
実は、少々、落ち込んでいました
緊急事態宣言が出てから
そんなに、生活は変わっていないけど
なんだか、毎日、閉塞感を感じています

知らず知らずのうちに、緊張しているのか
体調も、イマイチ
そんな時は、外に出た方がいいですね
歩いて、3分ぐらいの所に
こんな、かわいい八重桜が咲いていました
カメラを持つと、余計なことは考えません
ファインダー越しに、一心に桜を見つめていました

ふわりふわりと落ちてくる
春の雪のようなやさしい桜
私のこころの中に降り積もり
気持ちを明るくしてくれました
いつも応援クリック*ありがとう
↓
お花を見ている時は
いろんなことを忘れて、しあわせな気持ちになりますね♪
ほんとうに、お花の力はすごいと思います。
この桜は、東京に出てきて、
寂しい時に、なぐさめてくれた桜です。
毎年、咲くのを楽しみにしています。
プリンさん、うれしいコメントを、ありがとう
優しい色合いの八重の桜を見て、ホッとしました
心が落ち着きましたよ
こういうときだから余計にお花を見て癒されますね
花の力は凄いですね~
とても素敵に写されています~♪
風にゆれる姿は、とても、かわいく見えました♪
コロンコロンという表現が、ピッタリですね。
どの子が一番かわいいかなぁと思いながら
ファインダーを覗いていました。
ひとつのお花の中心に、ピントを合わしています。
見てくださって、ありがとうございます♪
コロンコロンと咲いている一部だけにピントを合わせるのね。
我が家の近くの八重はまだですが関山なので濃いピンクのようです。
かわいいお花を見つけると、うれしくなりますね。
写真を撮ってると、余計なことも考えないから
こころの健康にもいい感じです。
近くのお散歩でも、意外な発見があったり
外に出ると、うれしい出会いがありますね。
ノアマルさん、一緒に乗り越えましょうと言ってもらえて
とっても、心強いです。ありがとう~♪
こころの中に、不安はありませんでした。
こんな時こそ、外に出て、写真を撮ったり
お花を見たりしたいと思います。
多肉の植え替えも、長い間していないので
そろそろ、始めようと思っています。
taneさん、また見に来てね。
コメントありがとう~♪
怖いとか、不安に思う気持ちは、常にあります。
お友達と道であっても、距離を取って話したり
今までと、まるで違う生活に、戸惑っています。
こんな生活に慣れたくはないけど
長く続くようなら、慣れないといけませんね。
こんな時でも、クロエは、いつもと変わらず
うちのアイドルで、愛嬌を振りまいてくれます。
ほんとうに、癒しです。
アンネの日記を、小学生の頃、読んだときのことを
今でも覚えています。
想像を絶する厳しい生活でも、
希望を失わず、懸命に生きた姿に心うたれました。
外に出られるだけでも、しあわせですね。
そろそろ咲いているかなぁと、
お気に入りの桜を見てきました。
やさしいピンクが、硬くなったこころを
ほぐしてくれるようでした。
mayumayuさんの所も、感染者が増えてきていますね。
暗いニュースばかりだと、やっぱり、しんどいです。
睡眠と栄養を十分に取って、免疫力を上げましょうね。
そして、こころの栄養に、写真を撮りましょうね📷
この桜は、東京に出てきた時から
毎年、見ている桜です。
まだ、お友達もいなかった頃、励ましてくれました。
お花って、不思議な力がありますね。
東京は、今日も、最高を更新してしまいましたが
人口が多いので、仕方がないのかなぁ。
2週間後には、減少に転じてくれたらいいのですが。
私は、ストレスを感じると、体に出るので
日々の中で、小さなしあわせを見つけながら
暮らしていこうと思います。
こんな時、大切なことがわかるような気がします。
桜を見ている時は、しあわせな気持ちでした。
家の中にいると、つい暗くなってしまうけど
外の空気を吸って、リフレッシュできました。
今は、世界的に大変な時だから
明るい気持ちにはなれないけど
そんな自分の気持ちを受け止めて
ストレスをためないようにしたいと思います。
私と同じように感じてる人が、
世界中に、いっぱいいると思う。
みんな、こころを一つにして、がんばる時だよね。
とっても、心強い言葉をありがとう。
写真を撮ったり、クロエとお散歩したり
家の中ばかりにいないで
人混みを避けて、外に出るようにするね。
私も今日、八重桜を発見!
こぼれ落ちそうなほど咲いていたので、カメラに収めましたよ~(^^♪
外出自粛、自粛が続く今、
こうして近くを歩いてリフレッシュが必要ですね!
運動不足になると、体の思わぬところに影響が。。お互いこの危機を一緒に乗り越えましょう!(*^^)v
都心部では、人が減っていますが
私が住んでいる辺りの、駅前やスーパーは
いつもと変わらない感じです。
スーパーで、ソーシャルディスタンスを守るのは
かなり、至難の業で、ストレスを感じます。
お買い物は、できるだけ行かないようにして
近くのお散歩で、写真を撮ろうと思っています。
また、見に来てくださいね。
温かいコメントを、ありがとうございました。
ふんわりした桜が和みますね。
こんな時期は、桜を見るのが一番ですね。
心のつっかえがスーーーーッと、
何処かへ消えていきます。(#^.^#)
医療系のお仕事をした方だとなおさら具体的に怖さを感じるのではないでしょうか、私はそうです。
こういうときクロエちゃんは心の支えになりますよね。
安全な範囲で、人と距離をあけられるところで花を見るのも役に立ちますね。
先月のことですが、私はダンナに「アンネ・フランクはまだほんの12歳から15歳だったのに、2-3年も一歩も外に出ないで隠れてたんだもの、次にいつ食料が届けられるかもわからずに。それに比べたらまだずっとましよね。」って言ったんです。そしたら案の定ほかにも同じことを思った人がいたようで、Fbでそんな投稿を見ました。
アンネ・フランクには窓から見える西洋とちの木(マロニエ)がありましたよね。やっぱり外って大事なのです。「不可欠なアクティヴィティ」なのですよね。
ふわふわの八重桜、見ているだけで、ホッとします。
お花は、本当に、気持ちをやさしくしてくれますね♪
大変な世の中に、私も、すでにお疲れ気味です‥
みんなで協力して、一日も早く収束することを
祈るばかりです。
お互い、頑張って乗り切りましょうね!
まぁ~♪
かわいい八重桜…♪
無心で八重桜と向き合ってるK-24さんが
見えるようで頬が緩みます^^
お花の力ってホント大きいですよね。
我が新居浜市では3人の感染者が確認されてます。
東京に比べるとたった3人ですが
目に見えないウィルスの怖さを感じます。
東京の恐ろしい感染者数をニュースで見るたび
そちらの地域の方々の恐怖心は
如何許りなのかと計り知れません。
心が病むと体も病みます。
まだまだ長期戦になると思います。
小さな楽しみを色々見付け、
できるだけ心が沈まないよう
一緒に頑張りましょうね…^^♪
☆
心がほっこりしますね。
この状況では気持ちが沈むのも仕方ない。
でも、外での運動や散歩は自粛対象外ということですから、
上手に気分転換したいですね!
緊急事態宣言はジョギングやお散歩を制限するものではないと言ってました。
時々、人の少ない時間帯に気分転換でこうして好きなことをするのもいいと思う。
同じ気持ちの人もきっとたくさんいると思います。
kさんだけじゃない、共に頑張って乗り越えようね!
ご自分のふるさとに帰ることさえも遠慮している「K-24」さんの気持ち、すっきりされないのも当然です。
ファインダーを覗いている時が何もかも忘れさせてくれる貴重な時間なのかもしれませんね。
貴重な時間を与えてくれる被写体は近くにも沢山あるかもしれません。
いっぱい写してブログで紹介して下さい。それが閉塞感を少しでも忘れさせてくれるものであれば。。。
今は一刻も早いコロナの終焉を期待するばかりです。
風が吹くと、ふわふわと揺れて
とても、かわいい姿でした。
ご近所では、一番最後に咲く桜です。
ほんとに、テレビをつけると、
いいニュースを聞かないので
9時のニュースだけ、聞くようにしています。
見えない、小さなものに
これだけ、みんなが振り回されるとは。。
想像すらできませんでした。
そうそう、私も、クロエのことを考えます。
クロエのためにも、がんばらないとね!
気持ちが落ち込んでいる時、
この桜のピンクを見つけて、うれしくなりました。
メンタルが弱いので、すぐ、くじけそうになります。。
緊急事態宣言が出る前から
近くのスーパーしか行かず、
感染速度の曲線をなだらかにしようと努力してたのに
ほんと、最近の数字を見て、ため息が出てしまいます。
でも、これからも、地道な努力を続けます。
それしかないですよね~
一緒に頑張ろうね!
きれいに咲いて、こころを和ませてくれますね。
グローバル社会は、便利なことも多い反面
今回のように、あっという間に広がってしまいます。
目に見えないウィルスは、本当に、厄介です。
来年の桜は、気持ちよく、マスクを外して、眺めたいですね。
気持ちも和みますね。
毎日大変なニュースばかりで、
気持ちがどんどん落ち込んで行く。。。
こうなったらどうしよう?とか
見えない敵にふりまわせれて、気持ちだけがどんどん沈んで行くのです。
もしもの時、ロンをどうしよう?とかね。
少しでもお散歩でリフレッシュして
頑張りましょうね。
ほんとに、そうですね!
表現が、素晴らしいな~。 メモメモ(笑)
ほんと、なんか閉塞感を感じ、落ち込みますよね。
体調も、いまいちだったりします。
これだけ気をつけてるのに、毎日増え続ける感染者数。
どうして?って、思ったりもします。
気分転換に、お外に出るのはいいですよね。
綺麗なお花を愛でて、心を癒しましょう♪
凸
今年の桜を見れるとは思っておらず、嬉しさと共に複雑な気分で界隈の桜を愛でています。
人の数が少ないところの桜。そういうところへ完全装備で出かけたくなります。
これからは、調整しながらの実体社会になる先駆けなのかも知れないです。
つい先日まで、日本と海外を垣根を飛び越えて難なく行き来していただけに、
世界中を連鎖した事態の深刻さを感じます。
来年の今頃は、どうなっているのか?
それは桜のみぞ知るとも・・・・願を掛けたくもなります。