たきゆの徒然日記

ゲーム、アニメなど趣味を書いています
好きな作品はMGS、COD。Fate、勇者であるシリーズ、ヘブバン

アサルトリリィ 7話 感想

2020-11-20 02:27:00 | アサルトリリィ
朗報 ゆゆ様とりりに第一子ご誕生

今週もゆゆ様はポンコツ貧乏ゆすりという面白いお姉さまに



しかし、ゆりという新キャラは死亡フラグしか見えない、、、

いや、案外ワンチャンで死亡フラグキャンセルしそうではありますが現状の見立てでは70%ほど

その正体は?

最初はヒュージが実はリリィのなれの果てとかをよぎりましたが、そんな安直ではないはず
というのも、まどマギで魔女は魔法少女のなれの果てというネタを受けてか
最近の視聴者はどうにも、その可能性を示されると安直に「なれの果て」判断を下しがちになってしまう

個人的意見ではありますが、創作の設定を作る上で
実は敵は自分たちが変わり果てた姿だったんだよー。な、ナンダッテー!!?

はすでに時代遅れになったと思います

アサルトリリィの設定の初出は2005年くらいだったみたいですが
今作においても、ヒュージ=リリィというのは少し違う気はします


最初にゆりはヒュージに生み落とされたのがよぎりましたが
それは違う


戦艦研究所?で培養されていたが、ヒュージの襲撃にあって大破
漂着した感じか


理事長が中田譲治ボイスな為に黒幕に思えてしまいますが、ゼーレ(仮称)との会話を見るにこの人は黒い人に思えない

珍しく綺麗なジョージなのだろうと


となればその正体はゼーレが生み出した人工リリィである
これで間違い無いんでしょう


その意図としては、リリィはいわば各国における軍事力。戦闘機一機分のようなもの

ヒュージに侵された今の世界では、政治上での発言力はイコールでリリィの保有数。対ヒュージにおける実行力に起因する


どうにか自分たちの組織が政治的に優位に立とうとする為に人工的にリリィを製造していた実験場があの戦艦か

ゆりはおそらくそのへんにいた一般市民を誘拐して実験により、無理やりリリィに仕立てあてた感じか

なお、実はリリィとヒュージは同じメカニズムでマギを武力に変換しており

人工リリィの製造方法は人をヒュージに近づける事によりマギを使いこなせるようにしている、だとか
そんな気がする



そもそもヒュージは一体なんなのか、という部分は現状の勘としてはチャーム製造メーカーが何かしらの目的を達成する為に作り上げた作為的なモノ
グランギニョルのマッチポンプと予測する

そもそも、グランギニョルとはドイツ語で恐怖劇を意味する
世界を救うヒーローな会社にそんなネーミングする事自体がおかしい。とメタで読む

軍需産業が世界の均衡を握る権力を有しているので、何かしらの計画の為に行っているのではないかと

世界中をマギで見たし、チャームという術式をばら撒きそれをトリガーに大規模な魔法を行うとかそんな感じかな、と予想しますが
いかんせん情報が少ないこともあって妄想の域を出ず


世界観の予想はここらへんでおいといて


日常シーンの感想に




ミリアムの声が可愛いなぁと思ったら、実はFGOのゴッホちゃんと同じ声優の人という
ヤンデレなゴッホちゃんに愛されて夜も眠れないCDマダー?

アイドルマスターのデレマス?でも声を当てていて有名らしいですね


りりロスによりもやもやするゆゆ様と楓


ああ、楓さんがどんどん不憫なキャラに、、、

日常シーンは面白かったですが、今回はゆりのミステリアスさが前面に押し出されていた為にあまり頭に入ってこなかった印象


でも死亡フラグがなぁ


そもそも、ゆりは原作のドールや派生小説にも登場しない全く新規のキャラらしい


となれば、シナリオを動かす為に作られたキャラクターであり
その役割としては1〜6話で提示されてきたリリィとヒュージとマギとチャームの謎を紐解くキーとしてだろう


EDの最後のあたり
夕陽が差す海岸で泣くりりのシーンが無ければ死亡フラグは40%くらいだったのに、あのカットのために可能性は70%ほどに


死相が見えるゆりに未来はあるのか!!?


という感じでした

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2020-11-20 12:18:08
昔あったアムドライバーってアニメみたいだなぁ
謎の機械集団に苦しめられる人類が生き残る為に一つに団結
矢面に立つパワードスーツを纏い立ち向かうヒーローとスポンサーと言った人々
実は人類の団結と統一平和の為にある人物が中心となって作り出したマッチポンプだったって流れ
真実を知った人々は大きな選択を迫られる
虚像を打倒して機械集団に怯えない日常か、敵による団結とマネーゲームに利用される日常か
ある意味で王道の一つですよね
Unknown (ぐんちゃんDK)
2020-11-20 12:33:22
ゆりのcv(伊藤美来さん)が1話で登場した、りりの友人と同じなのが気になりますね。
友人が人体実験されて記憶がなくなったのがゆり...?
Unknown (たきゆ)
2020-11-20 13:08:37
ガンダムOOも「来たるべき対話の日」の為に人類の意思をまとめ上げる為にソレスタルビーングが必要悪を担いましたがそんな雰囲気はします

りりの友人=ゆり。は無いとは思います
ただ単に1話の友人に伊藤美来さんを当てるだけだともったいないから、というよりは7話以降の準レギュラーキャラに伊藤美来さんを起用するから1話のちょい役にも使われたんでしょう
Unknown (とおりすがり)
2020-11-21 10:15:14
6話までの流れは好きなんですが、ここにきて原作にない異分子登場ですか。鬱展開は苦手なので、演出の仕方によっては最終回まで観れないかも。

コメントを投稿