銚子大滝(ちょうしおおたき)
オオバクロモジ
水門
おっ、いよいよ十和田湖ですね。
十和田湖から流れでるところ
十和田湖に出ました。
この船はどこから来たのかな。
ビールとつまみを買いました。
あとは、バスで盛岡まで行って、新幹線で帰るだけです。
雲がかかっていますが、岩手山SAからの岩手山(2058m)
雲がとれました。(バス車内から)
銚子大滝(ちょうしおおたき)
オオバクロモジ
水門
おっ、いよいよ十和田湖ですね。
十和田湖から流れでるところ
十和田湖に出ました。
この船はどこから来たのかな。
ビールとつまみを買いました。
あとは、バスで盛岡まで行って、新幹線で帰るだけです。
雲がかかっていますが、岩手山SAからの岩手山(2058m)
雲がとれました。(バス車内から)
阿修羅の流れ
雲井の滝
カツラ
カツラはブナやトチノキなどと並んで、十和田を代表する樹木の一つです。
春の芽吹き、夏の青葉、秋の黄葉と様々に私たちの目を楽しませてくれます。
根元近くでよく萌芽(ほうが)する(ひこばえを出すこと)ため、太い幹が何本も株立ちしてそびえているのをよく見かけます。夏から秋にかけては樹液の甘い香りが漂います。
まだまだ続きます
全長約14kmに渡って美しい自然景観が続く奥入瀬渓流。
国立公園に指定され、千変万化の流れや、様々な奇勝が見られます。
焼山(やけやま)→子ノ口(ねのくち・十和田湖):全長約14km 所要時間4~5時間
今回のツアーでは、石ヶ戸(いしげど)→子ノ口:約8.8km 3~4時間を歩きます。
石ヶ戸
昔この岩に鬼女が住み、道行く旅人を襲っていたと伝えられています。
まだまだ続きます
白神の森 遊山道から、奥入瀬渓流へ向かいます。
道の駅 いなかだて「弥生の里」でトイレ休憩です。
写真は道の駅のホームページより
花を売っていました。
この日(7月18日)の東奥日報の朝刊に、田舎館・田んぼアートの記事がありました。
稲刈正雄じゃなかった、草刈正雄の真田昌幸もそっくりですね。
あっちに田んぼアートがあるみたいです。
この展望台から田んぼアートを見るようですが、時間が無いので引き返します。
バス車内で弁当を食べます。
有名な渓谷からの八甲田(車窓から)
酸ヶ湯温泉(車窓から)
白神の森 遊山道
ここ白神の森は、かつて津軽藩の田山※1であり、また明治以降120余年間にわたって存続した我が国最後の官地民木※2の地としても知られているところです。
(全然知らん)
このような経緯から、長らくこの地では植林や伐採が行われず、また清らかな水と豊かな自然の恵みをもたらす森として、地元集落である黒森の人々によって大切にされてきたのです。
(ふーん)
こうして脈々と守り伝えられた結果、今なおここには白神山地の特徴的な植生が息づいています。現在は保健保安林に指定され、世界自然遺産登録地域のような森林景観を体感できるスポットとして活用されています。また、この森の中にある道は、かつての杣道※3の名残であり、遊歩道と呼ぶには少し険しく、登山道と言うほどには厳しくないことから「遊山道」と呼ばれています。
※1田山(たやま):田んぼに水を引くための特別な領地
※2官地民木(かんちみんぼく):地面は国有、立木は民有という所有形態
※3杣道(そまみち):山仕事をする人々が用いた細くて険しい山道
白神の森 遊山道「くろもり館」
3日目は、いい天気になりました。
北のほうです。
では歩きましょう。
トチノキ
エゾユズリハ
お医者さんごっこじゃないよ。
オオカメノキ
エゾアジサイ
熊の爪あと
「森の湧きつぼ」
「森の湧きつぼ」から流れでている小川
野鳥観察舎から羽響の池を覗きます。
あれあるかな、なんとかカエルの卵
なんだっけ、えーと「アマモリ?」
ブッ 実話です。
きのこ3兄弟
美味しい水を飲んで、靴の泥を落とします。
野鳥観察舎から覗いた池 こんなところには、モリアオガエルはおらんやろ。
くろもり館
映画「わさお」のロケ地だったんですね
2連泊の五所川原市のホテルから、白神山地へ行く途中鰺ヶ沢町を通ります。
鰺ヶ沢町で有名なのは、わさおですよね
二日目の朝、わさおは犬小屋にいましたが、バスの座席が反対側だったので写真を撮りませんでした。
3日目の朝です。
今日は、わさおはいないね。
いる、いる、ほら、軽トラの荷台に
わさおは、タケホープより仕事をしているみたいです。
今回の旅行で一番印象に残っているのは、わさおに会えたことです
アホちゃう?
チャウチャウとちゃう、秋田犬やで
おまけ
菊谷さんとわさお
十二湖を巡り終わって、アオーネ白神十二湖で休憩です。
ビールは髙いし、トイレが近くなるので日本酒にしました。
特別純米酒「白神山地の四季」 あては、ほたて揚げ108円(税込)
五所川原で、晩御飯です。今夜もとりあえず「青森⇔函館 ビール」で乾杯
今夜の晩御飯は、オプションで1500円。
昨夜の「中学生かっ」夫婦は、寿司屋へ行くと言っていました。
今夜はビールのあとに、冷酒の「じょっぱり」
もう1本飲みました。
いつしか、周りの人達は誰もいない。いつもの?ことです
「今夜は、モテモテで良かったね」と細君が言います。
「おばちゃんばっかりじゃん」
モリアオガエルのおたまじゃくしを食べにアカショウビンが来ると、別のガイドさんの受け売りをみんなに話したら、へー、へー、へーと5へーぐらいでした
おや? ホヤです。
おや? ホヤが2皿あります。細君のではありません。細君の右隣の女性から、いただきました
なんじゃ、こりゃ
ビール(中瓶)は、594円
冷酒のじょっぱりは、832円
ごしょがわら温泉ホテル
ホテルのワンコ
今夜は、ホテルの自販機のビール ロング缶が350円 良心的だ。
なので、細君も買ってきた。
つまみは、フロントで買ってきました。150円。良心的だ
(そんなんどうでもええんちゃう)
3日目の朝御飯です。
2膳目は、タケホープ特製のっけ丼? ねこまんま丼?
あんたっ、昨日もやんか。
いえいえ、昨日は鮭、今朝はホッケでございます
No29 八光の池(はっこうのいけ)
No30 仲道の池(なかみちのいけ)
あーん、No31の日暮の池がおらん
最後の二つ、小夜の池・影坂の池を目指します。
No32 小夜の池(さよのいけ)
白い塊が分かりますか。モリアオガエルの卵だそうです。
おたまじゃくしになって、池に落ちます。
そのおたまじゃくしを狙って、アカショウビン等の鳥が来るそうです。
別のガイドさんが話しているのを聞きました。
No33 影坂の池(かげさかのいけ)
日本キャニオン
髙さ100mの断崖が3キロに広がる白い岩かべは壮大な景観です。
日暮橋がゴールです。
歩行時間約6時間、今回のメインイベントは終了しました
もう飽きてきたでしょ。タケホープも飽きてきました。もう少しがんばろう
クルマユリ
この幹の穴は、リスの餌の貯蔵庫だって
№24 糸畑の池(いとばたのいけ)
おっ、なめこだっ、美味しそう
本当かな?ガイドさんに教えてもらったんじゃないんです。
№25 萱原の池(かやはらのいけ)
№25 埋釜の池(いかりがまのいけ)
№27 石穀の池(いしこくのいけ)
ツルアジサイ
道路から離れた道芝の池へ向かいます。
シー テントに誰かいますよ。
鳥撮りさん達でした。
アカショウビンの写真をカメラから、撮らせていただきました
乗用車1台が買える機材だって
この木にアカショウビンが止まったそうです。
№28 道芝の池(みちしばのいけ)
次回はいよいよ十二湖の最終回です
十二湖のなかで、一番難関のやぶれかぶれじゃなかった、破池を目指します。
雨が強かったりしたら、破池には行かないそうです。
東北自然歩道なんですね。
№19 破池(やぶれいけ)
№20 面子坂の池(めんこざかのいけ)
№21 千鳥の池
ランの一種だそうです。
№22 牛蒡の池(ごぼうのいけ)
ゴボウのような細長い池です。
食べられるかな?
№23 三蔵の池 小さな池です。
さるのこしかけ
はーい、お猿さんたち、座って 座って
午後のスタートです。まだ、三分の一も行ってないなぁ
№13 子宝の池 関係ないねっ
雷が落ちたそうです。
四の五の言わず、№14 四五郎の池(しごろうのいけ)
雪解けの季節だけ水があるそうです。それじゃ、ダメじゃん。
金山の池 0.4km
№15 金山の池(かなやまのいけ)
№16 濁池(にごりいけ)
№17・18 大池東湖と大池西湖
№15~18は、ぐちゃぐちゃです
十二湖庵で小休憩後、出発です。
アオモリヒバ
この幹は苔むしていますね。何でだっけ?
長髪じゃなかった、№12 長池 こんなとこにペットボトルを置いていくなよ
長池がつながっています。
長池は、ウナギみたいな形です
長かったでしょ
クルマユリ
十二湖リフレッシュ村に到着しました。
ヒルガローじゃなかった、バンガローの玄関で、さあ弁当だ
タケホープの好きな、・ゆかりおにぎりに、・津軽の甘いおいなりさん まいう~
・とびうお唐揚げ ・鳥照焼 ・だしまき卵
・ガリ ・一口まんじゅう ・オレンジ
小雨が、降り続いています。
さあ、午後も頑張ろう
朽ちたブナ
上の朽ちた木の幹だそうです。250歳だったかな。
イタヤカエデ
キツツキの穴
11. 沸壺の池(わきつぼのいけ)
オオウバユリ
十二湖庵の名水(名水百選)
7. 落口の池
まだまだ続きます
7月17日(日曜日)海の日3連休2日目の予定です。
五所川原→(バス)白神山地・十二湖(全33湖をすべてガイド同行で巡ります!)→(バス)五所川原(泊)
※歩行約6時間 朝食〇 昼食弁当 夕食×
日暮橋から、ガイドさんにバスに乗ってもらい、ハイキングスタート地点の「森の物産館 キョロロ」へ向かいます。
血液サラサラじゃなかった、A型のタケホープは33湖全て紹介しましょう
33湖全て、歩くのかと思っていたけど、8湖は車窓からだって。
ピンボケじゃん、二日酔いじゃないよ。
これは、何湖か分かりません。
1、八景の池(はっけいのいけ)
2、二ツ目の池
3、王池西湖
4、王池東湖
5、越口の池
6、中の池
7、落口の池
8、がま池
がま池は、小さいんです。
十二湖案内図
森の物産館 キョロロからハイキングはスタートです。
9.鶏頭場の池(けとばのいけ)
青池から、鶏頭場の池へ水が湧き出している場所です。
10. 有名な青池です。
残念なことに、この日は雨。青くありません。
青池 十二湖のホームページより
色が全然ちがいますね。
クワガタムシのメスですね