goo blog サービス終了のお知らせ 

祐太さん家

いよいよ開幕しました!2017シーズン♪
開幕スタートダッシュ素晴らしく現在単独首位♡
今年優勝してくれると確信!

いよいよ?

2009-06-18 | 日常




うちの職場の異動の季節がまたまたやって参りました。
我らが副長はいつもいつも異動の時期になると
「今回で私も最後なので・・・」とか「もう私はいなくなりますので・・・」
とか言って異動する気満々なのですが
結局副長の異動はなくて
副長は「なんでだろう・・・」とつぶやきながら遠くを見つめておりました。
そんな異動時期を何度か過ごして来ましたが
今回はいよいよとうとう副長も異動になる確率がグググ~ンと上がり
明日はその「内示」の日なのですよ
なんだかんだ言っても副長は私達を寛大な気持ちで見守ってくれていたし
なかなかおちゃめでちょっぴりシャイで、とてもいい人なので
いざいなくなってしまうとなるととっても寂しくなってしまいます
やっぱり副長が変わると職場の雰囲気もガラッと変わるみたいなので
次にいらっしゃる副長がどんな方なのかっていう不安もあるし。

副長はメガネを外すと加瀬☆周がナイスミドルになったような
なかなかなハンサムさんで、
トム・KルーズやOバマ大統領と同じ年
(だからルルーが副長のことを「トム」と呼んでいました
イベント(打ち上げやゴミ流し)になると
必ず美味しい玉こんにゃくを作ってくれて・・・
っていろいろ考え出したら本当に副長っていい人だわ~

明日の内示、私達もドキドキです





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2009-06-17 | 日常




昨日はブラックマちゃんだけでなく
派遣会社の担当営業のS木さんも新婚旅行から帰って来て
(S木さんはイタリアに行ってました
スタッフのみんなにお土産のチョコレートをくれました
他にも東京に行ってたというS子さんからもサザエさんサブレを頂き
ブラックマちゃんからもヨーロッパ土産のウェハースとチョコレート


 昨日のお土産たちです

いつもいろんなお菓子をもらってますが
昨日は異国情緒いっぱい(?)のお土産でした

でもうちの職場ってうちのグループのスタッフだけでも40人近くいて
更に社員さんも課長入れると8人いるから
どこかに行った時のお土産って結構大変なんですよね~
私がどこかに行った時も、まずは数を見て買ってます
まさに「質より量」

それにしても私が行く職場ってどうしてどこも
こんなにおやつが充実してるんだろう・・・
だからやっぱり痩せられない・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋行帰り

2009-06-16 | 美味通信




約半月ほどヨーロッパに新婚旅行に行っていた
ブラックマちゃんがやっと帰って来て、
今日は久しぶりの出勤でした
新型インフルに感染することもなく、元気そうな様子で安心しました
(むしろ私の方が風邪でマスクしてるし・・・
半月ぶりの仕事なのに今日のブラックマちゃんは
先日の私と同じく「番調&夕当①」というフルコースだったんですよ~
しかもブラックマちゃんは夕当は明日と勘違いしていたから余計にブルー
可哀想でした・・・

で、久しぶりのブラックマちゃんとのランチは
大好きなキャンティ・B-ノにしました
ブラックマちゃん一番最後にイタリアに行ったから
またイタリアンでいいの?とも思ったんだけどメニューいろいろあるからね


 ちょっと食べ始めちゃったスプーン付き
ブラックマちゃんのグラタンランチ
エビと何だったかな?美味しそうでした。
ブラックマちゃんは『エビ大好き~』だからね


 私のお肉ランチ
今日は豚肉ソテーデミグラスソース
豚肉なのに結構な厚さのお肉で、でもこれが案外柔らかくて
とても美味しかったんですよ
いつものことながらキャンティは裏切りません

このランチをいただきながら、ブラックマちゃんが撮りまくった
新婚旅行の写真約800枚をデジカメをチコチコしながら
見せてもらいました
デジカメっていいね。とりあえず撮って後でいらなかったら
ゴミ箱にポイすればいいんだもんね
私が結婚した頃はまだデジカメなんてなかったから
フィルム8本ぐらいだったかな?36枚撮りもあったんだけど
すべて現像に出して、いらない写真たくさんあって・・・
かなりお金かかったことを思い出しました
ま、それはいいとして、とにかく天気に恵まれたっていうのが
よ~く分かる本当に素晴らしい青空
そんな美しい青をバックにしてヨーロッパの名所がたくさん登場
もちろん新婚の2人もデレデレ~っと登場しまくりでしたけどね
でもさすがに800枚の写真の半分も見られないまま
昼休みは終了してしまい、あとはまた後日ゆっくりってことになり
もっと見たいという気持ちを抑えキャンティを後にしました・・・

ブラックマちゃんの新婚旅行コースは
フランスベルギーイタリアフランスだったみたいです
何しろハンパぢゃない「ベルバラ」大好きっ子なので
(しかもアントワネット好き
ベルサイユ宮殿やアントワネットゆかりの地などを
がっちりと回ったみたいですよ
でもアントワネットが投獄されていた部屋は
胸が苦しくてどうしても写真は撮れなかったと言ってました・・・
それぐらい好きってことなんですけどね
でもとにかく大満足の旅行だったみたいなので本当に良かったですね

ただ、清水の舞台から飛び降りた買い物があって
ダンナ様は瀕死の重傷らしいですけど







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形プチ旅行

2009-06-15 | TOUR




私が中学時代に酒田に住んでいた頃からの友達のM和が
仙台で愛しの王子様のライブがあるということで
昨日鶴岡から仙台に来ていました
で、昨日の夜はライブで疲れるからとホテルに泊まり
今日は山形ドライブでもしましょうと誘ってくれました
とても盛りだくさんのプランをくれて、とってもワクワクして
2年ぶりにM和と会いました

本当は昨年もやっていて行こうと思っていたM和のトンボ玉展、
昨年は行こうと思った日に例の地震が来てしまい・・・
行けずにいたので、今年は是非行きたいと思って
M和に連れて行ってもらいました


 M和の作品
とってもキレイなブルーに四つ葉のストラップです
あまりに可愛くて購入してしまいました~
これをお手本にして私も作ってみようという魂胆もあったんですけどね
だってすごくキレイに作ってあって感激しちゃったんですもん

実はM和からはお土産として


 こんなにたくさん、こんなにキレイな
トンボ玉をもらってしまったんですぅぅぅ
いつものことながら、出来栄えの素晴らしさとセンスの良さに
感動してしまいました

これからこのトンボ玉達をいろんなアクセに変身させるためにも
「見本」は必要だし、M和の作品は本当に勉強になるものだったので
これからあのストラップを見ながらいろいろ頑張ってみようと思います

他の方々の作品や、M和の先生の作品もものすごく素晴らしくて
美しいトンボ玉達にすっかり魅せられてしまいました


そしてランチはこれまたM和がよく娘さんと行くという
ラスクで有名な


 「CYB☆LE」です


 サラダ


 スナックエンドウとキャベツのピザ


 シャケとほうれん草のクリームパスタ
(ガーリックトースト添え)

パスタとピザを頼んで2人でシェアして頂きました
(サラダとパスタの写真はまたまたピンボケでしたが・・・)
お味はなかなかでした

それにしても月曜日のお昼、車でないと来られない場所なのに
満席っていうのにはビックリしました


その後腹ごなしに今大ブームの直江K次ゆかりの地
米沢に行きました


 上杉神社手前の道
ちょっとばかり暗くて分からないかもしれませんが
ここも月曜日の日中と思えないぐらいたくさんの観光客が
私たちはハトが多くて怖いのでここには寄りませんでしたけど・・・


 「天地人展」やってました。
ここも結構すごい人でしたよ~

周りにはとてもキレイな芝生の広場があって
晴れててとっても気持ち良かったです


その後、米沢にあるM和イチオシのフルーツパーラーに
連れて行ってもらいました


 私が頼んだ「フルーツパフェ」
すべてのフルーツがフレッシュフルーツで、グラスの下にも
たくさんのフルーツが入っている超豪華なパフェなんです
値段も超豪華でランチより高く、\1,470でございました
でも食べて納得の超美味パフェでした


 M和が頼んだ「フルーツかき氷」
あまりにトッピングのフルーツが大きくて下のかき氷が見えませんが
実はこのかき氷のシロップもフレッシュフルーツをジューサーで
シロップにした、純粋フルーツなんですよぉ
一口もらったけど、いろんなフルーツの味がして本当に感激でした
これもフルーツパフェと同じぐらいの価格だったかな?
でもこの美味しさなら納得の価格です

ボリュームすごく見えますが、ほとんどがフルーツなので
食べた後も全然胃もたれしなくてサッパリさわやか~でした


その後は更に高畠ワイナリーにまで連れて行ってもらっちゃいました


 こんな感じの素敵な建物
(でもあまりに眩しくて全然分からないままシャッター押してました・・・)

バラも咲いていてステキでした


 今回の山形土産
左:円仁さん  中:かりんと饅頭  右:殿様のだだちゃ豆
「円仁さん」は山寺で、「かりんと饅頭」は高畠ワイナリーで、
「殿様のだだちゃ豆」は直江K次のお土産売り場で購入しました
どれもすっごく美味しいの

 
 そしてM和がくれたお土産
「さくらんぼカレー」
これ、さくらんぼの果肉も入っていて
ピンク色のカレーなんですって
ピンクだけどちゃんと辛いカレーだそうなので
今度食べた時には中身の写真もUPしますね

そんなこんなで盛りだくさんの山形プチ旅行でしたが
M和のナビでとても楽しく過ごせました
そして近いのに実は全然知らなかった山形の魅力を
たくさん知りました。
また機会があったらゆっくり行きたいと思うプチ旅行でした

M和、今日は本当にありがとう
お陰で風邪も吹っ飛んだみたいだよ








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な日曜日♪

2009-06-14 | 美味通信




今日は職場で仲良しの暁さんの定期演奏会がありました
暁さんは「S台吹奏楽団」の一員で、毎週一生懸命練習に励んでいました
その成果を発表する晴れ舞台である「定期演奏会」を
私も楽しみにいつも聴きに行かせてもらっていました
今日もSとこちゃんと一緒に聴きに行きました。

でも演奏会の前に腹ごしらえ
今回の会場が県民会館なので、すぐそばにある「G禅」で
ランチすることにしました
Sとこちゃんは「G禅」今まで行ったことがなかったそうで
ちょうどよかった
11:30開店なのですが時間前には待ってるお客さんが
既に数人いました。
開店後も続々お客さんがやって来て、私たちが食べ終わって
ちょっとトイレに行った時には待ってるお客さんが
たくさんいて、ちょっとビックリしました
こんなに人気あるなんて・・・改めて「G禅」スゴイですねぇ~


 今日の「G禅御膳」 1,050
レンコンとエビのフライ、銀たら(かな?)を炊いたもの、
手前のはマグロを海苔で巻いたお刺身、ヒジキなど
なかなかヘルシーでいいお味の美味しい御膳でした

ちなみにこの「G禅御膳」、12:30には「本日終了いたしました」って
店員さんがほかのお客さんに言ってるのが聞こえました。
スゴイですねぇ~

食後にはコーヒーも頂いて、大満足のちょっと優雅なランチタイムでした

そして開場時間に合わせて県民会館に行って
なるべく暁さんが見える席を探して座りました。
結局指揮者と前列の人のにすっぽり隠れて
ほとんど見えなかったんですけどね・・・

第一部、第二部と分かれていて、第一部は吹奏楽のための曲が多く
第二部はポピュラー音楽でくだけた雰囲気でした
第一部は一曲目「アルヴァマー序曲」、二曲目「マーチ「青空と太陽」、
三曲目「序曲「天国と地獄」、四曲目「危険な空を制圧するために」。
暁さんから第一部の最後の曲がとても難しくて大変だったので
演奏終わったら泣いてしまうかも・・・って聞いていたので
ちょっと注意して聴いていたのですが
リズムもとても難しくて、素人には本当に難解な曲でした
だからこれを一生懸命練習して今日無事演奏したという満足感で
今頃暁さんはきっと美味しい飲んでることでしょう

第二部は一曲目「オペラ座の怪人」、二曲目「ケンタッキーの我が家」、
三曲目「ビッグバンド・ショーケース」、四曲目「アニメ・メドレー久石譲作品集」
五曲目「カーペンターズ・フォーエバー」でした。
やっぱり第二部の方が知ってる曲が多かったので
素人の私にはとても楽しかったです
特にアニメ・メドレーはジブリ作品の曲だったので
アニメの場面が浮かんでくるようでした。

そしてアンコールでは「篤姫」とマーチ「美中の美」だったかな?
「篤姫」の壮大な演奏にもとても感動しました

毎回こんなにたくさんの曲を演奏会で発表するなんて
練習は本当に大変なんだろうなぁと改めて感心しました


素晴らしい演奏を聴いた後には
☆ヤマ珈琲で美味しいコーヒーでまったりしちゃいました


 Sとこちゃんの「ロイヤルブレンド」
C/Sはエルメスでした初めて見ました


 私の「カフェ・オレ」
ジノリなんですけど、このデザインも初めて見ました


 今日もまたデザートサービスハガキ
持参だったので、今日はプラムのムースだったかな?
とてもキレイで美味しかったです
(でも写真はピンボケ・・・すみません

ランチとティータイム、今日は(も?)ちょっぴり贅沢しちゃいました






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝て曜日

2009-06-13 | 日常

 

 

どうしても喉の調子が悪くて

一度咳込むと止まらなくなるというちょっとした爆弾を抱えていたので

今日はお茶のお稽古をお休みして寝ていました。

咳はかなり広範囲に菌が飛ぶとTVでもやっていたので、周りの方に迷惑ですもんね

この喉の調子さえ良くなればだいぶ楽なんだけどねぇ・・・

 

でも今日は「MR.BR☆IN」の日なのできっと元気になることでしょう

 

みなさんも体調崩さないようにくれぐれも気をつけて下さいね。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むむむ・・・

2009-06-12 | 日常

 

 

ここ数日喉の調子が悪くて、寝る時もイガイガして咳込んだりしてましたが

今日は体も重くなってきてくしゃみも多くなりました・・・

もしかしたら風邪ひいてしまったかも?

微熱もあるし。

 

新型インフルエンザも「フェイズ6」になったということで

今日会社ではスタッフ全員にマスク2週間分10枚ずつ配布されました。

エレベーター降りてすぐのところには消毒も設置されました。

最近だいぶ落ち着いてきているとばかり思っていたのに

先日はとうとう宮城県でも新型インフルエンザ発症者が出てしまったし

これからが大変になるのかもしれませんね。

 

私のは新型インフルエンザではないと思うけど、ひどくならないうちに

今日は早めに寝ることにします。

 

皆さんも体調崩さないようにくれぐれも気をつけて下さいね!

 


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチハードジョブ

2009-06-11 | 日常




今日は番号調査(略して番調)のお仕事でした。
そして夕方当番①(略して夕当。もう何度も登場してるのでご存じですね)・・・
結局1日中お客さんに電話してるような感じでした。
最近どうも番調して夕当①っていうパターンが多いみたいで
今日向かいの席になった☆さんも先週番調+夕当①だったと言ってました。
これってある意味「フルコース」です
でも今日は番調の件数が少なかったので
いつもよりは辛くなかったかな
夕当の担当社員さんも最近すっかり仲良し(?)になった
O笠原さんだったので気持ち的にもとても楽に出来ました
朝イチで「賄賂です」って例のハー☆チップルも渡してあったし
とてもいい雰囲気の中夕当をして、比較的判明件数も多かったので
ちょっとばっかり満足感もあったりしてね

みんな帰る時には「夕当頑張ってね」っていろんなおやつを
置いていってくれるんですよ

今日はこんな感じ
(帰る時以外にもらったのもありますけどね


 ヨックモックは今日がお仕事最終日だった
M田さんからのお菓子です

M田さんはいつも朝来ると美味しそうにドーナツやおにぎりなんかを
食べていて、それをなんとな~くぽや~っと見ているのが好きでした
最近はシフトがなかなか合わなくて
「知らないうちに辞めちゃったのかと思ってシフト表見なおしちゃったよ
なんて言われたりしてましたけど
今月はM田さんが終わりだと知ってか知らずか
シフトが結構一緒になって、お話する機会もあったので
本当に良かったなぁって思いました
今までいろいろ教えて下さって、楽しいおしゃべりもしてくださって
M田さん、本当にありがとうございました
街で見かけたら声かけて下さいね

というわけで今日はプチハードジョブ+M田さんお仕事最終日という
何やら忙しい1日になりました。





 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出たぁぁぁ!!!

2009-06-10 | 日常



「出たぁ」その1

台所に行ったら・・・
「ぎゃぁぁぁぁぁ


 「かまどうま」ぁぁぁぁぁ
ゴキブリよりも大嫌いな「かまどうま」
(「かまどうま」って標準語?もしかして東北限定?)
一気に毛穴という毛穴から汗が吹き出し、パニック状態
こやつはどっちに飛ぶか分からないというタチの悪さで
どう対処するかかなり悩むところですが
今日はダンナの帰りも遅いので自分で何とかするしかないし
思いついたのが殺虫剤噴射しかなかった・・・
ということで殺生するのは心苦しいけど、台所なんかにいたのが悪い
っていうことで殺虫剤を思い切り噴射
冷蔵庫の下に逃げ込まれたので、冷蔵庫の下にも尋常じゃないぐらい
噴射しまくりました
下からまた飛びだされたら怖いので注意しながら。
結局冷蔵庫下から出てくることはなかったので・・・
あとはダンナが帰って来たら冷蔵庫下の片付けをお願いするしかないな

それにしても一体いつの間にどこからやって来たのか・・・
考えただけでゾォ~ッとします
そしてそろそろ湿気が高くなって来たってことですねぇ。
湿った場所が大好きなかまどうまが出現したってことは・・・

でももう出てこないで欲しいものです





    





「出たぁ」その2

きっとこっちの方がずっと大きなニュースなんですが
とうとう宮城県でも新型インフルエンザ感染者が出ました
22歳の女性だそうですが、速報で見ただけなので
詳しいことはまだ分かりませんが
岩手でも感染者が出たと言っていたので
宮城県にも感染者が出るのは時間の問題だと思ってましたが。
だいぶ落ち着いて来たとばかり思っていたので
今頃になって東北に新型インフル上陸っていうのも微妙です
でも用心するに越したことはないので、これからまた予防気をつけないと。





    





今日、ダンナの帰りが遅いとさっき書きましたが
取引先か何かから頂いたというとてもVIPな席で野球観戦なんですって
(50万円ぐらいするらしい年間シートだそうです
いいなぁ
しかも今日はマー君が登板するみたいだし。
ちょっと雲行きが怪しいのは心配ですが
バックネット裏のクッションがいい椅子で観戦するって聞いて
本当にうらやましい限りです
今日こそ連敗ストップするようにしっかり応援してくるように
お願いして送り出しました。

でも明日ダンナは健康診断なので、お酒は控えないとね








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好物!なんだけど・・・

2009-06-09 | 日常




今日仕事の帰り、ちょっとばかり買い物があったので
ついでにぷらっとF崎の地下に寄ってみました
そしたら、大々的な物産展ではないんだけど
プチ沖縄うまいもの市的なものをやっていて
私の大好きなサーターアンダギーも山盛りで売ってましたぁ
迷わず購入


 左:ゴマ  中:黒糖  右:プレーン
1コ¥100だったんですが、6コで¥550になってました

でも、なかなか私の好きなあの外側サックリ、中ふんわりの
美味しいサーターアンダギーに出会えずにいるので
今日こそと期待を込めて食後に頂きました~
が・・・
外側サックリ感・・・残念
中ふんわり感・・・残念
というやっぱり私好みのサーターアンダギーではなかった
外側のサクサク感はほとんどなかったし、
中もありがちな粉っぽさで・・・あ~残念

最初に食べて感動したあのサーターアンダギーは
一体どこのだったんだろう???
あのサックリふんわりサーターアンダギーにもう一度会いたい

どこか美味しいサーターアンダギーを売ってるお店を
知ってる方、いらしたらご一報くださいませ







 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする