goo blog サービス終了のお知らせ 

シープリズム

KinKiKidsが大好きでお2人について、ぼちぼち語っています。
たまに自分の話も出てきます。

今更シリーズ(^^ゞ

2012年10月14日 22時19分07秒 | Weblog
今更過ぎる今更シリーズm(_ _)m

剛さんの平安祈結…。

Blu-rayだから、パナソニック画面で…と思って(^_^)ゞ
私の部屋はAQUOSなので、
AQUOSは自然色に近くて
ライブ映像にはあまり向いてないかなと
これはあくまで個人的感想ですが(^_^)ゞ

でもって、
やっぱりBlu-rayだ!
キンキコンDVDも、揃えていきたいなあ。

監督と剛さんが奈良へ行かれた映像ですが…

天川村!
本当に一度行かれてみて下さい。
なかなか車がないと難しいですが(^_^)ゞ
私もRKがいなかったら
なかなか行けてないと思うのですが…。

みたらい渓谷
行った事ないですね。
またRKにお願いするか(笑)
ここで、一言いいですか…
監督!監督!
気の合わない人とは、水の側関係なく
どこにも行きづらいです。私(笑)

さらに進んで川の原点地へ。
剛さん剛さん、言わずとも
ファンの方々は
私も含め、縁を結いてのその大サビは、
全然そこをイメージしてると思いますよ!
はい。私も心惹かれる歌詞でございますから。

【 9 】

神様の数字。
知らなかったです。
っていうか、9/9ですか。
RKの誕生日は、9/19で、9が2個もあるやん!

丸目がね剛さん。
なかなか良い感じです。
偉人さん、または、昔の有名な人のドキュメンタリーでのオファー
お待ちしております。

今は、自分の理想とする時間軸に近いそうで、
それは何よりです。
うん。良かった。

お芝居とかも奥が深いですよね。
あざとくなく求められてるものにも
不誠実ではない。
なるほど。
また、ぜひぜひ監督!
剛さんで何かお願い致しますm(_ _)m

あ!洞川温泉だ!
大好きです。
陀羅尼助キユーピー(笑)
監督も引きつけられましたか!
私もお土産に買ったことあります!

観光になってしまったと監督。
私、剛さんのファンになってなかったら
奈良は見過ごしてましたね。
京都もリピートしたくなりますが
また違ったかんじで奈良も素敵です。
こういう時は
関西圏に住んでて良かったなあと思います。

食事中の剛さん。
かわいい。
鼻の辺りが若干赤くなっていて
今、そこ無性に触りたい衝動にかられてます(笑)
話されてることも、ちゃんち聴いてます!
が、今度は三角口に目が神経がいってしまって仕方ない。
うぅぅ。可愛すぎる!

お猪口でお酒を戴く姿も様になっています。
お酒のCM、任侠関連ドラマ・映画のオファーお待ちしております。

へーーー。
昭和の時代に籠ですか。
その時代にはまだまだ当たり前の風景を想像してみました。
関係ないですが、剛さんのTシャツかわいい。

重要文化財のお家。
維持費のお話しがでましたが
又聞きのお話ではありますが
某会社さんも創業1700年で、
そちらのお家も文化財指定で
維持費がかかるって話でございましたので
何かと大変なことと思います。
ですが、こうして触れられるという事が後世にまで生かされて
有り難いお話しだと思います。
いやいや、今井町の方が仰られた通り
現地に足を運んでしか繋がっていかないのが
奈良。だと私も心から思います。

監督ーーーーっ(笑)
かわいい。
下に付いてるのまで一緒に食べはった(笑)
私やったらあそこから笑い転げて
笑い続けてしまうと思います(笑)


【縁】

【過去 現在 未来】

【繋ぐ】


キーワードかなと思う
言葉を記してみました。

今年の平安神宮で私達ファンのマナーを
神社の方に褒めていただいたとのことでございますが、
多分、誰一人として意識づけした行動ではなく、
当たり前としての行動で。
でもそれは、数回神社仏閣でのファンとしての経験もあるからだし
そういうものだと導いてくれている剛さんもあり、
そういう事が、とても素敵で大事な事で
上記のキーワードにも何か掛かる気がしたので書いてみました。

ジャンルにこだわらない
今までのジャンルにない
剛さんオンリーの音楽。
表現が正しいかわかりませんが
表現に込められたメッセージ的なものも
ハッキリと形になって目に見えてるものというよりかは
ふわっとしてる感じなので
受け取る方次第みたいなところもある
抽象画的なイメージの音楽だと思うのです。

セッションにしても、迷ったらだめっていうのも
そうだったのかーと。

その場にある、起こりえる現象、色んなことをも
取り入れ受け入れ表現に変えていく

作りこんで作りこんで積み上げて完璧へと変えていく

それで2人になると2人が成立するのだから
本当に不思議なお2人です。

全然違うように思えるかもしれませんが
私にとっては、どちらも尊敬でございますし
表現を受け取れる環境にある事に喜びや幸せを感じておりますです。





去年の海外ツアーDVD

2012年10月14日 22時18分46秒 | Weblog
アルバム初回盤Aでしたっけ?
に付いていた去年の海外ツアーのDVDやっとこ観ました(^^ゞ

インタビューからです。

わぉ!
綺麗なお顔でございます。

あれ?
こっちもナレーション入り?
こっちは監督じゃないけど(笑)

羽田から韓国へ行かれたんですね。
うわ!
声、ひっくぅ(笑)
鼻声より声の低さに反応してしまいました(^_^)ゞ
密着カメラが不安(笑)なるほど(笑)
「行って来まーす」
かわいいーっ!
ガラガラを引いてる姿が有りなような無しなような(笑)

空港到着。金浦だったんですね。
韓国での取材、
この映像の画像が、ネットで見た時のなんですね。

個別取材でも表情が硬いって
いつもじゃないの?と心の中で思ってたら、
次に笑顔ねって言ってちょっとクスっな表情が
かわいかったです。

お!
町田君だ。
王子は衣装?
細いネクタイ。
太いとサラリーマンになるし、
かといってノーネクタイな衣装じゃないし。
で、結局この幅になるんだけど、
解っていても、なんど見ても、違和感なのは私だけだろうなあ。

韓国でのTV収録の様子。
収録なのにコールがかかって、
王子も少しは気持ち的に変化はあったのかしら…。
出た!
らぶりープリンス!
なんや、もうちょっと歌部分流してくれてもいいのになあ。

車の中の王子。
胸元ちら見えな感じが…
いい!(笑)

あはは(笑)
イヤモニ受信レベル(笑)
天然王子だ(笑)

やっぱりリハとか
こういうお仕事姿もいいですよね。
おっ、ふぉーゆーの子も神経な表情だ!
きんきさんでもこういうの、見たいなあ。

舞台監督さん、刺激になるし負けてられないと。
こういうステージを楽しませてもらえる
私(達)は、本当にいつも幸せだと思いますし
誇りに思います。

韓国初日。
私事では、お父さんの四十五日だった(笑)
韓国は、諦めたんだった(笑)

へーーー。
本番前の通しリハには立たないって
初めて知りました。
けど、勝手が違うので立つことに。
こういう時の瞬時の判断力とか
いろんな積み重ねが信頼されるんでしょうね。
うん。
かっこいい。

誠実さはファンに伝わる。
はい、伝わっています!

申し訳ないですm(_ _)m
第一声の、アンニョハセヨ~に笑ってしまいました(笑)
そこは、スルーするとこでしたかね?(笑)

そう言えば、サランヘヨ連呼したってなってた
あの時ですね(笑)

ステージの前は何も考えない。
ようにしてる。

そう答えた王子の表情が、かわいかった!

サランヘヨ、和訳言葉で、
日本で、言ってみてくださいましな(笑)
って言ったら言わせてみなって言うんだろうね(笑)

本当に熱狂的ですよね、応援が。
日本では、考えられないですけどね(^_^)ゞ

台湾では、やった!
永遠の日々!
これが入ってて良かった!
最後、頷いてた王子がまた、良かったです。

また、海外、行っちゃって楽しませて、楽しんで下さいね!



FBです

2012年10月14日 01時06分30秒 | FB・ドマーニ
今月のFB。

お写真でございますが
ワイルドって感じではないのですが
かわいーーーって感じでもないような(^^ゞ
ちょっといつもと雰囲気が違ってるような…
だけどやっぱり、どきってします。ふふふ。

着こなしツボから入ってます。
ジャケット、衿の部分?が2枚重ねなんでしょか?
これにプリントパンツ合わせられるのが
剛さんらしいかなと思います。
ブーツが、ちょーかわいいです!
パンツでブーツって書かれてるのですが
くるぶしから上が見えないので江
そこもちょっと見たかった(笑)

お店はグラス専門店さん。
テキストでも書かれてましたけど
ワインなら美味しく戴ける形や大きさがあるのだそうです。
私は高級グラスは持ってませんが(笑)
カットとかで全然違う気がします。
ちなみに待ち合わせまでの時間潰しに
帝劇近くのバカラに冷やかしに入ります(笑)
バカラのBarが大阪ヒルトンにあるのですが
1回でいいから行ってみたい。と思いつつ
あの赤いドアは開けた事がございません(笑)




いつか・・・

2012年10月14日 01時06分08秒 | Weblog
最近、アルバム:Gravityヘビロテです。
通勤も、家に帰ってからPCに向かってる時も。
通常盤に入ってる曲なんですけど
神戸で初めて聴いた時も、いいなあとは思ってはいたのですが
改めてリピートして聴き始めた時に
凄く台湾ツアーに行った時の事を思い出してしまって。
でも、まだDVD観てない(笑)
私の中で、この曲は海外ツアーでぜひ歌っていただいてもらいたかったなあと。
私は台湾しか参加してませんが
その場にいらした台湾にいらっしゃるファンの方々の想いみたなものが
凄く思い出されて…
ちょっと恥ずかしい事を書いてしまいますが
好きな人への想いを繋げるっていいますか
通い合わせるって言いますか…
詞の内容からすると男性目線なんですけど
それを感じ方をアレンジしたら
色んな想いのパターンに変化して自分自身が捉えてしまって
10年待ってたよとかそういうボードとか挙げてたりとか
歓声もそれを物語るかのように黄色くなかったし(笑)
今回は、ワールドツアーのワールドが消えてしまいましたが
この歌の歌詞にもあるように
私もまたワールドツアーとなるように
願い続けていますし
待ってらっしゃる同じ光一さんやキンキさんのファンである仲間として
また海外にお2人に行って頂いて
お会い出来るという事を
夢で終わらないように終わらせないようにと
強く願うばかりです。
次回、あった時に私のマネー事情で(笑)
私が海外へ行けるかはわかりませんが
いつか近いうちにこの歌の英語部分を
みなさんと一緒に歌えたらなあと
勝手に一人で思ってたりしてます(笑)
ちなみに私、英語が大の苦手で
何を書かれてるのかもわからず(笑)
発音もしっかり日本語英語ですけどね(笑)

あ。お2人でってなると
この歌は歌わないか(笑)
じゃ、またその時は違う曲で♪