今日は「森」仲間のピンコちゃんと森の集会がありました
まずは「かっP寿司」で1皿¥90ランチしちゃいました
久しぶりに「かっP寿司に」行ったのですが
新しいシステムに感動してしまいましたぁ
それは注文した品が上のレーンを通って新幹線で届くのです
ピンコちゃんはお友達から聞いて知っていたみたいなのですが
実際に見たのは今日が初めてだったみたいで
2人で感動しておりました
注文はタッチパネルで簡単だし
注文品は新幹線に乗って注文したテーブルで止まってくれるし
本当に素晴らしいシステムですね~
ただ、新幹線からお寿司を取った後にボタンを押して
新幹線を戻さなくてはいけないのに
ついついお寿司を取って安心してしまいボタンを押し忘れていたら
店員さんに「取り終わったら新幹線を車両基地に戻して下さい」と
注意されてしまいました
が、新幹線だけに「車両基地」っていうのが結構ツボで
2人で思わず笑ってしまいました
注意されてるのに笑ってしまうような私達はその後も
車両基地に戻すのを忘れ・・・
もう店員さんは私達に注意することを諦めて
強制的に車両基地に戻していました
本日は2人で17皿いただきました
おしゃべりしながらだったから満腹中枢に指令が行ってしまって
今日は控え目になりましたの。おほほ~
(17皿で控え目って・・・おい)
新幹線が楽しかったからまた「かっP寿司」に行きたい
(子供かっ)
その後今日の第一の目的だった「森」の通信をしたのですが
お互いがまだ持っていないアイテムを交換したり
お互いの村の住人と交流を図ったり・・・
かなり充実した時間となりました
(またまた「どうぶつの森」をご存知ない方には失礼いたしました)
ピンコちゃんからはこんな素敵なお土産も頂いてしまいました M越で柚子フェアみたいなのをやっていたそうで
柚子のお菓子2種類、可愛い箸置き、
いい匂いのせっけん、アールグレイの紅茶
いつものことながらピンコちゃん、お心遣いありがとう
次回は「ところてん村」にも訪問するべく
『森の集会』を計画しましょうね~
うちの祐太って普段は超うるさいくせに
肝心な時にはじっと待ってアピールするおかしな子です。
例えば、水入れの水がなくなっていたりすると
「ないよ」って「ワンワン」言ってくれればいいのに
こんな切ない顔してジッとこちらを見つめてるんです
(これは本当に今朝水が無くて待ってる様子)
水を待ってる時の祐太って超可愛いのまたまた親バカですんまそん
(そんなこと言ったり写真撮ったりしてる前に水をあげなさい)
私もボケ~っとしてるから気付くのが結構遅かったりして
いつも謝りながら慌てて水をあげます
ごめんね~祐太
でも水を飲んで満足したあとは ツンツ~ン
すっかり満足しちゃって私の事なんてムシですわ
ちなみにこの場所はエアコンの暖かい風が来る特等席です
新番組
今日から始まるドラマ・・・
『ハチクロ』と『喜多善男』
どちらもすっごく気になっていたのですが
連ドラを2時間連続で見始めるのはなかなか体力がいるので
結局は『さ☆ま御殿SP』に逃げてしまいました
1月からのドラマは結構力が入ってるものが多いので
いつも見たいものがたくさんあって悩みます
でも連ドラは1回見てハマると毎週その時間拘束されるので
それが結構億劫になってきている今日この頃
これは年を取った証拠???
昔は母が2時間もののサスペンスばかり見ているのを
散々バカにしていたのに
今は私も母に負けずに2時間サスペンス大好きになっております
2時間で完結するのが楽でいいんですよね~
あとは何も考えずに大笑い出来るバラエティーが大好きです
お笑い番組は私の元気の源ですから
今回は多分ゴローちゃんと慎吾ちゃんのドラマは
見ると思います
なんたってSM☆Pファンですから~
(その割には拓哉さん以外のドラマ案外見てないんですけどね~)
皆さんはどのドラマを見ますか?
郷土愛
昨年末のM-1でグランプリを取ったサンド☆ッチマンは
何を隠そう(隠してないけど)仙台出身
敗者復活戦からのグランプリでしたね~
そんなサンド☆ッチマンが今日のいいともに出ていました。
で、「サンド☆ッチマンの大好物」ということで
喜K水庵の『喜K福』が紹介されました~
試食した慎吾ちゃんが絶賛しているのを見て
なんだかものすご~く嬉しくなってしまいました
私もこの『喜K福』大好物で、
一時期エアリで行列していた『M☆CHICREAM』よりも
絶対『喜K福』の方が美味しいと思っていたんです。
昨年福井に帰省した時に東京にいる妹からも
「うちの近所に出来たショッピングモールに入ったんだけど
ものすごい行列で全然買えないの」という話を聞いていたので
(その時お土産に『喜K福』を買って行ったんですけどね)
これで益々『喜K福』人気はしちゃいそうですね
何しろ慎吾ちゃんがマジ絶賛してましたから
仙台発のものがこんな風に注目してもらえるとやたら嬉しいのは
やっぱり郷土愛でしょうか
今日で長かったダンナの年末年始休暇も終わりです。
ちょっとばかり憂鬱そうで「サザエさん症候群」の様子
さすがに10日間も休んだ後は仕事に行くのも億劫になるみたいですね
でも5日行けばまた3連休だから頑張りましょう
で、お休み最終日はおでんにしてみました~ 2人分とは思えない大量おでんでんでんででんでん
お雑煮用だったなるとの残りも入れちゃいました
後ではんぺんと海老のすり身も追加しちゃって
更に大量になりました~
これから数日はおでんが続くことでしょう
まぁ大好物だからいいんだけどね
今日、ご近所のSださんからも秋田土産ということで
きりたんぽ鍋セットを頂きましたぁ コレです
中にはきりたんぽ、だまこ餅、スープ、比内地鶏が
入っております
あとは野菜などを足すだけであっという間に
美味しいきりたんぽが出来ちゃう優れものでございますよ~
私、きりたんぽも大好物なんです
Sださん、いつも美味しいお土産をありがとうございます
そんな訳で今年は鍋三昧のお正月となりました
(元旦すき焼き、2日
牡蠣鍋、今日
おでん、お土産
きりたんぽ)
冬はやっぱり鍋ですよね~
今日はまだお茶のお稽古もお休みなので
日曜日みたいにのんびりゆっくりまったりした土曜日を過ごしました
(お前の「のんびりゆっくりまったりはソレだけか)
年末年始ずっとダンナは休みだったので
祐太も寒いベランダでのお留守番は激減して
結構いいお正月だったみたいです
「ポッカポカですわ~」
今日珍しく両手(本当は前足だけど)を揃えてふせしてたので
パチリと撮りました
そんでもって昨日今日と楽しみにしていたのが
「のだめ」SPです
連ドラからずっと見ていてすっかりハマって
大笑いしたりホロっとしたりしながらいつもあっという間に
1時間が終わっていました
昨夜もあっという間に2時間半が終わっていました。
本当に主役の2人はハマリ役だし
脇もみんなで大好きなドラマです
という訳で今も見ながらUP中で~す
皆さんも素敵な週末をお過ごし下さいね
初出勤
今年は今日休めば9連休だったから
お仕事お休みの人が多かったのではないですか?
朝も電車が空いていて、いつもはなかなか空いてないつり革が
たくさん空いていてつかみ放題でしたよ~
でも昔(まだバブルの頃)は
仕事初めといえば女性は振袖で出勤して
浮かれてみんなにご挨拶して回って
昼頃からは会社で酒盛りしてましたよね~
仕事はしなかったよね~
そんな古き良き時代とは違って
今日は朝からフツ~にお仕事してましたよ・・・
でもまだ全然通常モードになってないもので
ボケボケしたまま一日が終わってしまったような感じでした
昼休みには昨年末に「オペ」(っていうとなんだか大袈裟だけど)
した足の傷を診てもらいに病院に行って来ました。
街はまだ正月休み真っ只中って感じで
浮かれた人々がバーゲンでゲットしたらしき大きな紙袋をさげて
楽しそうに歩いてましたよ
そんな中行った病院は思いのほか混んでいて
ちょっとビックリしました
休み明けだからかな?
で、私の足の傷ですが、順調に回復しておりました。
もう少しですっかり新しい皮膚が出てくるみたいです。
ご心配お掛けしました
ま、こんな初出勤を終えて
また来週から元気いっぱい頑張るとしましょ~
三が日
あっという間に今日は1月3日・・・
明日はお仕事です
ダンナは12/28~1/6までのロンバケなので明日もお休みです
この三が日はほとんど三昧でした。
しかもお笑いばっかり
録画もたくさんしたので、見なくちゃいけなくて大忙しになりそう
全然動かずに食べて見て寝て・・・だったから
体重ド~ン 更にド~ン
な感じで、明日は昨年以上にぽっちゃりして出勤になりそうです
ま、いつものことなんですけどね。
正月休み明けは・・・
(学習しね~な~まったく)
皆さんはどんなお正月をお過ごしでしたか?
今年は(も)ほとんどおせちも作らず、手抜きなお正月だったんです。
お重も全然使わなかったし・・・ だからこんな感じ・・・
うちはいつもお雑煮とあんこ餅でお正月なんです。
お雑煮は鶏だしの醤油味で、根菜やたけのこ、高野豆腐などを入れます。
(私の実家がこのお雑煮なんだけど、どこ風なのかちら?)
あとは紅白のかまぼこやきんぴら、お豆、なます、煮物など
こんな質素なお正月の朝でございました。
元旦の夜はちょっとリッチにすき焼きしましたけどね~
大晦日にヨー☆ベニマルで黒毛和牛の霜降り肉が
半額になっていたもので
(100g 880円ぐらいだったのが半額です。魅力的)
もう年のせいか、いいお肉をちょっとだけでいいんです
昔はとにかくたくさんお肉食べたかったのに・・・
あとは大好きな白滝や舞茸なんかをたっぷり入れて
美味しく頂きました
ま、そんな感じで今年のお正月も平和に過ぎて行きました。
明日は元気に出勤するぞぉ~
新年会
今日は私の実家で家族揃って新年会でした
私はこにくら仕事があったので午前中から実家に行きました。
今日から初売りということもあって
10時過ぎには電車も駅前も結構な人でしたよ
すでにみんな大きな紙袋を何個も持って
楽しそうに歩いてました
昔は私も朝早くから並んでお目当てのお店の福袋を買ってました
今はそんな元気も体力もありませんけどね・・・
私は駅の中にあるジュ☆ターで10%OFFハガキを使って
大好きなフレーバーティーをお年賀(?)に母と義妹にも買いました
ダンナのコーヒー豆もね(コーヒー豆は半額でした
)
実は昨年のクリスマスに母が右手を骨折しまして・・・
山にウォーキングに行って、地面が濡れていたために
滑って転んでしまい、そのままだと下まで落ちてしまうと思って
手をついたのがいけなかったらしく
親指の付け根を骨折してしまったそうです。
年末の忙しい時に右手を指先までギプスされてしまって
すっかり何も出来ない人になってしまったのですが
こにくら爺さんが憎まれ口をたたきながらも
何だかんだとやってあげてるみたいで
お雑煮の材料もすべてこにくら爺さんが切ってあげたそうです
やれば出来るんぢゃ~ん
・・・とは口には出しませんでしたけどね
この際だから、上手におだててこにくら爺さんにいろいろやってもらって
ギプスが取れてもやってもらうといいよって助言しました
そんな右手が不自由な母だったもので
今日は私が母の手の代わりとなって材料を切ったり
味付けしたりとちょっといつもより忙しかったのですが
メニューは鍋だったので、比較的楽に済みました。
あと10日もすればギプスも取れるようなので
それまではムリしないようにと言って帰って参りました。
いつもあまりに忙しくしているから
きっと神様が「少しゆっくり休みなさい」とくれた休憩時間なのかも
と母と前向きに話していました。
昨年中に骨折して悪いことも済ませてしまったから
きっと今年はいいことがたくさんあることでしょう
義妹のMり子ちゃんもちょっと体調悪かったみたいで
あまり食欲もなかったんだけど
お正月だからと顔を見せに来てくれました。
(ムリさせちゃったね・・・ごめんね)
明日は自分の実家(鶴岡)にも帰るみたいだからちょっと心配です
結婚前、実家では一切何も手伝いをしなかった弟が
Mり子ちゃんが具合悪いからと、
洗い物などをMり子ちゃんの代わりに手伝ってくれたのには
ものすごく驚きました
変われば変わるものですね~
でもちゃんとMり子ちゃんを大切にしているようで
とっても安心しました
ちょっと体調悪い人も数人いましたが
とりあえず実家での新年会はこんな感じでした
新年あけましておめでとうございます
昨年中はお世話になり、本当にありがとうございました
今年も祐太ともどもどうぞよろしくお願い致します
素敵な一年になりますように
『ボクもよろちくね~』
元旦の祐太 ちょっと可愛く撮れました
(新年早々親バカですんまそ~ん)
2008年 元旦