今日祐太は6歳のお誕生日を迎えました~
あいにくのだったので、遊びに連れて行くことは出来なかったんだけど
(午後からやっと晴れ間が見えたけど雨上がりが一番汚れるし)
とりあえず「お誕生日おめでとう~」とたくさん撫でてあげました
お誕生日のおすましポーズも逆行でよく見えず・・・
「まったくおか~しゃんったらぁ・・・」
ごめんね~
で、前にオリブルさんから頂いていた祐太のおもちゃのボールのセットを
小出しにあげていたんだけど、まだあげてなかったおNEWを
お誕生日プレゼントにあげました コレです
押すと「ピー」っと鳴ります
こういうの祐太大好きなんですよね~
すぐ壊しちゃうけど・・・
「ちょ~だい」 お目々キラッキラ
はい、あげる
「おか~しゃん、コレ楽しい~」
気に入ってくれたようで良かった、良かった
そして夕ご飯はこれまた手作りのご飯にしてあげました お誕生日なのでいつもよりササミ多め
他には大根、ニンジン、もやし、ピーマンが入ってます
どれも祐太の大好物なのでした
「おいしぃぃぃ~」
ガツガツとあっという間に完食でした
とても地味ではありますが、
一応こんな感じで祐太の6歳のお誕生日をお祝しました
でも何より、元気に6歳を迎えられたのが私達にとっては何よりです
これからも健康第一で、やんちゃ(ガブリエル)も
もうちょっと落ち着いていいこになってくれたらなお嬉しいです
今日4/1は、先代犬「佳祐」(けいすけ)の命日です。
早いもので七回忌になるんですね。
佳祐は私が結婚してすぐに我が家にやってきたシェットランド・シープドッグの男の子。
一目惚れして我が家に迎え入れたワンコです。
これは晩年の写真ですが、12歳には見えない若々しさでしょ
一番上の写真はもっと若い頃ですけど。
本当にいい子でした。
病気も全然せず、親孝行で、従順で、絶対に噛んだりすることもなくて・・・
(普通は噛まないか・・・祐太が特別なんですね・・・)
でも、この「病気を全然しない」というのが逆に良くなかったんです。
フィラリアの薬をもらう時や、ワクチンの時に動物病院に行くぐらいで
普段は病院にも行かずにいたので、佳祐の体調の変化にも気付いてあげられず・・・
異変に気づいて病院に連れて行った時には「即入院」となり、その日のうちに虹の橋に行ってしまいました・・・
「ああすれば良かった」「こうすれば良かった」「どうしてああしてあげなかったんだろう」と後悔ばかりして泣き暮らしました。
あの時の悲しみは本当に耐えがたいものでした。
そして、これほどまでに佳祐の存在が大きくなっていたことに改めて気付かされました。
いつもそこに居てくれた佳祐がもういないということを受け入れるのにも時間がかかりました。
散歩道を一人で歩いてるだけでもう涙が出て・・・
でもなぜか「どこかに佳祐の生まれ変わりがいる」と信じていて、休みのたびにペットショップめぐりをしてました。
その子が他のおうちに行ってしまう前に私が見つけないと!みたいな気持ちがあったのかな?
そして3ヶ月後に見つけた佳祐の生まれ変わり(?)が祐太なんですけどね。
泣いてばかりいる私に佳祐が「早くまたワンコと一緒に元気に暮らして」って祐太を会わせてくれたのかもしれませんね。
今日は庭の隅にいる佳祐に、庭で咲いた白い椿と大好きだったビスケットを供えてお線香を手向けました。
いつも私達のそばにいて欲しくて遺骨は庭に埋めたんです。
もう6年も経ってしまったから土に還ったと思いますけどね。
佳祐にもらったたくさんの幸せをいつまでも胸に、元気に生きていこうと思います。
生まれ変わりのわりにはやんちゃ過ぎる祐太と一緒に・・・
佳祐、これからも祐太と私達を見守っていてね。
昨日も寒いけどいい天気の日曜日でしたね
最近どこにも連れていけなくてあまりお外遊びしてない祐太と
庭でボール遊びをしました ダンナ渾身のボールキャッチ写真3枚です
しばらくこれを繰り返して遊んでました
この3枚も連写ではないので、何度もボールキャッチしてるのが
分かりますよね・・・
結構祐太はボールキャッチが上手です
いつもビスケットを高く投げたのをキャッチして食べてるからかな?
(お行儀悪くてすみません)
散々遊んだあとは
おやすみなさ~い
今朝は久しぶりに冷凍食品ゼロのお弁当だったので
(と言ってもやっぱりショボ弁ですけどね・・・)
UPしちゃいま~す。 鶏の照り焼き、卵焼き(貝柱と青のり入り)、
キャベツと貝柱のコールスロー、スナックエンドウ
ご飯の方には間に焼肉ふりかけがふってあります。
上にはゆかりと梅干しです。
ピンクのお弁当箱は先日お友達の月明かりさんに頂いたものです
このお弁当箱、なんと4段もあるんですよ
フルーツとかある時は3段ぐらいにはなるかもしれないけど
さすがに4段は・・・無理かな
何せダイエット中(万年)だし~
昨日のフィギュア、真央ちゃん残念でしたね
トリプルアクセル2回目を転倒した以外は何もミスないのに
点数が思ったほど出ませんでしたね・・・
ちょっと納得いかなかった
優勝したキム・ヨナは1度ジャンプの回転不足があったけど
ほぼパーフェクトな仕上がりだったし、本当にキレイだったから
優勝は納得です。本当に素晴らしかった
美姫ティはやっと調子が出てきて本来の滑りになったみたいで
とてものびのび滑っていたので3位で良かったですね
でも今回真央ちゃんは負けてしまったけど
今回の負けをきっとオリンピックで活かしてくれると信じています
お疲れ様でした
週末はスゴイ雪でしたね~
まだ道には雪が残っていて、しかも夜の寒さでガリガリになってしまって
道路もすっかり凍っているので怖いですね
でも一応犬は喜び庭駆けまわり~
な祐太は
普段はストーブ前で焦げそうになってるけど
雪が降った日は喜んで駆けまわるんですよ~
そんなわけで日曜日、ちょっとばかり久しぶりに
雪の中を走り回って参りました~ ヨー☆ベニマルの駐車場が1ヶ所
全然車が停まってないところがあって
そこを「全スペース僕のもの」的な感じで駆けまわりました
ちょっと遠くにいるの分かります?
茶色い丸いのです
ついてる足跡はほぼ全部ダンナと祐太のものです
誰も踏んでない雪を踏むのってちょっとした贅沢っていうか
すっごく嬉しくて楽しいですよね~ ダンナが飲み終わった缶コーヒーを
おもちゃにして投げたのを拾って来てくれました
ダンナの影もしっかり写ってますけどね 缶がお気に召した
ご様子ですね~
ひとしきり走り回って遊んで来たので
家に帰って来てからは即爆睡していましたよん
最近運動不足だったから、たまにちょっと走っただけで
すっかり疲れちゃったんだね~
もっといっぱい走らせてあげないと、飼い主も祐太も
運動不足+肥満になっちゃうもんね
先日フラメンコさんのところのもんたくんに
夫婦揃って癒されて来ましたが
うちの祐太さんだって癒してくれるんですよ
(・・・って取ってつけたように)
天気のいい午後の日差しの中
お昼寝している姿は結構癒されますよ~ どう?どう?
結構いい感じでしょ~
ぽかぽかした陽だまりの中でうとうとしてます
でもあんまりしつこく向けるから
上目づかいににらまれちゃった
ごめんごめん
ゆっくりおやすみ下さいませ~
とうとうご対面して来ちゃいましたぁ
フラメンコちゃん家のもんたくんに~ ダンナが抱っこさせてもらってます
本当に小さくて可愛いの~
でも・・・チビッコもんたはよく動くので
なかなかちゃんと写真が撮れません 私にも抱っこされましたの
超可愛い
こんなことしたりしてても可愛い
視線の先はおと~しゃん
ちょっとゴールデンの子犬みたいに写ってるね
ハウスから覗いてます
これ寝起きの顔なの 私からの
おもちゃで遊んでくれてます
気に入ってくれてよかったぁ
これらの写真だけで何の説明もいらないでしょ
もう本当に可愛くて可愛くて
フラメンコちゃん夫婦とうちら夫婦、合わせて4人の大人が
すっかり赤ちゃん言葉でデレデレしちゃってました~
でも1週間前にもらった写メからだいぶ成長していて
本当に子犬の成長って早いなぁと感じました
フラメンコちゃんはあまり写真撮ってなかったみたいなので
「小さい時期はあっという間だからたくさん写真撮った方がいいよ」
とオススメして来ました。
何しろ今日私のカメラで撮ったもんたくんの写真はなんと
83枚でしたから~
子犬の頃ってとにかくよく動くからなかなかいいショット撮れないので
何度もシャッター切って、その中で可愛いのをチョイスしないと
全然残らないんですよね~
うちの祐太も子犬時代は可愛かったのに・・・
一応フラメンコちゃんに祐太の子犬時代の写真を見せて
「この頃は可愛かったのよ~」と振り返っていました。
5年半前はうちも子犬のいる生活だったんだなぁ~って
ものすごく手がかかって目が離せなくて大変だけど
すっごくすっごく幸せな「大変」なの
あ・・・もちろん今も祐太は可愛いですよ
「バカな子ほど可愛い」ってヤツで
でもとにかくワンコはたくさんの幸せをくれることは間違いありません
フラメンコちゃん家もこれからたくさんもんたくんから幸せもらって
もんたくんのことも幸せなワンコにしてあげて下さいね
今日は私達までもんたくんに幸せな気持ちにさせてもらいました
また遊んでね
仙台は今日もでした
寒かったですねぇ・・・
雪景色を撮ろうと思った時にちょうど宅急便のトラックが
うちの前に止まっていたので、行ってから撮ろうと思ったまま
大掃除を始めてしまい・・・
気が付いたのがついさっき。
雪も止んだし、もう外は真っ暗でした
このところの寒さで我が家の湯たんぽは大活躍中
それで夕方からは石油ストーブをつけて
やかんをかけているんだけど
そうするとストーブ大好きの祐太が・・・
すかさずストーブ前を占領します
この至近距離にいるもんだから
本当に焦げそうなんです
「いいでしょ~ストーブ大好きなんだからぁ」
いやいや
本当に焦げますから~
頭を触ると本当に熱くなってるし、鼻も乾いてしまってますよ犬は喜び庭駆けまわり~
はどこへ行ってしまったのでしょうねぇ?
