目は、ねずみの国に行って来ました。

タケホープは、今月細君とネズミーランドへ行く予定なので行きませんでした。

晩御飯は、節約して妹一家とサイゼリヤに行きました。

タケホープ一人、中ジョッキ ¥399

あったかポークサラダ¥349を食べたのですが、写真は撮るのを忘れました。

(ビールの写真もどうでもええんちゃう)

そうですね。

 

焼肉ハンバーグ盛り合わせ

豪華でしょ。これで599円。この日一番高かった

 

タケホープ一人で、赤ワインのデカンタの大 これで¥399

安かろう、不味かろう。

待たせてゴメンネ


新年度、妹一家がやって来た!晩ご飯は、くら寿司 2016

2016年04月06日 | 寿司

久しぶりに妹一家が、島根県から東京にやって来た。

羽田空港へ迎えに行って、そのままめいっこのリクエストで原宿へ行きました。

竹下通り

 

すごい人ですね。

 

めいっこと、おいっこはクレープを食べてとりあえず満足です。

原宿駅から、我が家へ向かいます。

 

晩御飯は、回転寿司が食べたいと言うので近所の「無添 くら寿司」へ行きました。

 

※注意:似たような写真が続きます

 

 

 

 

 

くらっくらっと、しますね

 

 

 

 

 

 

 

 

全部1皿108円(税込)

5人で45皿食べました。あと、小鉢と黒皿で47点 

写真はタケホープ一人で食べました。

お勘定 ¥5,270 安いね

あっ、だけどビール代が別だった(ビールはセルフサービス)

ビールは、妹の旦那と5杯で2,500円

それを考慮するとたいして安くないかな

島根県益田市のかぐら寿しのほうがいいよね


一品香@プレミアムパスポート浅草へ行こうよVol.6

2016年04月06日 | プレパス浅草

3月31日

年度末ですね。

そうですね。

プレミアムパスポート浅草へ行こうよVol.6の使用期限ですね。

そうなんですか。

「この前行ったばっかりだけど、とんかつ克芳へ行こうか」

「一品香を予約しとくね」

中華料理 一品香(いっぴんこう)

一品香コース(9品)

 

前菜×2(2人前)

通常価格¥3,980➡¥1,990

 

タケホープは、生ビール

細君は、レモンサワー

 

1番人気のエビマヨ

 

眞露のボトルにしました。

 

イカ辛味炒

 

黒酢酢豚

 

サービスでくれました。

 

焼餃子

 

炒飯

 

デザート

ごちそうさまでした

 

一品香 ボケていますね

 

お店は、墨田区文化1丁目 スカイツリーの近くです。

歩いて帰りました。


蓬莱橋ハイキングコース 16年3月

2016年04月02日 | 静岡県

蓬莱橋を渡り終えました。

島田駅前の観光案内所でもらった観光マップで、蓬莱橋ハイキングコースを行くことにしました。

 

恵比寿尊天

エビスビールは旨いなぁ

 

 

 

 

 

 

 

大黒尊天 農業の神様

 

毘沙門尊天 仏法守護の神様

 

弁財尊天 インド神話の河川を守る神

 

福禄寿尊天 延命長寿の神様

 

寿老神尊天 長寿を授ける神様

 

布袋尊天 笑門来福の神様

 

 

 

仲田源蔵らが切り開いた牧之原大茶園

島田市、牧之原市などにまたがり、面積は約5000ヘクタール。東京ドーム何個分か知らん。

全国の茶葉栽培面積の1割を占める日本一の大茶園だそうです。

 

敬満神社の手前で折り返して、島田大橋に向かいました。

川越人足 かっこいいですね

南アルプスに源を発する大井川。夏も水温が低そうですね。

乗ってる奴は、悪代官かな?

 

 

 

 

 

 

ようやく島田大橋を渡り終えました。あぁ、風が強かった。

途中歩道では、自転車の高校生ぐらいの数人のグループ1組以外、すれ違いませんでした。

 

島田大橋 手前の橋桁付近にランナーが走っています。

 

ここは、大井川マラソンコースなんですね。

 

 

あぁ、楽しかった

どこがやねん?


大井川蓬莱橋渡橋

2016年04月02日 | 静岡県

注意:似たような写真が続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう、かなり飽きたでしょう。

先日、テレビで放送していたことです。

時代劇でこういう木製の橋はロケで使われますが、背景等はもちろんCG処理をするそうです。

 

江戸時代には橋は架けられておらず、明治12年に蓬莱橋は架けられました。

 

 

 

 

 

山桜でしょうか。

 

 

 

いよいよ対岸です。

 

渡り終えました


青春18きっぷの旅 静岡県島田市

2016年04月02日 | 静岡県

青春18きっぷの旅 静岡県島田市

東京駅発 8:38

熱海駅着 10:29

熱海駅に着きました。すぐ、トンネルですね。

 

乗ってきた電車

 

熱海そば おいしそう

 

JR東海 熱海駅発 10:35

 

島田駅着 12:19

 

さぁ、昼ご飯にしよう。

 

そば 柳家

 

天おろしそば 900円

美味しかった

 

島田駅前の銅像 お茶を広めた僧侶だそうです。

目的の蓬莱(ほうらい)橋 大人100円 有料です。

 

 

 

 

 

世界一長い木造歩道橋 全長897.4メートル

 

川の中の橋桁は、コンクリート製ですね

 

下流側 

 

上流側

 

遊歩道

 

 

 

いよいよ渡りますか。

 

越すに越されぬ大井川

 

 

 

まだまだ続きます


宇都宮城址

2016年04月02日 | 城・城址

二荒山神社から、宇都宮城址を目指します。

釜川 みはし通りを行きます。

 

 

 

おっ、櫓が見えます。

 

宇都宮城址公園

 

ぐるっと、1周しましょう。

 

 

 

 

 

 

天守閣は有りません。

 

富士見櫓

 

清明台

 

 

もう一軒、ギョーザのお店に行きますか。

めんめん 中華屋さんみたいな名前ですが、ゲッ、行列だっ(@_@;)

タケホープは並ぶのが嫌いです。次行こう、次っ。

 

この通りには、4件のギョーザ屋さんが有ったのですが4軒とも行列だっ(@_@;)

 

 田川 幸橋から

 

旧篠原家住宅

 

宇都宮駅前の餃子像

駅付近にも、ギョーザのお店がたくさん有りますが、行きたいお店は行列ですね。

 

仕方がない、駅そばでも食べて帰ろう。

群馬県の旧国名 上野(こうずけ)上州(じょうしゅう)

栃木県の旧国名 下野(しもつけ)下州とはいわないんですね。野州(やしゅう)

 

野州そば かき揚げそば 400円