タケホープの酔いどれ走遊記

酒好きなおっさんランナーの日記です。

函館からの帰りは、大変だった 17年2月

2017年03月11日 | 北海道

羽田空港の強風の影響で、乗る飛行機が遅れるらしい。

えっー なんでやねん!

仕方ない 飲んで待とうよ ホトトギス

北海道限定サッポロクラシック500ml 330円 ほたて蒲鉾216円

 

こちらは細君

 

この雪でも函館空港は、大丈夫なのにね。

 

日本酒も飲もう。

箱館臥牛山カップ180ml 216円 函館直送甘酢足33g 160円 

 

ワインも飲もう。

酸化防止剤無添加コンコード赤322円 北海道十勝よつ葉スモークチーズ228円

 

細君は、白い恋人のソフトクリーム🍦

 

滑走路の除雪をする事になりました。

この段階で、1時間40分遅れ

 

さすがに、大きな除雪車です。向こうにいます。見えるかな?

 

搭乗予定の飛行機は、上空で旋回して除雪を待っているそうです。

 

暇だから、昨日のガチャガチャを出そう。

やったぜ‼ 電池で動くやつだ。H5系北海道新幹線2

単4電池は別売りだぜ!

 

 

これもまあまあだ。(ゼンマイ車)コナー

 

これもまあまあだ。N700A新幹線 後尾車+曲線レール(これは3台ぐらいあった。スカかよ)

 

飛行機には、まだまだ搭乗できそうにない。

じゃ、もう1本ワインを飲もう。

酸化防止剤無添加マスカット白ワイン322円 じゃがいもコロコロ塩味カップ230円

 

 

 

 

 

 

何をしているか、分かりますか?

 航空機は翼に雪や氷が付着(着氷)すると、翼の周りの空気の流れが乱れて大きな抵抗となります。最悪の場合、離陸に必要な「揚力」が十分に得られないケースも発生するため、離陸前には必ずすべての雪と氷を駐機場で除去し、さらにその後の着氷を防ぐための特殊な液体である「防除氷液」を散布したのちに出発します。(JAL機内誌SKYWARDより)

 

 

 

 

 

 

 

 

タケホープ達が乗った飛行機も、防除氷液を散布します。

 

 

 

帰りの飛行機はよく揺れたそうですが、タケホープはぐっすり寝ていて全然気が付きませんでした。

飛行機は3時間遅れて羽田に到着しました

冬の北海道は、大変ですね


クリオネを見ました。17年2月

2017年03月10日 | 北海道

氷の妖精

クリオネ

見てって‼

じゃ、見ますか

 

なんじゃ、こりゃ

氷水の入ったバケツの中のペットボトルの中に、クリオネはいたんですよ

小っちゃいのが一匹だけいました。

虫メガネがないとよく分からんがね

 

函館朝市

閑散としていますね。

 

イカがおらんとよ

 

撮っただけ~

 

撮っただけ~


青函連絡船記念館 摩周丸 17年2月

2017年03月09日 | 北海道

D51主動輪

 

津軽丸大錨

 

大雪丸大錨

 

函館市青函連絡船記念館 摩周丸

 

摩周丸 おしり

 

入館しますか。入館料は500円 

 

MEMORIAL SHIP MASHUMARU

 

 

WELCOME

 

 

 

 

 

 

 

 

 

波しぶきがすごい うそです。

 

 

 

 

 

 

 

 

続きます


土方歳三最後の地碑 17年2月

2017年03月09日 | 北海道

今日はバスで、湯の川温泉から函館駅に来ました。

 

 

 

 

土方歳三最後の地碑を目指します。

 

 

土方歳三最後の地

 

 

次は自由市場に来ましたが、休みでした。

 

撮っただけ~

 

撮っただけ~

 

 

函館駅に戻りました。

次はどこ行こう


平成館海羊亭 三日目の朝食 温泉 チェックアウト 17年2月

2017年03月09日 | 北海道

三日目の朝食

今朝は、小食だなぁ。うそです

 

平成館海羊亭の露天風呂「赤湯」

今朝は、朝食前後に入りました。誰もいなかったので写真を撮りました

 

三日目は、雪が降っています。

 

チェックアウトをしよう。

タケホープは、飲み放題2回の3,600円 5,600円お得でした

細君は、飲み放題2回の2,400円でした


金森赤レンガ倉庫群とか 17年2月

2017年03月07日 | 北海道

函館市北方民族資料館を出ました。

函館市電 撮っただけ~

 

北海道第一歩の地碑

 

 

 

同志社創立者 新島襄ブロンズ像だじょう

 

 

 

函館山

 

 

金森赤レンガ倉庫群

 

ブルームーン

 

ここで、コーヒーを飲みました

 

 

函館市電の「十字街」から「湯の川温泉」まで乗って、ホテルに帰りました


函館市北方民族資料館(2)17年2月

2017年03月05日 | 北海道

山丹服(さんたんふく)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

四季のくらし 

   冷凍魚造り  穴熊狩り  オヒョウの皮はぎ

  熊送り  簗(やな)仕掛け  イタヤカエデの水とり

 

 夏

 

 

 

 冬

 

 

 

 

 

 

「世界周航記」 日本紀行附図

16世紀から17世紀にかけ、外国人宣教師や北方航路の探検家たちは、蝦夷地を含む北辺の様子をつぶさに見分し、はじめて世界に紹介しました。

日本においても、蝦夷地開拓や18世紀末頃のロシアの南下政策に伴う北辺防備のために蝦夷地への関心がにわかに高まり、蝦夷地探検を一層可能にし、北辺の地に関する多くの知識・情報を世に送り出すことになります。

  


函館市北方民族資料館 17年2月

2017年03月05日 | 北海道

旧金森洋物店郷土資料館

ここは、入っていません。

 

ただ、撮っただけ

 

函館市北方民族資料館

 

世界に誇る北方民族コレクション

入館料 300円 

 

「バイダルカ」 極北の狩人・アリュートの皮舟

 

北の大地の夢・伝説 「蕗(ふき)の下のコロボックル」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

右 頭巾(ずきん)(アリュート)

 

 

デジカメの電池が、ここで切れました。


函館元町の教会群 17年2月

2017年03月02日 | 北海道

南部坂

坂の車道は、きれいに除雪されています。

 

 

聖ヨハネ教会

 

 

チャチャ登り

雪質が気持ちいいんです。サラっとして

 

元町カトリック教会

 

函館ハリストス正教会

 

八幡坂

 

八幡坂の階段はきれいに除雪されていました。

ここを下って次行くよ


函館山 17年2月

2017年03月01日 | 北海道

函館市電で「函館駅前」から「十字街」へ

 

 

南部坂の途中にあったその名もズバリ「洋風居酒屋 南部坂」

 

 

 

函館山ロープウェイで、函館山山頂へ

ロープウェイは往復1,280円

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天気が良かったら、北海道新幹線が見えるのかな

 

 

 

 

 

次は教会へ行きます


☆五稜郭歴史回廊☆ 17年2月

2017年02月25日 | 北海道

☆1 「亜墨利加船、箱館来航」 

 安政元年(1854)、江戸幕府は200年以上続いた「鎖国」を廃止し日米和親条約を結びました。開港場に決定した箱館の調査のために艦隊を率いてやってきたペリー提督と、幕府から応接役を命じられた松前藩の家老がアメリカの軍艦上で対面しました。

 

☆2 「開港場での交流」

 開港場となった箱館の町には、外国の水兵や船乗りが毎日のようにやって来ます。彼らは商店の品物をお土産として買求め、八百屋で買ったキュウリやなすを生でかじったり、木魚を叩きながら踊ったりする水兵もいたようです。

 

☆3 「北の大地を拓くー箱館奉行」

  江戸幕府が箱館と蝦夷地を治めるために任命した箱館奉行は、開拓や産業の育成を目指すと同時に、箱館の防備強化も計画しました。蘭学者の武田斐三郎が、ヨーロッパの「城郭都市」をモデルに考案した新しい要塞の設計図を奉行に説明しています。

 

☆4 「幕末の高等教育ー箱館諸術調所」

 箱館諸術調所には身分に関係なく入門できたため、日本各地から学問を志す若者が集まりました。教授である武田斐三郎は、オランダ語や航海学、測量、造船、化学などの専門的な技術と知識を熱心に教え、ここから近代日本の指導者達が育ちました。

 

☆5 「蝦夷地経営の拠点ー五稜郭築造」

 安政4年(1857)、五稜郭の建設工事が始まりました。堀を造る工事や石垣を積む工事、お役所や役人の住む家を建てる工事などが行われ、日本の各地から専門の職人や多くの労働者が集まり、7年の歳月をかけて元治元年(1864)、一応完成しました。

 

函館山

 

☆6 「旧幕府脱走軍、蝦夷地上陸」

 明治元年(1868)10月20日、箱館から45kmほど北にある鷲ノ木の海岸に、旧幕府脱走軍が上陸しました。吹雪と激しい荒波により上陸用のボートが転覆して多くの犠牲者を出しながらも、陸軍の部隊が箱館・五稜郭を目指して出発しました。

 

☆7 「五稜郭入場と箱館占領」

 五稜郭に有る新政府の役所「箱館府」は、守備隊を派遣して箱館へ迫る脱走軍を攻撃しますが、戦いに慣れている脱走軍に蹴散らされてしまいました。脱走軍を率いる榎本武揚が、日の丸の旗を先頭に行進する部隊とともに五稜郭へ入城していきます。

 

☆8 「松前攻略・館城の戦い」

 箱館を占領した脱走軍は松前藩に平和共存を提案しますが拒否されたため、陸軍を派遣して松前を占領しました。松前藩の砦であった館城も脱走軍の攻撃を受け、僧侶でありながら松前郡のリーダーである三上超順らの奮戦もむなしく攻め落とされました。

 

☆9 「旗艦開陽、江刺港に沈む」

  松前を攻撃する陸軍を海から支援するために出撃した旧幕府軍の軍艦「開陽」は、冬の日本海の嵐により江刺の港で座礁してしまいました。陸軍を率いて江刺に到着した土方歳三が、荒波に砕かれていく「開陽」を見て言葉もなく立ち尽くしています。

 

☆10 「蝦夷全島平定、仮政権の樹立」

  軍艦「開陽」を失いながらも松前藩を打ち破り、全蝦夷地を手にした旧幕府軍は、明治元年12月15日、箱館港で百一発の大砲を撃って勝利を祝いました。彼らは入札(選挙)によって、榎本武揚を総裁とする仮の政権を樹立しました。

 

函館山

 

☆11 「明治新政府軍、反撃開始」

 明治2年(1869)3月、春の到来と同時に、明治新政府軍の大部隊が日本海側の乙部の海岸に上陸しました。旧幕府軍に対する反撃が開始されたのです。彼らは陸軍を3つに分けて、旧幕府軍の本拠地である箱館・五稜郭 へ向けて進撃を開始しました。

 

☆12 「一進一退の攻防」

 箱館への最短ルートである江差山道では、旧幕府軍陸軍奉行並である土方歳三の率いる部隊が陣地を築いて新政府軍の大部隊を迎え撃ち、激しい銃撃戦で撃退しました。しかし新政府軍は、第二陣・第三陣の増援部隊を加えて五稜郭へ迫ります。

 

☆13 「箱館総攻撃」

 明治2年(1869)5月11日、箱館と五稜郭を包囲した新政府軍は、遂に総攻撃を開始しました。箱館山裏側の絶壁を登って現れた新政府軍の奇襲部隊により箱館の町は占領されてしまいます。これを知った土方歳三は箱館の奪回に向かいますが、銃弾を受けて戦死しました。

 

 

 

☆14 「戦時下の赤十字精神」

 新政府軍の一隊が、旧幕府軍の箱館病院にも突入しました。病院長であった高松凌雲は、けが人や病人の命を助けるために赤十字精神の大切さを訴えました。新政府軍も患者達を救うことを約束し、この後、高松凌雲を通して旧幕府軍に降伏を勧めます。

 

☆15 「五稜郭開城・終戦」

 明治2年5月17日、榎本武揚ら旧幕府軍の幹部は新政府軍の陣地に出向いて、亀田八幡宮の神前で降伏を誓いました。翌日彼らは新政府軍に五稜郭を明け渡し、箱館戦争は終結しました。ここに幕末維新の動乱は終了し明治時代が動き出すのです。

 

☆16 「静穏」

 箱館戦争の終了後、五稜郭の堀では、冬期間に天然氷の切り出しが行われ、明治4年には本州へ送られて「五稜郭氷」の名で売り出すほどの産業に育ちました。また大正3年には公園、昭和27年には特別史跡に指定され、激動の歴史を静かに伝えています。

 

 

土方歳三之像

 

 

 


五稜郭タワーへ 17年2月

2017年02月24日 | 北海道

鮫川沿いを歩きます。

 

つららー つららー つら つら つー♪

 

 

函館市電 湯の川温泉駅近くに足湯がありましたが、この寒い中入る人はいるのかな?

 

函館市電 湯の川温泉駅

 

反対側に湯の川駅行きが来ました。

 

谷地頭駅行きに乗ります。

車内で市電1日乗車券¥600を買いました。

 

五稜郭公園前駅で降りました。

 

 

薄利多賣半兵ヱ 函館にもあるのね。行ってみたいお店です。

 

 

五稜郭タワー

展望台高さ 展望2階 90m

 

五稜郭

五稜郭タワーの入場券は840円ですが、ここだけツアーのタダ券が有りました。

 

 

 

 

あそこが湯の川温泉です