あ・・・散歩は大好きだから、その時は喜び駆けまわりますけどね
散歩から帰って来たらストーブの前で丸くなる~
前から何度か紹介していましたが
祐太は撫でられ好きです。
(その割に撫でてる時に噛みますけど・・・)
そのおねだりっぷりが本当にラブリーで
ちょっとばかり可愛い写真を撮れたのでUPしますね ダンナのところに来て「撫でてけれ
」
頭を下げます うっとり
この状態を「ぺとんくん」と呼んでいます
すっかりうっとりしちゃってダンナの足にぺとんと顔をくっつけます
超可愛い~~~
いつもこうならいいんだけどねぇ・・・
今日(本当は日曜日に一度届けに来ていた・・・)
福井の母から結婚記念日のが届きました
私の大好きな「三國屋善5郎」の
お茶詰め合わせです
柚子、リンゴ、大和紅茶、それにジャムと柚子ジャムです
ここのお茶は元々母が教えてくれて
私もすっかりファンになり、福井に帰るといつも
お友達のお土産などを大量に購入するため
寄るお店なのです
年に1~2回しか帰省しないのにポイントカードも作りました
ものすごく種類が豊富で、緑茶、紅茶、中国茶など
いろんなお茶がたくさんあって、
写真の通り、パッケージもとてもオシャレなんです
今回送っていただいたお茶もまだ飲んだことのないもの
ばかりなので、これから頂くのが楽しみです
お母さん、いつもありがとうございます
先日某国営放送の値上げ話をしましたが・・・
これがナント嘘だったんですよぉぉぉ
うちは「カラー料金」を毎月カード払いしているのですが
これが値上がりになるからという話で
もう一度住所・氏名・電話番号を書いてくれって言ったんですよ
あのちょいキモな失礼オヤジは
それなのに
ダンナが某国営放送のHPを見たら
どこにも値上げなんてことは書いてないから???と思って
電話で確認してみたら・・・
うちの「カラー放送」契約が「衛星放送」契約に切り替わっていると
あのクソオヤジ(口が悪くてすみません)
適当な嘘ついて私に署名させて、実はそれは契約切り替えの
申込書だったんですぅぅぅぅぅ
確かに「BSもご覧になりますよね~?」とか聞かれたけど
「いえ全然見てません」とピシャリと言ったし
(うちのTVは93年型の古いもので、本当にBSは見られません)
オヤジは契約を切り替えるなどとは私には一言も説明しませんでした。
それだけは断言できます
値上げ額のように説明したのは「家族割引」の額だったんですよ
私もちゃんと読まなかったからコロッと信じてバカだったけど
こんなやり方していいんですか???
こんなことばっかりやってるから受信料払いたくなくなるんだよね
しかも、ダンナがそれに対して電話でちょっと詰め寄ったら
相手は全然反省してる風でもなく
温厚でめったに怒らないダンナを本気で怒らせてしまったようです
国営放送だからってそれにあぐらかいて
そんなことばっかりして、しかもちゃんと謝ることも出来ないような
そんな会社、絶対に許せないから
今日、ちょうどクレームの番組やってたけど
「クレームを言ってくれるお客様は会社に期待して言ってくれてるのだから
きちんと受け止めて対応しなくてはいけない」って
巨大通販会社の人が話していました。
この番組、国営放送にお勤めの皆さんもちゃんと見て
反省し、改善すべきです
人のこと「ご出産ですか?」などと失礼なことまで言って
セクハラで訴えてやるぞ
皆さんもくれぐれも気をつけて下さいね
今日もなかなか暖かい一日でしたね~
でも仙台は今夜あたりからちょっと崩れるみたいですけど
うちのマンションの補修工事もまだ続いていて
特にここ数日はベランダの補修などが始まっているので
祐太のワンワン防止対策としても、プライバシー保護(?)の意味でも
日中もカーテンをしているんですよね~
うちのカーテン「遮光カーテン」なんですが
この「遮光」パワーがものすごくて
ほとんど外からの光が入りません・・・
中からの光も全然漏れないので、
夜も外からは真っ暗に見えるんですけどね
それでも晴れた日中には人影なんかが分かっちゃって
それを発見した祐太が「ワンワンワンワン」するんですよね
あまりワンワンしてすっかり疲れてしまったのか お昼寝(爆睡)中です・・・
(可愛い)
この補修工事、まだあと1ヶ月ぐらい続くので
もうしばらく祐太のワンワン攻撃は続くことでしょう・・・
工事の方々、うるさくて本当にごめんなさい
でも祐太は祐太で一生懸命自分の使命(?)を全うしているので
許して下さいね
ヒビの入ったタイルもほとんど交換が終り
ベランダなどのヒビもチェックしてこれからきれいに補修してくれます。
少しずつキレイになっていくのを見ていると
やっぱり嬉しいですね~
補修工事が全部終わってシートも取れたら
気持ちいいだろうなぁ~
そしたら思いっきり大きい洗濯物をベランダに干すぞぉ