goo blog サービス終了のお知らせ 

K2の趣味日記

age is just a number

銀色のシーズン・・・う~ん、私をスキーに連れてってヤネ

2009年02月15日 20時30分31秒 | 楽しくスポーツ

昨日、テレビで「銀色のシーズン」がやってた・・・

見たことなかったし、今の時代には珍しくスキーが取り上げられてるんで、期待大で見ました

結果・・・

私をスキーに連れてって」の方が「スキーに行きたくなりたい度」が上やね

ま~内容が全く違うので、比べられへんけど、この2本を見て単純にスキーに行きたくなるのは・・・「ワタスキ」ですわ

※ワタスキ→「私をスキーに連れてって」の略

バブル全盛記の匂いがプンプンする、あの華やかな感じに時代を感じるが・・・・

ワタスキを見たら、セリカも欲しくなりますけど・・・

でっ、本日仕事帰りにレンタル屋で「ワタスキ」のDVDを借りてきました!!

昔はVHS(VHSしかなかった)を借りてきて、友人宅のビデオデッキと僕んちのビデオデッキをつないでダビングしたのを擦りきれんばかりに見た・・・

それがDVDで再発売してあるとは・・・・

マダマダ「ワタスキ」人気は健在か~

僕が友人とスキーに行った時に「凍ってるね」って言うと、友人は「あっそう、気をつけて運転してな~」って・・・・・解ってないな~も~

って、ほとんどの人が解らんと思うので、「凍ってるね」をクリック!!・・・・きっと、明日から使えますよ

さて、風呂も済ませたし、本日夜はカミサンと見ます

今日は、「ミッドナイト・イーグル」がやってますが、見たことがあるんで・・・

カミサンは初ワタスキです

う~ん、今年はスキーバカだわ・・・・



懐かしいポスターですね~


天気はサイコ~・・・・高鷲スノーパーク

2009年02月09日 16時13分55秒 | 楽しくスポーツ

2月8日(日)、高鷲スノーパークへ行ってきました

メンバーは僕が所属している消防団員7名+団員の友人の8名で行きました

23時に消防車の車庫に集合・・・荷物を積み込み道中のルートを決めてイザ出発

僕の住んでいる地区からでは、中国自動車道・滝野社インターから乗るのが一般的なのですが、高速代節約と時間的に変わらないということで、名神高速道路・京都南インターから高速道路に乗ることに・・・
中国自動車道は吹田
を経由しているので、遠回りになるんですね~

名神・一宮ジャンクション東海北陸自動車道へ入り、約5時間で高鷲スノーパークへ到着

車の中で仮眠する事に・・・・

しかし、エスクードに男4人で仮眠・・・体がボロボロに・・・

7時過ぎに起床し、準備を整えゲレンデへGO

僕以外の7人は全員スノボー・・・肩身が狭い

僕は今年4回目・・・他のメンバーは3~5年のブランクが開いている連中ばかり・・・

久々のゲレンデに目の色が変わっている

ゴンドラを使い一気に山頂へ



ゲレンデコンディションは最高!!

雪も地元のスキー場では味わえないほどのパウダースノー

メンバー全員ブランクを全く感じさせない素晴らしい滑り


しかし、スノーボーダーがメチャメチャ多い

全体の8割近くがスノーボーダーや

ここ高鷲はハーフパイプ・キッカー・手すりなど、スノーボーダーが遊べる施設が充実

メインゲレンデの一番広い所にも巨大なキッカーやハーフパイプが建造され、小型のキッカーや手すりも

点在していて、せっかく広いゲレンデなのに、ちょっとこれでは・・・・って感じです

ここはスノーボーダーのためのゲレンデですね・・・

スキーヤーのことはそっちのけって感じ・・・(涙)

スキーをするなら隣のダイナランドの方がエエかも・・・



この写真のようにほとんどがボーダー
リサイズしているので解りにくいですが、ハッキリとスキーを確認できる人は3・4人ですね



バックカントリーやオフピステとかって言われてますね

写真の場所は高鷲の山頂よりカナリ離れた場所です

楽しいでしょうね~

午後4時半のリフト終了まで滑り倒して終了

帰路に就くことに・・・

イヤ~・・・スキーってホンマにおもろいわ~・・・最高!!

今回は腰痛にならないように、オフロードバイクに乗る方がよく巻いているベルトを締めて滑りました

バイクに乗る時に使ってるやつです

ケブコ」ってメーカーのベルトです、お勧めですヨ~

腰痛は少しマシですね~


久々の遠出・・・岐阜県

2009年02月06日 20時27分48秒 | 楽しくスポーツ

明日は午後から夜にかけての勤務です・・・僕の職場ではこの勤務のことを「い勤」っていいます

夜の勤務が終わってから岐阜県に行ってきます

岐阜県のどこに行くかと申しますと・・・・

〒501-5305 岐阜県郡上市高鷲町西洞3086-1
中部スノーアライアンス株式会社・・・・に行ってきます

これで解ったらかなりコアなスキーヤー・スノーボーダーです

高鷲スノーパーク」に行ってきます

メンバーは僕が所属している消防団の団員8人・・・20人の消防団員の内8人が行くって、普段の訓練より出席率がいいかもです・・・・

以前から団員の中で話は盛り上がっていたのですが、今年実現しました

毎年、消防団の旅行ってのはあるんですが、こんな行事は初めてです

嬉しいですね~

僕ともう一人で車を出します・・・

掘り出し物のETCがあったので明日装着します

夜間割引で安く行けますからね~団員の負担が減りますね~

夜に高速道路を走って遠くへ行くのって大好きなんですよ~

サービスエリアで缶コーヒー飲みながらスキーの話をして・・・・・この瞬間が大好きなんです

明日の夜11時に消防車の車庫に集合です

12時間後には準備も済ませて、ソワソワしていると思います

猛烈に楽しみです・・・・


では、久々の宣伝です・・・

                  劇団シーブ第9回自主公演

                     「ドラキュラさん」

                   日 時  3月29日(日)
                         午後3時~

                   場 所  多可町八千代公民館・大ホール

                   料 金  無  料

                 ぜひ、見に行ってくださいな!!


今日もスキー・・・・がんばれ陸上自衛隊??

2009年02月02日 19時08分28秒 | 楽しくスポーツ

本日2月2日(月)は休館日・・・

友人とスキーに行ってきました

この友人というのが、車にはまってた時代に知り合った友人で、一緒にサーキットを走りに行ったり、峠に行ったり、飲んだり、スキーに行ったりと昔から遊びまくっている友人です・・・

高校で競技スキー(回転)をやってただけあって、上手いです(SAJ2級です)

朝7時に目的地の神鍋高原の名色スキー場へGO

名色ゲレンデは平日ならリフト券が2500円・駐車場無料なんです(笑)

平日とあってゲレンデはガラガラ・・・よく見ると駐車場の隅っこに陸上自衛隊の高機動車が3台と1/2tトラックが1台が止まってる・・・遭難者でも出たのかな???



ガラガラのゲレンデ・・・・


リフトに乗ると・・・



自衛隊員・・・後ろも自衛隊員・・・・囲まれました

どうやら新隊員のスキー訓練のようです・・・スンゴク若い隊員ばっかりです



自衛隊のスキーは踵がフリーのクロスカントリータイプ

このスキーは滑るのが難しいんです

前傾姿勢でも踵が浮いてこけるし、後傾姿勢でもこけるバランスの難しいスキー板です

スキー初心者の隊員ばかりのようで、皆さん可哀そうなほど転びまくり・・・ボーゲンもまともに出来てません・・・がんばれ自衛隊員!!

しかし、午後になると皆さんソコソコ滑れてます、人によってはパラレルで降りてくる隊員も・・・

流石は自衛隊・・・・・体力があって器用なんですね~


僕はと言いますと・・・

前回よりかは板に慣れてきて、気持ちよく滑れてました

雪の状態が悪く、バサバサの湿雪で足を取られて滑りにくく、体力も使います

このような状態の雪は怪我もしやすいので注意です

やはり、ビデオにでも撮って自分の滑りを見ないと解らないですね

一度機会があればビデオ撮影してみましょう

しかし、腰が痛い・・・(涙)

今日の名色ゲレンデは少々雪が少なくて所々土が見えてました・・・

滑っていると土の箇所か見えず、突然目の前に土が出現して焦ります・・・ハッキリ言って怖いです

斜面が片斜面なので、チョット苦手なゲレンデです・・・

あ~スキーってホントに楽しいですね~


では、宣伝です・・・

愚団長も頑張れ!!

                 劇団シーブ第9回自主公演

                     「ドラキュラさん」

                   日 時  3月29日(日)
                           公演時間は調整中

                   場 所  多可町八千代公民館・大ホール

                   料 金  無 料


スキーに行ってきました・・・ゴッツイ面白い!!

