先日のブログで「秋祭りシリーズは終わり」って書きましたが、やっぱりまだ書きます
本日はチョヤブリでした~
祭りが終わっても、法被の回収などの用事があったりして、ナカナカ祭りモードからは抜けられませんよ~
今回は祭りの雑談を書きますね・・・
さて、チョヤブリってのは・・・イロイロな説がありまして・・・って以前も書きましたよね~
打ち上げのことです
無事祭りが終わって、それを祝い腸が破れるほど飲み食いをすること・・・腸破り
無事祭りが終わって、全ての清算が終わり、帳面を破り捨てて、お祝いをすること・・・帳破り
きっと、帳破りが正解のようですが・・・
どっちにしても、酒を飲むことには違いありません・・・
続きまして、乗り子の話なんですが・・・
田高の乗り子はこんな感じ・・・
後姿は
かすりの着物に袖を通さず、白のネルシャツに赤のタスキ、五色のタスキにお守り
顔は、写っていませんが、白粉に口紅、目元を赤く化粧しています
オイラが田高で乗った時(昭和58年ごろ)は白のトレパンに白のネルシャツ、赤の袖まくりに五色のタスキっていう出で立ちだったのですが
時は流れて、平成5年に屋台の大修理がおこなわれ、その時に昔ながらのカスリの着物にチェンジされまして
西田町の乗り子は
こんな感じ
なぜ、このような写真を撮ったかと申しますと・・・
西田町の乗り子もかすりの着物にしたいとの保存会会長の意見があり、参考に撮影しました・・・
秋祭りと言えば、オイラの大好きなサバ寿司です
この、サバ寿司はお祭りの楽しみでもあります
お母さん手作りです
メッチャウマイんです
店屋に売ってあるやつより、お母さんが作るサバ寿司のほうが好きですね・・・家庭の味ってやつですね~
作りたてより、翌日のほうが美味しいです・・・保存方法は常温保存
冷蔵庫に入れるとだめです・・・美味しく無くなります
昔のサバ寿司は薄らとカビがきても食べられてて、その方が美味しかったとのこと
最近の〆サバは塩の加減が違うので、そこまでもたないらしいです
カビが来たのを食べると間違いなくエライ目に遭いますよ
そんなこんなで、10月29日に西田町秋祭り保存会の反省会が行われ、今年の秋祭りのDVDを見ながらイッパイやります
結局は理由をつけて酒が飲みたいだけなんでしょうが・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます