goo blog サービス終了のお知らせ 

シープリズム

KinKiKidsが大好きでお2人について、ぼちぼち語っています。
たまに自分の話も出てきます。

新堂本兄弟:竹中さん

2006年07月25日 00時02分13秒 | 堂本兄弟
      「大丈夫?」


昨日の堂兄は、これですよね(笑)
剛さんに髪の毛いじってもらってましたね!
恭子ちゃん!ナイス発言です!!!


「夏模様」

ハモがいいですよね。
ハモはやっぱり生歌で聴くのが一番好きです。
お2人の歌い方がとても好きです。
剛さんのフェイク好きですけど
重なるように王子のも聴いてみたいなぁなんて思うのでした。


竹中さん。
ゆっくり手裏剣を取る人。がツボでした(笑)
大爆笑してしまいました。


剛さんのおでこ全開のかわいさに惚れぼれしながら
光一さんの、タイヤとお風呂、「入ってもいいさ」に
かわいい~~~と叫びながら(笑)

感情こめた「あいうえお」をして
トムさんからダメ出しもらった後の
俯き光一さんが、かわいくて仕方なかったです。

光一さん?本当に言う?言っちゃう?
女性に「う○こ?」って(笑)
それって、今のお話し?
そりゃ、モテないっていうのは信じられるお話ですよね(笑)

その後の王子のふぉんふぉん話しですが(笑)
ああやって、剛さんが何気に話を拾って広げて
またまた光一さんの表情が沢山みれて。
編集様。ありがとうございます。



タカミー。

おっ!
こうへいさん。むらさきのギターだぁ。
このギター、たぶん独奏でも弾かれてました。
こうへいさんのHPで視聴しましたが
私、このギターの音、凄く好きです。 





明星を立ち読みしたら
夏の思い出っていうのでしたよね。
光一さんは、仕事ばっかりだな~て言いながら
それが必ず2人のお仕事がらみみたいな内容でしたよね。
読んでて顔が綻びながらあったかい気持ちになりました。
来年がCDデビュー10周年。
今日、フレンドパークを見てたらオリエンタルラジオさんで
あ~、来年10周年なんだし、他チームさんも10周年してたし
KinKiKidsもフレンドパークに
2人で出てもらえないだろうか・・・と思ってました。
オリラジさんが「あっちゃん、がんばれ!」って言ってるのを見てて
「光一、がんばれ」とか「剛、がんばれ」って
想像つかないよな~とか思いながらも
想像して一人で、んふふふふ。と笑ってた自分が怖かったですけど(笑)
たぶん、もう不仲説はあまり出ないだろうと思いますが
私からすれば、こんなに仲いいように見えるのになぁ。と。
色んな方がいらして、
それぞれの長い間の感情やら思いやら傷ついたことなどや考えがあって
それをどうのこうのとは、もう思わないし言わないし説きもしないけれど
私は、やっぱり2人に拘ってしまいます。
ソロの活動や成功は個々の才能と努力のたまものであることは
百も承知しています。
けれど、隣にいる相方の存在があるからだ~と
私は、そう結びつけてしまいます…。
お互い一人で頑張ってるけど、相方の存在もきっとあると思ってしまいます。
それをご本人さん達はどう思われるかはわからないけれど
それほど私個人的には二人の繋がりを大切に思いたいしだいでございます。


フレンドパーク見て、明星さんの記事を思い出していて
大きい声では言えないところで
PVを編集して仲良し映像を繋げてる画像を観たので
こんな気持ちになっちゃいました。


see  you  tmorrow


忘れてました。

2006年07月24日 11時56分01秒 | Weblog
昨日っていうか正確には今日なのですが
投稿しようとしたらメンテナンスになっていて
こんな時間の投稿になってしまいました
メンテナンスっていうの忘れてました


