goo blog サービス終了のお知らせ 

ほのぼの生活*ちょっとHAPPYさがしませんか?

ささやかだけど大切な日常の記録
Nikon D610*OLYMPUS OM-D E-M1MarkⅡと一緒に♪

記憶を辿るレシピ*母の太巻き寿司

2023年02月21日 | 記憶を辿るレシピ





節分に巻こうと思って買っていた食材で
少し前、太巻きを作りました

太巻きって、なかなか準備が大変ですよね
シイタケやかんぴょうを戻したり
具を揃えるのが面倒で
よほど気が向かないと作れません






母は、私と違って
思い立ったらすぐに準備して
いとも簡単そうにくるくる巻いていました

出来上がった太巻きを食べて
やっぱり自分で巻いたお寿司が
一番、美味しいと満足そうでした

そう言えば
母は太巻き寿司のことを
「お巻き寿司」と呼んでいました
こうして書いていると
ふと思い出すこともありますね






私も、母みたいに上手に巻けるかしら
さあ、集中して巻いていきましょう





この巻く所がおもしろいけど難しい
手前から具を押さえながら
くるんと巻いて
軽く形を整えます

昔、巻き方を教わった時に
そんなにギュッと押さえなくていいよ
しばらく置いとくとしまるから
そう言われたことを思い出しました

それでは、巻けたのでカットして
巻き具合を見てみましょう




具が真ん中にきていて良かった♪
母は合格点をくれるでしょうか



食べてみて
母の味とほとんど同じで
懐かしい気持ちになりました
でも、1つ足りない物がありました

それは三つ葉を買い忘れて
入れてなかったので
鼻に抜けるような
あの香りが足りません

今度は、必ず入れましょう
そして、また
母の思い出と一緒に
お巻き寿司を作りましょう




写真をクリック*応援してね
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ

コメント (30)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝、起きるのが楽しみに♪苔の... | トップ | 季節の移ろいを楽しみながら »
最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (モモユニさんへ)
2023-02-28 22:10:58
モモユニさん、いつも来てくれてありがとう~♪
2月も、あっという間に過ぎてしまいました。
3月も、どうぞよろしくね♪
返信する
感謝! (モモユニ)
2023-02-28 07:16:19
おはようございます! いつもありがとうございます。 2月もユニの応援ありがとうございました😄 これから良い季節になりますね~ 応援致しました(*^^*)
返信する
Unknown (桐花さんへ)
2023-02-25 22:05:37
桐花さん、母の面影を感じてくださって
とてもなぐさめられました。
今年で、7年になりますが、まだ、寂しいと思う日があるんですよ。
お巻き寿司は、さっぱりとして食べやすいですね。
具もいろんなバリエーションがあるから、味の変化も楽しめそうです。
母のように、もっと気楽に作れるようになりたいなぁ。
優しいコメントを、ありがとう~♪
返信する
Unknown (桐花)
2023-02-24 22:40:27
こんばんは。
すごくきれいですね~
日本のお料理って、ぬくもりが感じられてあたたかくてきれいで、ステキですよね。k-24さんの太巻き寿司を見ていたらつくづくそう思いました。
「お巻き寿司」っていう呼び方にも惹かれました。
写真や文章に、そしてその行間というか、すき間というか…この記事の全体にお母さまの面影を感じます ˘ ˘*
返信する
Unknown (yoshieriさんへ)
2023-02-24 09:37:45
yoshieriさん、巻き寿司は、時々、食べたくなりますよね。
家で巻くと、好きな具だけ入れることができるのでいいですね。
巻き方に自信がなかったので、動画で調べてから巻いたんですよ。
具の量によって、海苔を縦に使ったり横に使ったり
使い分けるといいみたいです。
具は、大体、ごはんの真ん中に置くそうです。
yoshieriさんも、動画をチェックしてみてください。
嬉しいコメントをありがとうございます♪
返信する
Unknown (yoshieri)
2023-02-23 23:04:23
手巻き寿司、とてもきれいにできていますね!
具の置き方、ご飯の量、お写真で参考にさせていただきます。
実は私も恵方巻以来、巻き寿司を作りたくなって、何回か挑戦しているのですが、具がなかなか真ん中にきません。コツをつかみたいのですが。
返信する
Unknown (hirugaoさんへ)
2023-02-23 22:20:17
hirugaoさん、お巻き寿司を作ると、
なんだか、特別な日のような、そんな気持ちになります。
母は、運動会には、必ず、お巻き寿司といなり寿司を作ってくれました。
懐かしいです。
嬉しいコメントをありがとうございます♪
返信する
Unknown (kayさんへ)
2023-02-23 22:16:42
kayさん、三つ葉は、お巻き寿司に入れると
とてもいい香りで存在感が大きいです♪
母は、三つ葉を入れることにこだわっていました。
今度は、絶対、忘れずに入れるわ^^
kayさんは、そんなに巻き寿司が好きなのね。
カリフォルニアロールも美味しそうね。
早速、作ってみようかしら。
嬉しいコメントをありがとう~♪
返信する
Unknown (hirugao)
2023-02-23 09:42:00
上手に巻けましたね~
かんぴょうに椎茸の煮たのを必ずですものね

こうして恵方巻ではない時に作られると素敵です
やはりハレの日の御馳走ですね

お母様もきっと合格よと言われていますよ
返信する
Unknown (kay)
2023-02-23 08:41:34
お母様との思い出に浸りながら太巻きを作り、三つ葉が足りない、と気づく。
なんだか胸がきゅんとするお話でした。
わたし、太巻きが大好きなんで、記事の写真見て食べたくなっちゃった。
ほぼ一週間に一回は巻き寿司食べてます。
和の味はもちろん大好きだけど、わたしはアボカドとかツナが入ったサラダ巻きが一番好き!
アメリカ時代の思い出と結びつくからかな。カリフォルニアロール美味しかった~。
k-24さん、お世辞でなく上手に巻けてます!尊敬。
返信する
Unknown (ロン母さんへ)
2023-02-22 22:32:07
ロン母さん、ありがとう~♪
お巻き寿司を作っている時は、
母の横で巻き方を見ていた頃に、タイムスリップしたようでした。
近くで見ていてくれたかな^^

巻き寿司の具の味付けは、少し濃いめが美味しいですね。
前回は、薄すぎてイマイチでした。
自分で作ると、好みの味にできるからいいですね。
ロン母さん、是非、作ってみてね♪
返信する
Unknown (ツモリアさんへ)
2023-02-22 22:21:25
ツモリアさん、ありがとうございます♪
来てくださってうれしいです。
お母様は、90歳で、今も巻き寿司を作られるなんて
ほんとに、素晴らしいです!
ツモリアさんは、その巻き寿司を食べられるなんて幸せですね♪
これからも、いっぱい巻いてもらってくださいね。
東京は、太巻き、細巻きと区別しますが
関西方面は、区別がありませんね。
母の言葉を思い出したので、私は、これから
「お巻き寿司」と言うことにします♪
また、お立ち寄りくださいね^^
返信する
Unknown (country walkerさんへ)
2023-02-22 22:13:15
country walkerさん、ありがとうございます♪
優しい言葉をいただいて、ほんとうに嬉しいです。
両親にお供えをして、一緒に食べました。
家族も、モリモリ食べてくれたので、巻いて良かったと思いました。
奥様の恵方巻は、美味しかったでしょうね~♪
いつも、愛情込めてお料理をされているんですね。
優しい奥様ですね♪
返信する
Unknown (saopenさんへ)
2023-02-22 22:04:04
saopenさん、ありがとう~♪
お巻き寿司、かわいいって言ってもらって嬉しいです。
巻きすを使って巻くと、つい、ぎゅうぎゅうしたくなりますよね。
私も、そうでした。
しばらく置いておくと、海苔がなじんでしまってくるみたい。
今度は、三つ葉を入れて作ります。
巻いている時は、母を近くに感じることができて幸せです♪
返信する
Unknown (こた母さんへ)
2023-02-22 21:48:38
こた母さん、ありがとう~♪
合格点をもらえて、とっても嬉しいです。
また、巻きたくなってきました^^
母は、三つ葉がないとだめと言ってたのに
つい、うっかり忘れてしまって。。
関西は、かまぼこの長板を使うんだけど
東京にはないので、かにかまにしました。
それは、意外と違和感がありませんでした。
この日は、お昼も夜も、お巻き寿司でした♪
返信する
Unknown (PAPAさんへ)
2023-02-22 21:43:42
PAPAさん、ありがとう~♪
母の得意料理のひとつが、お寿司でした。
一番、美味しいと思ったのは、いなり寿司で
その味は、なかなか再現できていません。
PAPAさんのお母様は、今もお元気でうらやましいです。
一緒に、美味しいものをいっぱい食べてくださいね。
節分のお寿司、上手に巻かれていたと記憶していますよ。
お寿司は、しばらくすると、また食べたくなりますね♪
返信する
Unknown (LimeGreenさんへ)
2023-02-22 21:36:06
LimeGreenさん、ありがとう♪
母の味に近づけたと思います。
小さな頃、母の横でずっと見ていた頃を思い出した。

麻布十番の今川焼のお店で、巻きずしを販売されているんですね。
今川焼も、太巻きも食べてみたいです。
お母様と一緒に食べた思い出の味ですね♪
返信する
Lovely Poodle (ロン母)
2023-02-22 18:30:33
お巻き寿司!ですか~
お母様の思い出の味を思い出しながら作れて良かったですね。
きっとお母様、すぐそばに見に来て、うんうん、美味しい!って言われていますよ

巻き寿司は中の具の味付けが難しくて、なかなか味が決まりません。
私の母も巻き寿司が大好きで、誕生日には必ず巻き寿司を配達してもらっていました。
私も巻き寿司が食べたくなって来ました。
キンパは作るけど、最近巻き寿司は久しく作っていないので、やってみようかな・・・
返信する
Unknown (ツモリア)
2023-02-22 12:37:33
いつも密かに読ませてもらってましたが
お巻き寿司に誘われて顔をだしました。
とても上手に巻かれていますね。
うちは90才の母が健在で
帰省したらいまだに作ってもらってます。
関東に来てからは「太巻き」と言う方が
多いみたいだけどうちは「巻寿司」でした。
返信する
Unknown (country walker)
2023-02-22 08:28:34
お母さま直伝の「お巻き寿司」。
見事なものです。
太巻き寿司は普通の大きさの巻き寿司より難しいのでしょうね。
天国のお母さま「上手く出来ましたね。大丈夫、満点合格ですよ」そう仰っておられますよ。
ご家族の皆様方からも「美味しい、美味しい」と重めお褒めを頂いたのでは?・・・

我が家でも恵方巻の時は家内が作ります。
出来栄えは「k-24」さんの巻寿司に遠く及びませんが、腹が減っていれば何でも美味い味音痴の自分なので結構美味しいです。
W応援!
返信する
Unknown (saopen)
2023-02-22 07:30:20
お巻き寿司、可愛いネーミング。
きれいに具材真ん中で巻けてますね。
ギュウギュウ巻かなくてもいいのですね。
ギュウギュウ派でした💦
そっか、三つ葉の香気と緑の色合いがいいですね。
お母様が作っていたお料理することで、お母様とまた会えるのは嬉しいですね💕
返信する
Unknown (こた母)
2023-02-22 06:52:35
お~、上手、上手~。
綺麗に巻けましたね。
お母様の代わりに、こた母が合格点を!
って、要らない?(笑)
三つ葉を入れると、美味しいんですね~。
家庭によって、入れる具材も違うのかな。
何はともあれ、上手に、美味しくできると、
嬉しいですね♪
返信する
こんばんは (PAPAさん)
2023-02-22 01:31:33
わあ~手巻き寿司 お上手にできていますよ👏
お母様 良く作ってくれたのですか?
優しいお母様だったんですね~
母の味って忘れませんね。
我が母 お料理下手でしたからうらやましいですよ。そんなにお料理もしませんでしたから(笑)

三つ葉忘れても美味しい手巻きができてよかったです。
手巻き寿司 見ると食べたくなりますね。
私も節分に失敗したのでリベンジでまた作ってみようかな?(*^_^*)
返信する
素敵な思い出 (LimeGreen)
2023-02-22 01:04:16
お母様が巻いていたなんて、素敵な思い出ですね。
ミツバは忘れても、好きなように出来てよかったですね~♪
美味しそうですよ。

私の母は太巻きはもちろん海苔巻きなんて作らなかったな。
麻布十番の今川焼やさんで時々買ってました。あれは美味しかった。
(4年前に帰った時に買いました。変わらず美味しかった)

今日の記事でハンバーグのことを書きましたが、私の母のハンバーグは実はレトルトでした。なので私は友達と一緒に作ったことしか記憶にないです。
返信する
Unknown (キャンディままへ)
2023-02-21 22:08:30
キャンディまま、ありがとう~♪
合格点をもらえるかな^^
キャンディままは、甘い具が苦手なのね。
私も、でんぶが、あまり好きではないので
恵方巻も、でんぶがは行ってない物を買いました。
この日は、たくさん巻いたので
お昼も夜も、巻き寿司でした♪
返信する
Unknown (cacoさんへ)
2023-02-21 22:04:34
cacoさん、ありがとう~♪
節分の日は気が向かず作れなかったんですよ。
いろいろ準備があると思うと面倒になって。。
巻き寿司は、私にはハードルが高いです。
cacoさんのお母様も、何でもてきぱきと作られていましたね。
たくさんのおもちも、一人でつかれたりね。
私の母も、おもちを気軽についていたのを思い出します。
母の時代の人は、すごいなぁと思います。
お母様が、お元気で穏やかに暮らせるように祈っています。
返信する
Unknown (りりんさんへ)
2023-02-21 21:51:52
りりんさん、ありがとうございます♪
母は、どんなお寿司も作るのが上手でした。
未だに、いなり寿司は、母の味に及びません。
また、食べたいなぁと思います。
いくつになっても、母の味は懐かしいですね。
具がいっぱいの太巻きは、美味しいでしょうね~♪
返信する
Unknown (キャンディまま)
2023-02-21 19:32:42
お母さま、きっと合格点くれると思います。
とても上手〜
私は普通の海苔巻きなら作ったことあるけど、太巻きはないなぁ。
かんぴょうとかが甘いでんぶとかが実は苦手。
kさん、あたたかいコメントをありがとう!
返信する
お巻き寿司…♪ (caco)
2023-02-21 19:27:07
こんばんは(*^^*)

パチパチパチ👏
とってもお上手に巻けてますね。
具もたくさん、丁寧に準備されてますよ^^
k-24さんのお母様の話を聞き
私の母ととっても似ていて驚きました。
母も思い立つと簡単に作ってました。
そして「お巻き寿司」と言ってたのも同じ!
きれいに巻かれて並んだお巻き寿司を見て
母が作ったものと重なりました🎵
返信する
お巻き寿司 (りりん)
2023-02-21 18:30:11
いつも丁寧で美しいお料理
優しさ溢れるお母さまとの時間が、味と一緒に思いだされるのですね。
私も節分に太巻き作ったのですが、具が多すぎてしまいました。
返信する

コメントを投稿