goo blog サービス終了のお知らせ 

K2の趣味日記

age is just a number

ファミリーバドミントン・・・・・子どもと一緒に

2008年09月18日 22時33分09秒 | 楽しくスポーツ
本日、9月18日(目)仕事が終わってから、子どもと一緒にファミリーバドミントンの練習に行ってきました~♪



新しく買ったラケットです・・・

黒いグリップのが子どものラケットです

短く持っても振りやすいように、グリップテープを上のほうまで巻いてやりました

赤いグリップのが僕のです・・・

子どもはズイブン上達しまして、最初はラケットに当たらなかったんですが、最近は何とか相手コートに打ち返すことがでるようになりました

ぼくはと言いますと・・・まだバドミントンの癖が抜けず、打ちおろしてしまうことがあります・・・
打ちおろすと反則になるルールなので、手はダラリと下げてます、バドミントンでこんな構えをしていると、スマッシュに対応できません、オグシオさんなんか見ていると、手は肩よりも高いところに構えてますよね~

膝が相変わらず痛いので、ひざに負担がかからないように、ねじる動きに気を使いながらプレーしました

スポーツの秋ですよ、楽しくスポーツしてみませんか~♪

楽しくスポーツ・・・・ファミリーバドミントン

2008年08月28日 23時13分34秒 | 楽しくスポーツ
本日、8月29日(木)は子どもとファミリーバドミントン

今日は子どもも僕もマイラケットです

月曜日にラケットを買いに三田市のヒマラヤってスポーツ用品店に行ったら・・・
「取り扱ってません」・・・・orz
明石市のスポーツデポに電話で確認しらた・・・
「取り扱ってません」
結局市内のスポーツ用品店で取り寄せてもらいました

ラケットって実際に手に持った感じで決めたいんですが、仕方ないですね~ニュースポーツなんで競技人口が少ないんですね~

カタログをサクッと見せてもらった感じではラケットのラインナップは3種類・・・少ない

子どもはボトムグレード、僕は中間グレードのラケットを買いました・・・でも子どものが1000円、僕のが4000円です・・・僕がバドミントンで使ってるヨネックスのラケットに比べるとリーズナブルです

以前はスポーツクラブのラケットを借りていたのですが、グリップテープが巻いてなくて、子どもが手を滑らせてラケットを投げたことがあるので、マイラケットなのでお気に入りのテープを巻きます
僕は自分のバド用のラケットにも巻いているヨネックスの凸凹のソフトなヤツを、子ども用に凸凹を巻くとグリップが太くなるので、薄くてグリップが良いヤツを巻くことに・・・

使い心地はいい感じ・・・気に入ったグリップなので使いやすい
レンタル用はグリップがネチャネチャしてたりして、使うのが嫌だったんです

バドミントンの癖でツイツイ打ちおろしてしまいます
ファミバドは打った面より下に落ちればファウルで相手の得点になります

バドミントンとは全く違うスポーツと考えたほうがいいでしょう
どちらかというとバレーボールですね~
やってる人もバレーボールの選手のように膝当てしたりしてやってます

楽しいですね~汗をかくとスカッとしますよ~

スポーツの秋がもうすぐやってきます
皆さんも楽しくスポーツしてください

オリンピックに思うこと・・・がんばれニッポン

2008年08月10日 23時55分12秒 | 楽しくスポーツ
旬なのでオリンピックの話をさせていただきます・・・・

僕ははっきり言ってスポーツ観戦は嫌いです・・・
見るのが嫌いなんで、スポーツ全般的に苦手何でしょうね~

中学時代バレー部でしたが、全日本の選手って川合俊一ぐらいしか知らなかったし、テレビの中継も見たことがなかった・・・プロ野球もこれと言ってファンの球団はなく、1回から9回裏まで連続で見たことがない
ただ、阪神タイガースの八木選手は大好きでした、職人みたいで好きでした

高校野球も見ないな~

オリンピックも全く興味なし・・・
ってか、射撃系の競技が中継されれば見るんですが、視聴率が取れないから中継はしないだろう・・・(涙)
皆さん中山由起枝選手ってご存知ですか?
女子クレー射撃・トラップに出場されている選手です
この人もママですよ、柔道の谷選手が「ママでも・・・」って言ってますが、この方も注目しましょう!!

ところで、柔道の谷選手が「銅メダル残念・・・」とかって記事をよく目にしますが、銅メダルですよ!!

子育てしてて銅メダルってエライことですよ

ネットの書き込みで批判的な書き込みをよく目にしますが、そのような書き込みをしてる人ってどんな神経をしてるんでしょうか?
谷選手はドエライ努力をしてるはずです、書き込みをしてる人って、それだけの努力をした経験の持ち主なんでしょうか?

素直に「おめでとう」って言ってあげましょう

それに、今回のオリンピックは「テロ」やら「汚染」やら競技以外のことが話題になっていて、どうなんでしょうか?
昔あったような「血塗られた五輪」のような惨劇が起きなければいいのですが・・・

イロイロと書きましたが、結局はオリンピックの中継は見てないんですがね~

東京オンリーピックのほうが気になる・・・・

楽しくスポーツ・・・久々のバドミントン

2008年04月18日 23時35分05秒 | 楽しくスポーツ

4月18日(金)、仕事が忙しかったのも一段落し、残業をしなくてもよくなってきたので、久々にバドミントンに行ってきました

前ラケットを握ったのはいつのことか・・・こんなことではいつまでたっても、上手はくならないですね~



久しぶりにやると、シャトルがまともにラケットに当たらない

上手い人は「パッチ」とか「シュパ」っていい音がして、シャトルが矢のように飛んでいく

僕が打つと「コーン」とか「カシャ」とかって変な音がする

きっとラケットの面がシャトルに対して斜めに当たったりしていて、羽の部分まで叩いているのだろう

解っちゃいるけど治らない

1時間半程度の練習でしたが汗だく

コンビニの誘惑に負けず、真っ直ぐ帰宅

家のすぐそばにある自販機でレモンスカッシュを買って帰ることに

帰宅後は速攻風呂に入って、汗を流し風呂上りにレモンスカッシュをイッキ飲み・・・・・「ウ~ン美味い!!!」

って、ビールじゃないんかい!!

僕ってこの世の中からお酒がなくなっても困りません・・・


今日はバドミントン・・・・しんどいな

2008年03月14日 23時40分52秒 | 楽しくスポーツ

3月14日(金)、今日はバドミントンの練習

最近やけに暖かくて、バドやってても汗だく・・・でも、冬の体育館は寒くてタマラン

結局、暑がりの寒がりなんですね~

どうしてもバックハンドでまともに飛びません・・・

バックハンドをマスターすると、もう少し動きに余裕が出るんですが

マダマダ修行がたらんですな・・・



それではいつもの宣伝を・・・
イヨイヨ公演まで10日をきりました

頑張れシーブ・・・・

オイラは消防団の旅行なので、見に行けんので残念です
先日、この演劇の大体のストーリをカミサンに話したら、カミサンは号泣してしまった・・・
いい話なんです・・・・でもストーリを考えたのは弟なんですが・・・

ほんまにエエ話です、是非見てください!!



                平成2年に廃線になった鍛冶屋線が再び走り出す


             劇団シーブ10周年記念公演

        「走れ!鍛冶屋線」

                  2008年3月23日(日)
                多可町文化会館ベルディーホール
                 14:00開演(13:30開場)

                     大人900円
                   高校生以下500円
                    (3月卒業含む)


                            連絡先
                       sunday5884@yahoo.co.jp

                          劇団ホームページ
                     http://www11.ocn.ne.jp/~seav/


バドミントンの練習・・・・運動はいいね~

2008年03月05日 23時55分10秒 | 楽しくスポーツ
本日3月5日(水)はバドミントンの練習日

ナカナカ上手くなりません・・・・

今日は僕をバドの道に誘っていただいた師匠が来てたので、チョイとモンでもらいました

なかなか実践的な練習で、久々に「練習した~」って感じです

体動かすのって楽しいですね~

では、愚団長こと弟の宣伝を・・・

・・・・・愚団長こと弟がやってる劇団の講演会のお知らせ・・・・・

劇団シーブ10周年記念公演

「走れ!鍛冶屋線」

2008年3月23日(日)
多可町文化会館ベルディーホール
14:00開演(13:30開場)

大人900円
高校生以下500円
(3月卒業含む)


連絡先
sunday5884@yahoo.co.jp

劇団ホームページ
http://www11.ocn.ne.jp/~seav/


筋トレ・・・・最近サボってます・・・

2008年02月05日 23時25分32秒 | 楽しくスポーツ

本日は立て続けに更新・・・・

さて、銃を所持するに当たり、銃の重さに耐えられる筋力をつけるべく、筋トレを行ってましたが

最近は・・・・サボってました

射撃してて感じたことが、三角筋がダルイ

上腕二頭筋も銃を引きつけるのに要る

背筋も構えた時に鍛えておかないと体がふらつく

大胸筋も鍛えていた方が、僕の洗濯板のような胸板では、銃の衝撃が骨に響いて痛い

筋トレ再会!!!!

昨晩、張り切ってやりました・・・

結果、腕立て伏せは明らかに連続回数がダウン・・・

スキーのために足の筋肉も刺激しておかないと、と思いスクワットを行った結果

本日、膝がムチャ痛い・・・

やっぱり、「半月盤損傷の疑い有り」と診断されていたので、コレが響いたか・・・・

こんな膝で、本当にスキーが出来るのか?

とりあえず、柔軟体操だけ入念にやっとくか・・・・



・・・・・愚団長こと弟がやってる劇団の講演会のお知らせ・・・・・

劇団シーブ10周年記念公演

「走れ!鍛冶屋線」

2008年3月23日(日)
多可町文化会館ベルディーホール
14:00開演(13:30開場)

大人900円
高校生以下500円
(3月卒業含む)


連絡先
sunday5884@yahoo.co.jp

劇団ホームページ
http://www11.ocn.ne.jp/~seav/


スタンバイOK・・・・後は予定を入れるだけ・・・・

2008年01月26日 18時07分24秒 | 楽しくスポーツ
本日、1月26日(土)仕事が休みなので、実家に帰ってスキー板とルーフボックスを取りに帰ってきました。

スキー板は長年放置していたのでエッジの錆びが心配だったのですが、問題なし錆びてませんでした

でも、物凄くホコリを被っていたので、家に帰って水洗い

車も冬装備


ルーフボックスは荷物があまり載らないエスクードには必需品

スキーって荷物が多いんですようね~板、ブーツ、ウエア、ストック等など

家族三人で行くならギリギリトランクルームに荷物が入るけど、男4人とかになると無理・・・

板も無事に元通りの綺麗な状態に・・・

マテリアルを紹介いたします
右から・・・
ロシニョールのスーパービラージュ(201cm)
K2のスティンガー(185cm)コブ斜面用
サロモンのル・シエール(165cmだったかな)カミサン用

スキー用品店で現在主流のカービングを見て
「コレで滑りたい・・・・」
って思っていたけど、板を水洗いしながら
「やっぱりコレやな~、短い板が全盛期の今、あえてこの長板で滑るのがエエねや!!」
と、考え方が変わってしまった

ロシの板は一年間「スキー板積み立て」用の口座を開設して、コツコツ貯めて買った板

今でもお気に入り・・・

ブーツは・・・


右から
15年前ぐらいに買ったコフラックの「チームデモ」
カミサン用のサロモンの「オプティマ」、フロントバックルのホールド感とリアエントリーの快適感が合体した当時最新のブーツ・・・当時ですよ
カミサン曰く「この靴、ムチャ快適」

しかし、コフラックって最近店でも見かけないですね~今でもあるのかな?

一番右の黒い長靴は消防団の長靴です・・・・

2月第一日曜日に家族で行く予定

楽しみだ~

初打ち・・・バドミントン

2008年01月25日 23時37分47秒 | 楽しくスポーツ
1月25日(金)、今日は初打ちに行ってきました

打ちです、撃ちではありません、バドミントンの練習です・・・

約一ヶ月ぶりの練習です

年末年始は色々と忙しくて行けなかったんですが、今日は無理やりに仕事を終わらせて行きました

いいですね~外はムチャクチャ寒いのに、体育館の中でTシャツ一枚になって汗をかいてって

でも、一ヶ月ぶりのバドミントン・・・足が動かない・・・

もうチョイ・・・「あと一歩足が出たらでシャトルが拾えるのに~」って感じです

仕事で失敗してて、悲壮な顔をして1日仕事をしてて、他の職員さんにも迷惑かけてたので少々凹み気味だったんですが、汗かいてスッキリしました・・・・

また仕事、頑張れそうです・・・・でも腰痛に・・・・・辛い


10年ぶり・・・・スキーウエア買いました

2008年01月20日 23時31分28秒 | 楽しくスポーツ

本日1月20日(日)、約10年ぶりにスキーウエアを買いました

一番最初に買ったのは、20歳の時にアシックス製のウエアを三木市のアルペンで買いました

それを5年間使用しボロボロになってましたね~

次のウエアは残業手当がドンと入ったので、それを元に須磨のアルペンでフェニックス製のウエアを買いました・・・当時流行のプリント柄の派手なウエアでした。

コレを4シーズンほど着たのですが、病気になったため5年ほどタンスの中で眠っていました

時は流れて、今ではそのウエアは恥ずかしくて着れない状態に・・・・もったいない

カミサンのウエアも、昔流行ってたスレンダーパンツのタイプで、今では化石化しているようなウエアです

今年、スキー復活を記念して(?)家族三人ウエアを新調することに・・・

子どものウエアは以前のブログで書いたとおり、イグニオのウエアです

カミサンの買ったのはファブリスのウエアで、ジャパーナのブランドでアルペンで取り扱ってる商品です。モーグルの上村愛子さんが着ているのがファブリスのウエアですね。

僕のウエアは、デサント製のウエアで、上だけ買いました・・・パンツはバイク用のウインターパンツが見た目、スキー用みたいなのでそれで代用します。
家でスキーウエアにあわせてみましたが、見た目全く問題なし・・・でも裾に、ゴールドウインモーターサイクルって、刺繍してあります

さて、後は実家に帰って板を取ってくるだけ

ベースワックスを塗って仕舞ってるのでエッジの錆びは大丈夫だろう・・・多分

少々錆びてても、それがどうこうって影響するような腕じゃないし

さて、準備は整った

後は予定を入れるだけだ~