昨日は、月例Cちゃんとのカラオケ会でした。

The Rainbow~
難しいっす。
でも、このお歌、歌ってるとむちゃくちゃ楽しくなるんです。
ハイテンションにもなるんですよね。私とCちゃんは(笑)
ちゃんと、私も♪Now on sale♪って歌ってきました(笑)
美しく在る為にを歌うことになって
前奏が流れた瞬間、ライブを思い出して感動が蘇りました。
カラオケなのに、カラオケなのにですよ
前奏と歌の途中は剛さんの歌を思い出してしまって
鳥肌立ってウルってきたんです。
Cちゃんには内緒だけど(笑)
剛さんの生歌、また聴きたいなぁと。(もう1回だけ聴けますけど)
やっぱり剛さんの歌は、本当に素晴らしいなぁと
しみじみ思い出してました。


Deep in~は英語苦手な私にとっては英語部分が
かなり難関でございます(笑)
歌ってみて感じたのが、
このお歌は光一さんの声でしか味わえないようなお歌だなと。
Cちゃんも、+MILLON~が好きって言ってました。
私は、先日も言いましたが
私はDeep in~の方が好きなのでございます。



光一さんのソロコンどんなんだろうね~とか
アルバムって今までの曲は入らない気がするよね~とか
作詞あるかなぁ?とか
発売ってもしかしたら名古屋初日の日ぐらいで
フライングゲットしないとわけわからん状態で参加になるんかな~とか

冬コンで夏模様って夏の歌なんかな~とか
また、カウコンで盛り上がってる中、しっとりした曲になって
場の空気が恐ろしい状態になるんやろか~なんて失礼なことも言いながら
お互いのソロ終ってのキンキコン、
どうなるかむっちゃ楽しみやね~とか
そんな話しで私達は大盛り上がりでした(笑)

 
週が明けて火曜日には夏模様フライングゲットしないとね!
今週は週後半が楽しみな1週間です。


こんな時間に投稿です



F1賛歌です

2006年07月23日 00時39分01秒 | F1賛歌
今日は、久しぶりに雨がやみました。
災害地域の皆様にはお見舞い申し上げます。


F1グランプリです。

今月は中嶋さんについて語っておられます。
そうなんですね。中嶋さんが一番お好きなドライバーさんなんですね。
好きな理由がもの凄く光一さんらしいなと思いました。

前の髪型の光一さんでございます。
この光一さんの髪型。
私の髪型こんな感じなんですけど(笑)色は違いますけど
今、すそをどうにかしたいな~って思ってるんですけど
来月中旬以降でないと行けないんです

今月は、なんと言っても私、GP戦を観てませんので
さらによくわからないんですけど
今月号で一番印象に残ったのが
日本の2大ワークスチームにいまだ勝利がない理由
このページです。
このお話しをF1ではなく普通の会社に置き換えても
あてはまるようなお話しだと思いました。
例えば、採用しては解雇の繰り返し。ですとか。
企業でも、こういう企業はどうかと思いますし。
B・A・Rに関しては平均点を変えようとする姿勢がなく
楽な中団にあまんじているということですとか。
不正確なデータだとか。
こういう点がトップとは違うんでしょうね。



Love Fighter更新


心の愛。
伝わるといいですね。


明日も、タンクで
剛さんも、みなさんも楽しむことが
感じることが出来るといいなぁ。
なんて思います。



see  you  tomorrow


懐かしい。

2006年07月22日 01時07分14秒 | Weblog
本日内にアップしたかったのですが
間に合いそうにもなかったので分けました(^^ゞ

デビュー日記念として~。


今日はAアルバムについて書きま~~~~す。←さんかくくん口調で(笑)

「Rocks」
剛くんがMステで白いシャツ着て
1人で歌ってたことがあるのを思い出す曲です。
イントロ部分が、あ~、ジャニーズだなぁって
思って聴いてた記憶もあります(笑)
歌いやすいお歌だなっていう印象もあります。

「Kissから始まるミステリー」
今も当時も変わらず好きなところはイントロと
間奏の途中にあるギターソロ部分ですね。
メロディーが達郎さんワールド満載で
歌詞が凄く松本隆ワールド満載だと思ってます。
一番私がそう感じるのは
<Noと振り向いた巻き毛が誘って踊る>
っていうところが松本隆さんっぽいな~って思います。
あと、ナイフを抜いてくれだとか
突然つれないポーズだねだとか
君の背中を密かに尾行しただとか。
1曲まるまるこの歌詞が
往年の(失礼な!)松本隆ワールド満載に思うんですね。
松本隆さんの歌詞はもの凄く好きでしたから(笑)
そうそう、何度か書いてるかと思うのですが
この曲は一ちゃんのエンディング曲でしたよね。
エンディングに使われてた頃はファンになりかけぐらいの時期で
この曲を聴いた時にKinKiKidsって
アイドルなのに(こらこら、暴言失言)
きちんとお歌が歌えてお上手なんだなって感心した記憶が残ってます。
ちょっと最後が長くて聴く時の気分によっては
若干控えたい時もありますが、やはり大好きな曲の1つです。

「Tell me」
これも、どちらかと言えばアイドルっぽい曲なんですけど
当時は、お2人とも全然高校生さんなわけで
その頃から私は、かなりのお年でしたので(笑)
高校生の恋ってこんな感じなんだろうな~。
この子らの恋もこんな感じなんだろうな~。
いいな~。若くて~。って思いながら聴いてた記憶が蘇ります(笑)
でも、私、この曲まるまる歌詞大好きです。
アルバムからズレますが振りが大好きな曲です(笑)

「僕は思う」
ごめんなさい。光ちゃん。
私、銀狼って、首なしライダーの後半回1回だけしか観たことないんです
本当にごめんなさい
ご本人さんは恥ずかしがっておられますが
私、この歌大好きです。
もちろん、アイドルくんバリバリ感満載ですけれども
当時は、なりたいものが~から季節を見つめていよう
辺りまでは、なんとなく光ちゃんのイメージと重なってた記憶があります。
今、聴くと歌い方もお若いです。

「せつない恋に気づいて」
ピアノが切ないバラードです。
よくある感じのバラードだなぁと思いながら
毎度聴いてました。
これは前にも書いたことがありますが
この曲はコンサートで(城ホール)
セリ台が上がりながら歌われてたことがあって
その時に双眼鏡越しですがセリ台から上がってきた
光ちゃんが、ある意味カメラ目線かい?っていうぐらい
正面アップで私の双眼鏡に飛び込んで来て
その光ちゃんがどんだけ、かっこよかったことか(笑)
心臓が胸から飛び出そうなぐらいドキドキしたこと覚えてます(笑)
この曲を聴くといつも、その時の光ちゃんが
私の脳に、ば~~~ん!ってよみがえります(笑)

「DISTANCE」
ノリがある曲です。
アイドルっぽいのかそうでないのか?
そんな感じがしてました。
この曲も若いっていいな~って思いながら聴いてた記憶があります(笑) 
私は、この曲を2人で歌ってるところを
つい2~3年前に初めてみたと思います。
どなたかからかお借りしたビデオテープに入ってたのだったかしら…

「ひとりじゃない」
この時は、アイドルだ~って感じがします。
ま、私がお2人のファンになる、きっかけの番組のエンディングでしたが
当時、全然記憶にないんです。この歌が・・・ほんま、すみません
オープニングのバックが木で自転車が出てる時の
ちゃんちゃんちゃんちゃらちゃんちゃんちゃんちゃらちゃん
っていうのが凄くやきついてます(笑)

「あの娘はSo Fine」
当時も、おうおうおう!アイドルだよって思った曲。
この曲がコンサートで盛り上がる曲になろうとは
聴いてた時だけの時に知る由もなかった曲です(笑)


「FRIENDS」
今、聴くとお若いです。お若いです(笑)
この曲は、聴く度に若葉のころの2人がしてるバスケ姿が
思い出されてなりません~。
ドラマのイメージもあったのでしょうが
緑の風が~っていうところから最後までの歌詞は
今も色んな意味で好きな歌詞です。

「たよりにしてまっせ」
これが、それか~。みたいな感じでした。
懐かしさが蘇る曲です。


以上です。
懐かしいなぁと思います。
これから始まったんですよね…。
また、今度違うアルバムも書いてみたくなりましたが
いつのことでしょう(笑)



see  you  tomorrow

今日は7月21日です

2006年07月21日 23時29分50秒 | Weblog
本日は
CDデビュー記念日です。

9周年。
おめでとうございます


私は、硝子の少年とAアルバムをセットで
確か、クリスタ長堀にあるミヤコさんで購入したように思うのです。
その時はファミクラにも入ってなかったですし
コンサートも行ったこともなかったのでしたっけ。


でも、NHKの番組は録画していて観た記憶があります。
上海から剛くんが光ちゃんに電話してた記憶があります。


ということで今まで記念日なんて気にしてなかった私ですが
ブログを始めてから記念日には、おめでとう~!って
言ってしまいたくなるのでした



すぐに飽きるだろうと思ってたAアルバムは
飽きることなく聴いてました(笑)


今年の「I」アルバムも楽しみにしていますね。

とりえず本日内に間に合ってよかったです


何がかと申しますと・・・

2006年07月21日 00時32分17秒 | Weblog
かわいい~~~!
噂には聞いていましたが
これほどにかわいらしいとは思ってませんでした~!
何がですって?
もちろん、わんわん共和国の剛さんでございます!

諦めてたんですよ。いつもの本屋さんにも置いてないって言われるし。
拝見すら出来ないんだろうな~と。
そしたら、本日歯医者の帰り道に
買取ビデオ・CDって書いてあるお店のウインドーに
剛さん表紙のわんわん共和国があるじゃないですか!
私は、思わず、この際中古誌でもいい!と店内に入り
店員さんに「買います」と告げ
店員さんに取ってもらって無事購入しました。
中古誌でもなんでもなくて新品でございました!

表紙の剛くんの、かわいいこと、かわいいこと!
ここで注目は、パグさまの剛さんにかかってる足ですけれども
このおみ足がかわいいと思ってしまうのでした(笑)

ポロもかわいいけれど
オーバーオールの下に着てられる
赤い、ちょっと朱がかったこのTシャツ。かわいい!
剛さん、凄くお似合いだと思いますです。


チュ。の剛くん。かわいい~~~!
(あれ?あれれ?このお写真、スキャンしてないことに気づく(涙))
だっこしてる横顔も凄く好きです。

耳もつけてはるし・・・(笑)

密かにテキストの中にある小さい写真の中の黒ブチ眼鏡の剛さん。
これ、大きく取り上げて頂きたかったんですけど(笑)

でも、なんと言っても
剛さんの後ろ姿大好き人間にとっては
15Pは最高の1枚でございます。
普段、じっくり拝見することのない
長ちゃんが好きな後頭部(笑)
髪の毛1本1本、愛しく思えてしまったりしてます←相当イタイっすね
優しい、あったかいオーラを感じる背中なんです。
これは、久しぶりに襖に即行貼り付けの1枚です。
裏もちょうど剛さんじゃないですし

 
わんわん共和国さま、ありがとうございます。




は~い!
何がかってですか?
F1鈴鹿であるのが、10月7,8日だそうで…。
その結果を絶対言うな!って
本日のどんなもんヤ!で仰ってました!
それを聞いた時点で見た時点で(例えば垂れ幕とかボードとかかな?)
撤収、撤収~って帰る!って豪語されてはりました(笑)
そりゃ、そうですよね。
豪語されてた光一さんがかわいらしかったです。
でも、そんな時にかぶるのが大阪っていうのも
なんだかなぁ・・・(笑)


see  you  tomorrow


しんどい:安田美沙子さんの回

2006年07月20日 01時20分02秒 | しんどい
しんどいです。


安田さんとの夜景デート
久しぶりのデート企画ですね。
安田さんって本当に、可愛らしいです

車の中で剛さんの溜息まじりの返答に遠慮気味に
「私のことあんまり・・・」ですとか
手を繋ぐところで
「剛くんファンに怒られる~」ですとか
目隠しというところで剛さんがボケたところ
「それ、目潰し」って突っ込まれたところですとか
DVDでは剛さんのリクエストに素直に頑張っておられるところですとか
かわいらしい方です



スタジオ剛さん?
いや、これは、ひょとしてタンク?っすか?
この時の髪型、かっこいい&かわいい。と思うのですが
好きだな~。


デートでの派手派手なニットですが(笑)
インナーかわいいですよね。
メニューを読む剛さん。
私の大好きな剛さんのうなじが全開で(笑)
いいですよね。このうなじ。←若干、イタイ?

運転姿も久しぶりですね~。
いい光景でございます。

1つめの夜景スポットですが
これ、行ってみたいです。
行くことはないと思いますが(笑)


お次はヒルズ。ヒルズ。ヒルズです(笑)
ここでのお話しは私には無縁のお話しばかりでございました(笑)
ここでのツボは言わずとしれず
「エンツゥオフェラーリって知ってる?」
「はい」と即答された剛さんに決まってるじゃないですか~。



漕ぐ剛さん。
「みなみはまばし」に反応してしまいます。
一瞬、へ?と思うのでした(笑)


今週の剛さんは、おでこ全開。うなじ全開。
大好きな剛さんがいっぱいでございました。




今日も兄弟の観覧メールやら何やらで振り回されていた私達(笑)
みんなのところに来てるメール。
お昼には届いてたらしきメール。
私の所には、25日中止メールが来てから
そのメールが来たという。これ、おかしいですけどね(笑)
嫌がらせなのかしら(笑)


see  you  tomorrow


それでも

2006年07月19日 00時26分43秒 | Weblog
Love Fighter更新


うんうん。


探し求めてるもの
見つけて
優しく癒される瞬間にも
また出逢えるといいな。
とも思ったりするのでした。


けれども、

今の剛さんだからこそ
感じ取れる

愛の言葉や
愛の形が

あるのではないかなと
思ったりするのでした。



see   you   tomorrow



遅くなりましたが

2006年07月19日 00時25分03秒 | Weblog
光一さんのシングルがオリコン1位です

単純に素直に嬉しい気持ちでいっぱいです。
きっと色々言われる方もいらっしゃるでしょうが
それでも、何でも何をどう言われても
素直に嬉しいです。

1位に拘ってるわけではないけれど
ファンの欲目って言われればそれまでですが
曲への思いとかパワーとか拘りとか
そういう一生懸命さと言いますか
そういうものが形となって表される1つの方法として
数字だとしたらやっぱり形になって現れて
とても嬉しく思います。

こんなに日々デイリーランキングにアクセスしたのって
初めてだと思います(笑)





ブラックぷりんです

2006年07月19日 00時23分22秒 | Weblog
珍道中は帰りに起きた!!!

やっぱりスムーズに旅行出来ないのは私達の運命なのでしょうか(笑)

ここからはJR関東バスのチケットセンターの対応についての文句です!
ですので、文句なんて読みたくないっ!って人は次の記事に行っちゃて下さい!


私を例にあげれば
大阪⇔東京往復で購入していたのですが
東京からでなく東名江田(横浜から近いのです)から乗車しようと思い
でも、出発地点で3名も乗車しないとなると大騒ぎになってもと思い、
バスセンターに八重洲からでなく江田から乗ります。
と伝えようと電話をしていたわけです。
ただ電話受付開始時間からかけても、かけても話中でして
アイスも食べて幸せ気分満載気分でいたところ
やっとバスセンターに電話がつながり、その旨、伝えたら
「八重洲で購入されたなら八重洲で乗車していただかないと困ります。
 今から東京駅に向かってください。でないとキャンセルと思い
 キャンセル待ちのお客様を乗車させることになりますので」
って言われたんですよ。ビックリですよ!
どう考えたって12:10に八重洲にどうやって着けっちゅうねん!っていう(笑)
こっちは江田から乗れると思っていたので横浜にいた私達は
「私らね、土地勘ないんですよ!
 東京まで最速に行くにはどうしたらいいかもわからないですし」と言うと
「横浜駅で駅員さんに尋ねてください」とまで言われる始末(笑)
乗り遅れたら困るので必死に桜木町の駅まで走り
東京駅まで切符を買って電車に乗る寸前に
着信に気づくとバスセンターからの電話で
「先ほどの件でご伝言があります。」と留守電に入っていたので
かけたら、また話中ばかりで3人がかりでチケット取る時のように
切ってはかけ、切ってはかけしてたら、やっと繋がった時には
横浜駅にさしかかかり、東京に向かうのと、横浜市営地下鉄に向かう
分岐点だったので必死になって
「1分1秒争うので先程の方、お願いします!」
って言って話ししていると結局
「江田からもご乗車頂けますが、そちらも1時間ほどかかりますので
 同じだと思うんですね。それでもよろしければご乗車ください」
って言われたので、とりあえず、江田から乗れる~。よかった~と思って
「では、検討しますが、八重洲から乗車がない場合は
 江田から乗ると思ってくださいね」と言って電話を切ったのですが
同じ1時間でも、八重洲には12:10発でも
江田にバスが来るのは12:43分なんだから余裕があるっちゅうの。
無事、江田から乗車できたのですが
でも、考えれば考えるほどムカついてきて(笑)
確かに乗車券には1回は変更できるって書いてあるので
そのまま何も言わずに変更してくれっていう人がいるから
乗車時間に来ない場合キャンセル待ちの人を乗車させるのも
わからないではないですが、だから電話を入れたのに、
八重洲からでしか無理って。おかしすぎる!!!
途中下車はよくて、途中乗車がダメなんておかしいと思う。
結局、細かいけれど桜木町から東京駅まで購入した
切符¥540の払い戻しもできずに
桜木町と横浜って1駅なんです。考えたら¥160?でしたっけ?
大阪はJR初乗り¥120なんですけどね(笑)
¥160としたら。¥380も損したわけですよ。
せこい話になってますが(笑)
横浜市営地下鉄、横浜からバス停のある、あざみ野駅までが¥320なんですよ。
その分で地下鉄代払えるじゃないですか。すごく損した気分です。
アイスの美味しかった余韻も吹き飛び、
バスが来るまで席があるんかな?あるんかな?って心配だったし。
バスが来たときに車掌さんに途中乗車はダメなんですか?って聞いたら
当たり前のように「乗れますよ!」って言われたんですよ。
なんやねん!あのセンターの電話口の人は!と思って。
結局マニュアルでそうなってるんでしょうね。
でも、電話をわざわざかけてきたってことは
もし、仮に間に合わなかったら、問題になると思ったから
わざわざ電話してきたと思うんですよね。
自分のせいになると困るから客任せみたいな対応しかできない。
お客様がどうするのが1番いいかなんて全く考えてなくて
自分の保身しか考えてないんだと思うんです。


宿泊したホテルでもひと悶着あったんですけど(笑)
私が名前を言ったら予約に無いって言われたんです。
「予約番号とかわかりますか?」って言われてもわからなかったし
前回、自分が間違った経緯があるので不安になって
そうだ!ネットで調べられると思いだして
調べて、別の人を呼んで画面を見てもらって
「これって、こちらのホテルですよね。
 これって予約取れてるって画面ですよね」って言うと
フロントに戻ってチェックインできたんですけど
フロントに着いた途端にさっき対応した人が
開口一番「○○様と聞き間違えまして」
その態度にブチ切れてしまいましたよ(笑)
なんやねん。客の私の言い方が悪いから
対処できなかったって言いたいんかい!と。
それも名前1回しか聞かなかったくせに。復唱してくださいよ!
すみませんね!田中さんとか鈴木さんとか佐藤さんとか
ありふれた名前じゃなくて!
あ。これは被害妄想です(笑)暴言暴言(笑)
確かにサービス税のついてないホテルですわ。宿泊費も安いです。
だから仕方ないと言えど仮にも接客業やったら
まずは「失礼致しました。申し訳ございません」じゃないのかと。
問題になった例のホテルですが(笑)
結構利用してますけど、いつも爽やかで丁寧な接客で
人がいないのですが人件費節約だから仕方ないなと大変だなと。
順番待ちしますが、ゆっくりとしてくださいね。って
声をかけたくなるくらい気持ちよく今まで過ごさせていただいてたんですけど
こんなひどい仕打ちは初めてでした(笑)


という文句言いっぱなしで終ります
すみませんm(__)m

ついつい接客業に関しては辛口になってしまうので
申し訳ないです。


ブラックぷりんでした(笑)