2009年01月26日 20時03分22秒 | 楽しくスポーツ

1月26日、今日は仕事場の仲良し4人組でスキーに行ってきました

場所はハチ北

朝6時に仕事場に集合して、ハチ北へGO

今日は「関西スキー・スノボの日」ってことで、リフト一日券半額&駐車料金半額とお得な一日



ゲレンデは雪たっぷり

コンディション最高

天気が良かったんですが、気温が上がらず雪が解けずイイ感じ

写真はハチ北の山頂、パノラマコースで携帯で撮りましたが、ボケボケです

平日なので人も少なく、ガンガン滑れます・・・がっ、体力はショボショボなので、すぐに止まってしまいます

一気に滑り降りるなんて、膝が持ちません・・・ガクガクになります

しかし、カービングの板にはマダマダ慣れが必要ですね

曲がり方がイマイチわかりません

良く曲がることは曲がるのですが、別にカービングの板じゃなくても、あれぐらいは回ります・・・

板に乗れていないんでしょう・・・

ハチ北名物「北壁」も行きましたが・・・・

「ズルズル降りてきた」って感じで、「北壁を滑った」とは言えない状態です・・・

ま~スキーに復帰して3回目のスキー、そう簡単には感覚は戻らないでしょう

今日は「スキーの日」って事で餅まきがありました

餅に番号が書いてあって、景品が当たるようです

1等・・・来シーズンのリフトシーズン券
ほかイロイロ

チロルチョコ1個って景品もありました

餅まき会場は黒山の人だかり



結局、餅はあまり飛んでこなくて、2個キャッチ、1個拾い・・・しかし袋の中には4個のもちが???

結局何も当たらなかったけど、ものすごくエキサイト

その後も少し滑るが、体力の限界を迎え、3時半前に3人が終了

残る一人(一番若手の女の子)がガンガン滑る・・・いったいこの子の体力はどうなっているのか??

3時反過ぎには終了し、帰宅する事に・・・

昔はリフトが動きかけるのを待って滑り始めて、リフトの営業時間いっぱいまで滑ってたんですが、もうそんな体力はありません・・・

明日の仕事が心配です・・・

本日、車を出していただいたH上司ありがとうございました!!

また、今シーズン中にこのメンバーで行きたいですね~

スキーに復帰してホンマに良かった、スキーってムチャ楽しいですね!!!


では、いつもの宣伝を・・・

愚団長って、昔は信州にバスでスキーに行ったりしてたんです

今は全くスキーはしてませんが、昔はチョクチョク行ってましたyo

結構、滑るんですよ・・・舞台でも

そんな弟こと「愚団長」がやってる劇団シーブの演劇のお知らせ


                  劇団シーブ第9回自主公演

                     「ドラキュラさん」

                   日 時  3月29日(日)
                           公演時間は調整中

                   場 所  多可町八千代公民館・大ホール

                   料 金  無 料

                 是非、見に行ってくださいな!!


燃えるぜぃ・・・・スキーのDVD

2009年01月23日 23時50分40秒 | 楽しくスポーツ

先日、仕事場の方からスキーのDVDを借りてたのを見ました

デモンストレーターの柏木義之サンが出てて、カナリ燃えました・・・

でも、自分が滑ると・・・・ナンジャコリャって感じです

スキーのDVDってイロイロと解説のテロップが入ったりしますが、読む必要はありません

読んでも無理です・・・

ボケーと見てればいいんです、余計なことを考えずにボケー~~~

でっ、自分が滑る時に頭の中で思い出すんです

「ストックワークはこうして、膝をこんな感じで・・・・」とかっていう解説は、ある程度滑れるようになったら理解できます・・・・・っていうか滑れないならあの解説は理解できません・・・滑れるから理解できるんです

いかに上手い人のイメージを頭に焼き付けて真似をすればいいんです

って、自分に言い聞かせてます

こんな見方をしているので、用語が全く覚えられません

スポーツなんで、体で覚えましょう・・・・国語の勉強じゃないんですよ!!

http://jp.youtube.com/watch?v=7nqByVDlyK0&feature=PlayList&p=91A92F41B252C15B&playnext=1&index=4
            ↑
        ボケーと見ましょう

そうそう、先日スキーに行った時に、左足のくるクルブシの少し上にブーツが当たって痛かったな~

ブーツのカント調整が狂ったかな??

月曜までに調整しなおさないとアカンな・・・


では、いつもの宣伝です

といっても、宣伝してるのは僕だけで、肝心のおとーとのブログには宣伝してない

本当に芝居はあるのだろうか???

弟も、イロイロなDVDを見て燃(萌)えていることでしょう

そんな弟がやってる劇団シーブの公演が決定しました

                  劇団シーブ第9回自主公演

                     「ドラキュラさん」

                   日 時  3月29日(日)
                           公演時間は調整中

                   場 所  多可町八千代公民館・大ホール

                   料 金  無 料

                 是非、見に行ってくださいな!!


ホンマに寒かった・・・・でもワクワク

2008年11月19日 23時50分12秒 | 楽しくスポーツ

11月19日(水)、ホンマに今日は寒かった

急に寒くなったな~

兵庫県でも北部は雪・・・・いいね~

雪って聞くとテンション上がりますね~

今年はカービングとやらを履いてみようかな

でも、板買うお金なんかあるわけがないので、レンタルで借りてみようかな

最近のレンタルはいいのが貸してもらえるし、年間に行く回数のことを思うと、レンタルがお得かな

ブーツは自分のじゃないとイヤヤけど・・・

でも、結局自分の板がほしくなって、買うんやろな~

でも、今シーズンは・・・・買えんな

ブーツも今年で15年目を迎える・・・シェルがやばそう・・・

最近、「コフラック」って履いている人見ないな~

でも、あえて長板履くのもエエかも

「お前らに2m1cmの板が扱えるか?」って変な自慢・・・(買えない負け惜しみかな)

とにかく、前シーズンは1回だけだったので、今年は行くぞ!!!

ブログチェックしてくださってる職場の皆さん・・・今年は行きましょう!!!

しかし、射撃には辛いな・・・・この寒さは

射台で順番を待ってる時の辛いこと

アッ、今度の11月22日(土)一人で射撃に行きます・・・

午後からなので、あまり撃てないかもやけど、暇があれば撃ちます・・・氣合だ~!!


楽しくスポーツ・・・スポーツクラブ21の行事

2008年11月09日 21時18分33秒 | 楽しくスポーツ

11月8日(土)にスポーツクラブ21スポーツ体験フェスタってのがあって、スポーツクラブ21の運営委員をしてるので、スタッフも兼ねて楽しんできました。

体験できるスポーツは・・・
ボードダーティング・・・・・ダーツのルールを簡単にしたもので、誰でも気軽にプレーできます
囲碁ボール・・・・・・・・・・ゲートボールと囲碁を足して2で割ったスポーツです、すんごく楽しいです
卓球・・・・・・・・・・・・・・・誰もが知っている卓球です
おじゃビンゴ・・・・・・・・・きっと初耳でしょう西脇市黒田庄町で考案され、門外不出の秘密のスポーツです
グラウンドゴルフ・・・・・・メインイベントだったんですが、雨のため中止

僕が運営員やってるクラブにボードダーティングのセットがあるので持って行きました



こんな感じで単なるダーツですが、ルールが簡単なんでハマります



僕がやるとこんな感じですが・・・・点数は35点と大変低い残念な点数なんです
見た目はすごいんですが、中心が30点・その周りが15点・中の細いところが淵に書いてある数字の3倍・外枠は淵の数字の2倍なんです・・・

でも、見た目はすごいですね・・・射撃もこれ位出来りゃいいんですが・・・

おじゃビンゴは・・・



オジャミを枠の中に投げて、ビンゴを狙います・・・線にかかるとそのオジャミは無効になります
これは子どもからお年寄りまで楽しめる、大変楽しいゲームです・・・・いつかはパラリンピックへ

囲碁ボールは・・・



ゲートボールみたいに打って、五目並べのように自分の球を並べます
相手の並んでいるボールをはじいて邪魔する事できて、物凄く楽しいです
白熱したゲームが展開されますが、友人関係にヒビが入りそうなことが起きます(笑)

卓球は皆さんご存じででしょう・・・写真は省きます~

これはニュースポーツって呼ばれている、誰でも気軽に楽しめるスポーツです
ゲートボールやグラウンドゴルフもニュースポーツに分類されています
僕が子どもと楽しんでいるファミリーバドミントンもそうです

スポーツの秋です、皆さんも楽しんでスポーツをしましょう!!


ファミリーバドミントン大会・・・・みんなチャントしような~

2008年09月29日 23時25分15秒 | 楽しくスポーツ

9月28日(日)、仕事が終わってから仕事場のみんなでファミリーバドミントン大会をしまた~

大会といっても優勝したからといって商品が出るわけでもなく、ワイワイと楽しく日頃の運動不足を解消しました

僕が適当にルール説明をしたのですが、ゲームがスタートすると、も~グダグダの試合に・・・

ルールはほとんど無視状態

でも、メチャメチャ楽しい!!・・・表現のしようがない・・・

あまりの楽しさに写真を撮るのも忘れてしまい、画像がありません(残念)

ぜひ、第二回大会も設定したいと思います・・・お楽しみに~

大会後は市内の居酒屋で宴会

飲みすぎてしまいましたね~

いや~次の日が休みでよかった~