今から聴いていきます
そして「ねんがんのまんかいまつりすりーにとうせんしたぞ!」
倍率は1.2倍くらいだろうか。中には落ちた人もいるようなので胸をなでおろす瞬間でした
決め打ちでもう3月4日は休み申請出してましたからね、これで落ちていたらと思うと恐ろしい、、、
生アフレコは最終回を完全版にしたようなものになると思うんですよ、TVでは尺の都合で省略した各々の心情がふんだんに盛り込まれると思うと胸が熱くなる
勝手に妄想しているだけですが、少女の願いが流れるシーンで西暦勇者組にも補完が入ってまさかの声当て出演
生アフレコ終了後のわゆ組が登壇してのわゆアニメ化製作決定発表とかのサプライズに期待しています
ゆゆゆいもこの時期にのわゆピックアップを開催してますからね。運営の「アニメ化発表前にまだもっていないプレイヤーに西暦SSRを届けてあげよう」という優しい?配慮
いやでものわゆアニメ化はさすがに期待しすぎなだけかもしれませんが、妄想するのは自由なので勝手に胸を膨らませておきます
ゆゆゆいのバレンタインイベントはもはや女の子同士でチョコをプレゼントしあうことに何の疑念も抱かなくなってきているのが凄いところ
いや、友チョコとかあるから普通に同性同士でチョコ渡すのもぜんぜん普通なんだけど、友チョコとかそういう概念のチョコじゃなくてガチな方のあれなのが凄い
ということでくめゆCDを聴いてきます
一話 連木で腹を切る 感想
のわゆの時も思いましたが、全員声がぴったり合ってるのがすごい
特にはまり役で良いと思ったのがシズクとしずく
あの二重人格の振り幅の演じ分けが上手いし
もうしずくとシズクがガンダムOOのアレルヤハレルヤに被って見えてしまうw
芽吹は勇者バカの刹那さんだしで
のわゆのドラマCDはタマに声がついて一気に可愛くなったと感じた記憶がありますが、今回は雀が良いなと思いました
1番ベテランっぽい感じがします
確か雀役の人は長妻樹里さんみたいに生き別れの双子の人がその界隈でぶいぶい言わせているベテランだったかと思うので上手いんでしょうね
弥勒さんはうまるちゃんのシルフィ?なんとかみたいに青い髪のUMRのライバル的なイメージ持ってましたが、THEお嬢様キャラなハマり感がありますね
しかし改めて感じますが、くめゆキャラはラノベのキャラのようにキャラ設定の味付けが濃い
変な例えですが、トランプを武器にして戦うような直球さがあります
肉付け部分は今までの勇者であるシリーズの人物同様丁寧で奥行き深いですが、勇者であるシリーズも主要キャラが20人近くなってきたからキャラを立てやすくするというのと
そもそもくめゆ自体が短期連載で短い期間でもファンに印象深く覚えさせるためか
かなり極彩色でキャラの色ぬりがされてます
今までの勇者であるシリーズにはお嬢様キャラや色物な二重人格。ロリ天使とかわかりやすいキャラって少ないですからね
大天使あややは想像通りの天使でした
芽吹はイケメンな感じがしますね
私が勇者だ!→私は勇者になれない、、、→私が、私達が勇者だ!!!
となるにつれイケメン度が増して防人ハーレムを気づいていくので今後のイケメンに期待
というかvol.1があるということはvol.2も高確率であるような
とりあえずくめゆのゆゆゆい参戦が待たれます
シズクがお気に入りキャラになりそう
防人をゆゆゆい時空につれてきた際のゲーム内設定とか考えると楽しい
前列配置時は銃剣刺突での近距離型、中列配置時は銃剣払い斬りの範囲型、後方配置時は銃剣銃撃での遠射型にフォームチェンジしたら面白そう
シズクは前列配置時はシズク人格が現れて攻撃力が上がるが体力が下がる。中列後方配置時はしずくで攻撃力は下がるが体力が上がるとか
ほぼ確定でゆゆゆい参戦なのでくめゆのアニメ絵にも期待
・防人グループワーク
あやちゃんが天使過ぎて困る。はい、困ります
芽吹さん、あなたはプラモデル作りかトレーニングしかしていませんね
私は寮母か!のツッコミ
完全にタカヒロさん節ですねw
たぶんのわゆのドラマCDの頃から、原作再編部分は朱白あおいさんが担当して他のサブシナリオはタカヒロさん担当っぽい
アニメもタカヒロさん脚本回はセリフ回しが独特なんでエンドクレジット見なくてもわかってしまうという
日常会話劇がピカイチで面白い
メタネタに走りがちな傾向はあると思いますが
のわゆドラマCDでは
小次郎倒したったwとか
私は私で好きな事をするんだーいな黒友奈とか
とにかく悪ノリした部分が面白いw
FFタクティクスの黒本のくだりとか、タマの声優ネタの「アトリエでも経営しているのか?」とか
とにかくネタが高度で、これ通じてない人もいるだろなネタが多いのも特徴
たしかのわゆドラマCDで「これ何のネタだろ?」って思うのがいくつかあった記憶
ドラマCD1よりも2の方がネタが加速して
「これってあのネタだろうな?いや、勘ぐりすぎか?」ってくらい高度なものも
すごいよぐんちゃん?ハイスコアガールだよ!みたいにさらっとネタを突っ込んでくるので見落としがあったりするかもしれない
たぶん、ハイスコアガールは同名の漫画が元ネタ
女子中学生の休み時間は無敵!は未だに何のネタかわからないw
だれか知っている人がいたら教えてほしい
ググっても出てこないですからね
これはネタなのか?いや、ネタじゃなくてただの面白いセリフ回しか?という疑心暗鬼
・安芸先生 対 防人まで聴きました
あややが天使過ぎて困る
安芸先生ェ・・・
しずくの変な顔はドラマCDならではの卑怯さ、いやでもアレはアニメで同じネタがあっても多分顔は映らないな
幽遊白書で蔵馬が言葉が禁止されていくしりとり勝負、海堂だったか?で変顔で勝利したのと同じ感じになると思う
安芸先生は大赦であるもちょっと見てみたい
佐藤利奈さんの演技力はすごい
弥勒さんもポンコツ可愛い
思い返せばくめゆドラマCDはメタネタがあまり無かった
ドラえもんとかナベアツとかドラゴンボールとかあったけど、メタネタの洪水で溺れそうだったのわゆドラマCD2と比べるとだいぶ抑えられていましたね