goo blog サービス終了のお知らせ 

祐太さん家

いよいよ開幕しました!2017シーズン♪
開幕スタートダッシュ素晴らしく現在単独首位♡
今年優勝してくれると確信!

森の集会

2007-12-06 | 日常


昨日は久しぶりにピンコちゃんと『森の集会』でした
(ついつい帰りが遅くなり、更新に間に合わず・・・不良主婦でした
やってない方には何のことやらさっぱり???かと思いますが
適当に読み流して下さい

私とピンコちゃんは『どうぶつの森』仲間でして
いつも森のいろんな情報をし合っておりました。
ピンコちゃんがくだものを全てゲットしたというので
是非通信してピンコちゃんの森に遊びに行き、
まだ私がゲットしていないオレンジをお持ち帰りしたいと思いまして
『森の集会』はいつもカラオケボックスでしています。
カラオケもせずにもくもくと2人でDSしてるのは
とてもヘンな客だと思われているかもしれませんが
誰の目も気にせず、お互いの森に遊びに行けるから
絶好の集会場所なのです
PM6:00~翌日AM6:00までフリータイムで¥1,000なんですよ
ソフトドリンクバーをつけても¥1,500ぐらいだったかな。
もうここのカラオケボックスがすっかりお気に入りです
もちろんず~~~っと森ばかりやってるのではなく
たまにカラオケも唄いますよ

ピンコちゃんはまだ咲かせたことのない色のお花を
私の村から持ち帰りました
お互いの村で他の住人とも交流を深めて
通信を満喫することができました

で、今日もまた森に行ってみたら・・・
  
なんと 『サイコー』の環境になった時にだけ咲く
すずらんが咲いていたんですぅぅぅ
初めて見るすずらんに感動してしまいました
これからこのすずらんを15日間咲かせ続ければ
金のジョーロをもらえます
頑張って毎日村の環境を整えて、すずらんにも水を与えて
15日間咲かせ続けます



森に興味のない方、失礼いたしました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!五輪出場!

2007-12-04 | SPORTS


昨日・一昨日と星野JAPANがものすごくいい試合をしてくれましたね

特に一昨日の韓国戦は手に汗握る白熱戦でした
見ているこっちまで緊張してしまいましたが
1点差を守りきってみごと勝利

そして昨日は地元台湾との試合。
台湾の大応援団を背に受けてのアウェイな星野JAPANでしたが
序盤は取って取られてのこれまた白熱した試合となり
韓国戦を髣髴とさせる試合展開・・・
と思いきや
7回表に星野JAPAN大爆発~
一挙7点を取り試合を決めました~

お陰様で8回以降は落ち着いて見ることが出来ました

本当ならシーズン・オフの選手のみなさん
本当にお疲れ様でした
そして素晴らしい試合をありがとうございました
次は北京五輪でまた素晴らしい試合を見せて下さい



「ボクも応援してるじょ~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おnew♪

2007-12-03 | 日常


灯油の高い今年の冬、エアコンでなんとか頑張っておりました。

さすがに17年選手の我が家のエアコンもとうとう寿命?
動かなくなってしまいました

それで昨日写真用紙を買いがてら、Yマダ電機に行って
エアコンも見てみました。
ついつい値段の安いものを見ていたんだけど
エアコン担当の店員さんがそれぞれの特徴などを詳しく
説明してくれて、長い目で見ると高くて性能のいいエアコンのほうが
電気代も安くなるし、すぐ温かくなって効率もいいと教えてくれました。
(もちろんエコだし~
という訳で、まだ冬のボーナスがどれだけ出るかも分からないのに
エアコン買ってしまいました~

仲良しご近所さんの尚ちゃんがお勤めということもあって
H☆TACHIのエアコンにしましたよ~
店員さんもイチオシだと言ってましたしね。
言われて見れば、私が嫁入り道具に持って来た家電も
ほとんどがH☆TACHI製でした。
洗濯機も去年まで頑張ってくれたし(まだ壊れてなかったし
冷蔵庫もまだ頑張ってくれてるし、さすがH☆TACHIですね
今度の日曜日に取り付けに来てもらいます。
それまでは石油ストーブで寒さをしのぐしかないな~。
今年は本当に灯油高いから、なるべく使わないようにしないと・・・

それともうひとつ我が家の家電で壊れかけのものが。
それは掃除機。
手元のスイッチには無反応になってしまったし
吸い込みもかなり悪く、ところどころプラスチックも欠けてしまって

それで、エアコンを買った後、掃除機も見てみました。
そしたら「ペットの毛もしっかりキャッチ」などという我が家にピッタリの
キャッチコピー付きの掃除機を発見
偶然この掃除機もH☆TACHIでした
先日、結婚記念日(11/24)のお祝いだと両親からもらったお金があったので
思い切って掃除機も購入してしまいました


 コレです
新しいっていうだけでなんか嬉しくなってしまうわ
そんな訳で今日は張り切ってお掃除やっちゃいました
祐太の毛を根こそぎ吸い込んでくれましたよ

お掃除嫌いの私もこれからしばらくはこの掃除機のお陰で
いつもよりちょっとマメにお掃除するかも


 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念の品

2007-12-02 | TOUR


先週京都に行って来たことは3日に渡りご報告しましたが
この京都旅行はお茶の仲間で行ったものだったので
コースもお茶にゆかりのある場所が多かったんです
2日目の報告にもありましたが、
表千家、裏千家の門前も見て来ましたし、
その前にある茶道具屋さんでは
ほとんどの人が何かしらこの旅行での記念に
茶道具や袱紗などを購入しました。
私も何か記念になるものを探して
見つけたのがコレです


 ねずみのお香合
大根の上にチョコンと乗ってる愛らしいねずみにメロメロ
お値段もとってもリーズナブルだったので
このお香合に決めました
でも、品切れ中で、現品はどうしてもサンプルにお店に置きたいから
入荷し次第送料サービスで送ってくれるとのことで
当日は手ぶらで帰りましたが
思ったより早く先週の木曜日に届きました


 開けてみました。
ねずみが更に愛らしく撮れました~

幹事だったパンツマスターには
「チワワに見えるから戌年にも使えるんぢゃないですか?」
と言われました。
本当に戌年にも使ってもいい???

昨日のお稽古でも京都話で持ちきりで
京都で買った素敵な袱紗などをみんなに見せてもらって
またまた旅の余韻に浸りました

私は叔母からいただいた袱紗があったので
今回は袱紗は買いませんでしたが
清水寺のライトアップを見た帰りに
扇子屋さんで扇子を購入しました


 お茶碗の説明が書いてある扇子です
いろんな焼物の説明が書いてあって
とても勉強になります

昨日この扇子も先生にお見せしたんですけど
字が細かいのでよく見えないとのことで
「読んでちょうだい」と言われて
恐る恐る読んで行きました。
順調にどうにか正しく読んで行きましたが
聞いたことの無い焼き物が出てきて
「熊川・・・くまかわ?」と言ったら
「コモカイね」と先生に直されました
熊川と書いてコモカイと読むそうです。
よく見たら扇子にも「コモカイと呼ぶ」と書いてありました
まだまだ勉強不足ですね・・・

ちなみにオリーブちゃんは茶杓の説明が書いてある扇子を購入しました。

パンツマスターは月ごとのお花の説明が書いてある扇子を持っていて、
Y子先生は季節の和菓子が書いてある扇子を持ってらしたので
違う種類のものを選んでみました
扇子でもいろんな勉強が出来ていいですね~

そしてこのお道具たちを見ては京都旅行を思い出すんですね

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Birthday Lunch

2007-12-01 | 美味通信


先日(11/30)に前の職場の仲良し3人で
久しぶりに平日ランチしました
そのうちの1人、私のブログにもちょくちょく登場してくれる
オリブルさんの誕生日が11/27だったので
お誕生会ランチとなりました
その主役のオリブルさんがチェックしていたとってもオシャレな
フレンチレストランに行きました


 「Pla☆sir」という素敵なお店

オリブルさんもがっこちゃんも、こういう素敵なお店を
本当によく知っています

今日はお誕生会ということもあってちょっと豪華に
ランチコースにしちゃいました

まずはお誕生日を祝ってスパークリングワインで乾杯


 向かいにいるのはオリブルさんです
実は3人してこの乾杯のグラスにを向けております


 特製ピクルス
ピクルスの上に生ハムが乗っていて、とても美味しかったです


 私が頼んだ「鴨と豚の田舎風パテ」
岩塩かマスタードをつけていただきました。
思ったよりあっさりしていて美味しいパテでした
添えてある生野菜もとっても美味しかったです


 つぶ貝のシンガポールスタイル
オリブルさんとがっこちゃんがチョイスしました。
なんかエスカルゴみたいだね
シンガポールスタイルって言ってるからか
私の苦手なレモングラスの香りが・・・
1つお裾分けしていただきましたが、やっぱりレモングラス
私はこっちにしなくて正解でした。
レモングラス以外は美味しかったんだけどね・・・
ちなみにタイ族のオリブルさんはとっても美味しいと
喜んで食べていましたから


 ビーツのスープ
すごい鮮やかな色でしょ
まるでフランボワーズみたいな
でもお味はビーツ(ビーツの味がよく分からない
思ったよりクリーミーでとても上品なお味の美味しいスープでした。


 ホタテのソテー 黒トリュフ添え
目の前で黒トリュフを削って乗せてくれました
クリーミーでホタテはフワフワでトリュフの香りもよくて
ものすご~く美味しかったです


 三元豚
オリブルさんとがっこちゃんが注文しました。
一口頂きましたが、これもとっても美味しかったです。
むかごも入っていましたよ
錦市場でもむかご売ってました。


 マンゴープリン
これがまた濃厚でフルーティーでマンゴーマンゴーしていて
ものすご~~~~~~く美味しかったです

がっこちゃんは巨峰のジュレとヨーグルトジェラードだったのですが
うっかり写真を撮り忘れました
これも一口いただきましたが激ウマでした

そ・し・て


 お誕生日のオリブルさんのマンゴープリン
がっこちゃんが「彼女お誕生日なんですぅ」って最初に
店員さんに言ったのをちゃんと覚えていてくれて
こんな粋な計らいをしてくれました
私にはなかったパッションフルーツのアイスまでついてました

こういう心遣いって本当に嬉しいですよね
このお店の評価が更にしちゃいました

これにコーヒーか紅茶がついて¥1,800
(スパークリングワインは別料金)という豪華ランチでした


それと2人から素敵なをいただいてしまいました


 クリスマスリース
これはなんと オリブルさんのお手製です
フラワーアレンジメントも習っていて
元々センスもいいオリブルさんのオリジナルリースは
その辺で売っているリースよりずっと素敵なものでした
早速玄関に飾らせていただきました


 がっこちゃんからはメモスタンド
の形でゴールドのリボンにシルバーのボディーっていうのが
がっこちゃんのお好みっていう感じでとっても可愛いメモスタンドでした

じっくり2時間以上かけてランチコースをいただいた後、
落ち葉を踏みしめながらちょっと遠回りして
気になっていた可愛い雑貨屋さんやガラス屋さんなんかを
3人でワイワイ言いながら見て歩いて
とても贅沢な平日の午後を満喫しちゃいました

女3人集まるとやっぱり楽しいね


 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする