タケホープの酔いどれ走遊記

酒好きなおっさんランナーの日記です。

萩・石見空港「キッチンそらら」で昼ごはん 18年5月

2018年05月21日 | 島根県

高津柿本神社から、萩・石見空港に送ってもらいました。

サイクルステーションが、出来てた。

 

いつか、萩・石見空港マラソンを走ろうと思っている。

 

キッチンそららで昼食です。

ここにも「しまねSuper大使の吉田くん」

 

秘密結社鷹の爪という怪しい?主催者?らしい

映画の盗撮防止のアレも作っているそうです。

 

GWで混んでいます。

なかなか出て来ません。

暇だ。

 

今日もらった御朱印でも撮ろう。

これで3ヵ所。このペースでいったら今年中に、御朱印帳がいっぱいになるかも。

そんな訳はない。いまだに全然増えていない。

 

頼んだのも撮ろう。当店ふたつの人気№1‼

柚子塩ラーメン

 

親子丼定食 益田産ハーブ鶏使用!

次は、これを食べよう。

 

柚子塩ラーメン

まあまあの味です

他に表現は無いのかっ⁈

 

おいっこは、たこやき。

めいっこまで、たこやきだった。

 

見送りありがとう。バイバーイ


高津柿本神社 18年5月

2018年05月19日 | 島根県

 染羽天石勝神社の次は、高津柿本神社(たかつかきのもとじんじゃ:益田市高津町)に行ってもらいました。

高津城跡に鎮座する柿本人麻呂祭神の神社

 

 

 

上りましょう。

 

こんな場所もあったんですね。

 

 

 

 

 

県立万葉公園

 

高津川

 

 

 

 

門前町の高津町


三隅つつじ祭りに行きました。2018

2018年05月19日 | 島根県

津和野の翌日は、三隅つつじ祭りに行きました。

 

駐車場のつつじも見頃が終わっていたからねぇ

今年は暖かったので開花が例年より早かったそうです。

それでも昨日の雨☔までは、なんとかもっていたそうです。

昨夜、ぽんたで焼肉を食べていたら、雷を伴う激しい雨が降ったんです。それで花は散ったそうです。

昨年の三隅つつじ祭り

 

 

仕方がない。

おっ、三隅町歴史民俗資料館

タダだし入ってみよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三隅神社

 


津和野温泉 なごみの里 あさぎりの湯 18年5月

2018年05月17日 | 島根県

千人塚から下ります。

 

 

おっ、もじゃハウスと思ったら、廃墟?

もったいない

 

SLやまぐち号にまた会えました

あんたまだおったんかいね。

 

 

 

 

バイバーイ

 

弥栄神社

 

津和野川

 

 

津和野今昔 太皷谷稲荷社

大正年間に稲荷の「荷」を「成」に変えた。

 

道の駅 津和野温泉 なごみの里

 

津和野町旧城下町案内図

 

温泉に入ろう

 

(ホームページより)

露天風呂は、ぬるかった。

 

四季薫る、山陰の小京都。

津和野 島根県

 

ここが、日本のふるさと。

津和野 島根県

C571だっ


十字架の道行 18年5月

2018年05月17日 | 島根県

 ここから千人塚にある殉教者の墓までの600mの山道は、「十字架の道行(みちゆき)」です。

 

ここを行きます。

 

✞ Ⅰ キリスト 死刑の宣告を受ける

 

 

✞ Ⅱ キリスト十字架を担う

 

 

✞ Ⅲ キリスト 倒れる

 

✞ Ⅳ キリスト 母に会う

 

✞ Ⅴ キリスト クレネのシモンに助けられる

 

✞ Ⅵ キリスト 布で顔をぬぐう

 

大きくなり過ぎたタケノコ

 

✞ Ⅶ キリストふたたび倒れる

 

 

✞ Ⅷ キリスト 婦人たちにことばをかける

 

✞ Ⅸ キリスト みたび倒れる

 

✞ Ⅹ キリスト 衣服をはぎ取られる

 

✞ Ⅺ キリスト 十字架にくぎづけられる

 

✞ Ⅻ キリスト 十字架で息を引き取る

 

✞ ⅩⅢ キリスト 十字架からおろされる

 

 

✞ ⅩⅣ キリスト 墓に葬られる

 

一粒の麦は、地に落ちて死ななければ、

一粒のままである。だが死ねば、

多くの実をつける。ヨハネ 12.24

 

 

 

 


乙女峠マリア聖堂へ 18年5月

2018年05月15日 | 島根県

 乙女峠マリア聖堂はキリシタン殉教者たちを追悼するため建立され、毎年5月3日の「乙女峠まつり」の日には荘厳な野外ミサが行われます。この日は、偶然5月3日でした。

 タケホープたちが行ったのは、正午を大きく回った後だったので、野原みさえじゃなかった、野外ミサは終わっていました。

おー、滝じゃないですか。

だいたい、こんな場所には滝があります。

これをターキーの法則といいます。うそです。

 

シャガ

シャカじゃないよ。

 

 

 

竹の生命力は強いですね。

 

 

いい道です。

 

おー、これが乙女峠マリア聖堂かっ

 

 

キリシタン殉教史跡 乙女峠

 

乙女峠マリア聖堂

タケホープは初めて来ました


SLやまぐち号 18年5月

2018年05月15日 | 島根県

昼ごはんを食べた後です。

LAWSON+ポプラに寄りました。

環境調和色ですね。

 

次の目的地の乙女峠に向かいます。

 

列車が来たよ。

 

津和野今昔 永明寺坂(ようめいじさか)

 

永明寺

 

D51が来たので走って行ったら、通り過ぎてしまった。

あ~あ、残念と思っていたらバックして来た。

そりゃそうですよね。客車を引かないで単独で走る訳が無い。

 

 

 

あれっ、SLやまぐち号はD51だったっけ?

Cなんとかだと思ったけど

 

バックします。

ご注意ください。

 

あー、邪魔。

 

右奥に青野山

 

 

 

乃わつ 

ワッツ?

 

面白かった。

乙女峠に行こう。

 

火事?


津和野太皷谷稲成神社 18年5月

2018年05月14日 | 島根県

 

 

 

おっ、SLが来た。

 

客車が5両

 

 

 

こんなんですけど、載せとこう。

 

 

日本五大稲荷

御ちん〇地

〇の意味が分からん

ですよねー

 

特製 御酒院長

タケホープのパソコンはバカー?

御朱印帳 2番目の変換予測で出たよ

 

 

 

 

五円玉に似てる?

じぇんじぇん似てましぇん

 

 

 

 

 

 

 

 

津和野川

 

藩主亀井入城400年

津和野で心も踊る

いつなの? 


津和野に行きました。18年5月

2018年05月07日 | 島根県

谷稲神社の無料駐車場からの、太皷谷稲成神社

 

青野山(あおちゃんじゃなかった、あおのさん)907m

 

山陰の小京都 津和野

 

JR山口線 ここは島根県ですよ

屋根は、石州瓦

やーねー

 

 

もう一度 青野山

 

津和野城跡の城山へ向かいます


「持続可能な地域社会総合研究所」17年8月

2017年08月25日 | 島根県

8月22日 日本経済新聞 朝刊より

過疎の町1割で「社会増」

移住者で人口減回避

の見出しが目に留まった。

記事を読んでみると、

 過疎市町村の11.7%にあたる93市町村が、転入者が転出者より多い「実質社会増」を達成したことが21日、民間研究機関による国勢調査の分析で分かった。自治体の移住促進策を背景に、豊かな自然などを求める現役世代の都市部からの移住が増えたという。

 調査したのは一般社団法人「持続可能な地域社会総合研究所」(島根県益田市)。

えっ(◎_◎;) 益田市!

なんで?

「持続可能な地域社会総合研究所」 何者?

 

研究の一例

 

活動の一例

 

ここ?

清流高津川水系の匹見川

島根県益田市隅村町936

石見横田駅の近くでした


萩・石見空港 2017

2017年05月18日 | 島根県

三隅から、萩・石見空港に送ってもらいます。

益田川

 

高津川

 

高津川

 

萩・石見空港

 

 

空港の公園で、三隅で買ってきたさざえ飯と鮎飯を食べました。

 

 

 

 

 

 

 

イノシシが出るんかいっ!

 

 

 ニワゼキショウ

5月20日追加

栗尾根さんの5月19日の記事で、ニワゼキショウだと分かりました。

ニワゼキショウ(庭石昌)アヤメ科ニワゼキショウ属の一年草

芝生や草地などに群生する。花期は5月から6月で、直径5mmから6mm程度の小さな花を咲かせる。

花弁は6枚に分かれる。花色は白のものと赤紫のものがあり、中央部はどちらも黄色である。

 

 

 

 

 

 

 

 

東京スカイツリーをデザインした人は、島根県出身です。

 

 

 

 

 

 

 

 

島根には本物がある。


三隅つつじ祭り(3)2017

2017年05月18日 | 島根県

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10時から、石見神楽が上演されますが、妹一家は全然興味がありません。

 

三隅神社抄

祭神 三隅城第四代城主 三隅兼連(かねつら)

功績  元弘三年(一.三三四)二月隠岐をのがれ船上山に寄り給う後醍醐天皇のもとに馳せ参ずる

 正平五年(一.三五〇)八月足利尊氏の命を受けた高師奏の率いる二万三千余騎の大軍を迎え撃ってここ高城山三隅城に籠れる兼連以下の将卒は百余日の激戦の末これを撃退する

 正平九年(一.三五四)五月より軍を起こし途中の敵城を落し入れ

 正平十年(一.三五五)一月入京して勝利を南朝に奏する。同年三月十二日洛中桂川にて壮烈な戦死を遂げる

 

大正十一年(一.九二二)九月正五位を賜わる

国策かっ!

 

駐車場は、いっぱいになっていました。