ブロワー 2010-02-13 00:51:27 | Weblog Kazuです。 実家の姉から、ブロワーって何? との質問をうけました。 最初は何の事かよくわからなかったんですが・・・よくよく聞いてみると 『CDの入れる所のたまったほこりを飛ばずのに使うらしい、ブロワーって知ってる?』 との質問だったのでときました。 小さい時から、おこずかいとお年玉を長年貯めて、中学時代に一眼レフカメラを購入・・・その時にレンズのほこりをとばすために買ったクリーニングキットにブロワーが付いていたのを思い出しました。 画像が、28年前に買った引き出しに保管していたブロワーです。 姉には、この画像をそのまま携帯に送ってみました・・・そしたら納得したようです。
ウルトラ・メロンパン 2010-02-11 10:39:54 | おすすめ Kazuです。 新発売の大きな宣伝とともに、ローソンにあった、”ウルトラ・メロンパン”です。 メロンパン独特の、サクサクのコーティングはされていなくて、チョコのビスケット生地が、しっとりとパンにコーティングされています。マーガリンが真ん中にサンドされていて、菓子パンにしてはかなり美味しい部類だと思いました ※Myブログ・お奨めList ※TOPに戻る
券売機 2010-02-11 10:31:06 | Weblog Kazuです。 仕事で金沢に行ってきました。 帰りの小松空港で気がついたんですが・・・空港の券売機にモノレールと京浜急行の券売機を発見しました。画像は京浜急行(京急)用です。 モノレールも、京浜急行も、東京の羽田空港に乗り入れているので、羽田空港についてからの切符を小松空港にいながら購入できるという便利なものになるんですが、東京に人口が集中している象徴のような気がして思わず撮影してみました。
上の子の作品・・・ 2010-02-11 10:12:13 | Weblog Kazuです。 上の子の作品です ちょっと前に、下の子が書初めで小学校代表に選ばれ、”ライバル心”をむきだしにしていた上の子が待ち望んでいた小学校代表・・・かなり喜んでいました。 木工細工で、電動ノコギリを使って作成したそうです。 かわいく仕上がっています。
展覧会 2010-02-11 10:00:36 | Weblog Kazuです。 小学校の図画工作の作品を展示した展覧会に行ってきました。 子供達が通う小学校を含めて、出品している小学校は20校程度・・・1つの小学校で100作品ぐらいの出展だったので、展示総作品数は2,000点ぐらいになる、この地区では大きな展覧会でした。 画像は子供達が通っている小学校の作品集です。
開けるとこんな感じ・・・ 2010-02-07 10:41:33 | BaseBall Kazuです。 先ほどの冊子は、応援グッズのパンフレット・・・を開けるとこんなかんじです。 野村新監督が写ってますねぇ・・・ 野球詳しくない友人と、 「ブラウンは楽天に移ったよ」 「じゃあ、広島の新監督は?」 「野村監督」 「ノムさんなの バーター」 「野村違いだよ・・・」 という会話をしたのを思い出します(A^^
今年も届きました 2010-02-07 10:37:57 | BaseBall Kazuです。 今年も届きました。 生まれた時から赤い血がながれ、鯉人(こいんちゅ)になってすでに43年・・・これが届くと活動の時がきたという事でしょうか? 最低でも3位確保をしてもらいたいものです。
鬼は外・福は内 2010-02-04 00:45:29 | Weblog Kazuです。 今日は節分でしたね。 予想通り、夜ご飯は、恵方巻き・・・今年は西南西・・・何もしゃべらず願い事を想いながら食べる関西の風習です。 家に帰ると、酢飯と具財、海苔に、まきすが用意されていました。 自分の巻き寿司は、具財の好みがあるので自分で作りましょうという意図なので、早速、好みの巻き寿司を各自で巻き、食事の用意ができたところで豆まき・・・今年の鬼役は、立候補があったので子供達にやってもらいました。 去年は家族全員が病院三昧の1年だったので、今年は、我が家にも福が来てくれる事を願っています。 数え年分食べる豆の数も年々増えていき、自分の年齢を実感させられる行事ですね。
雪見だいふく・果実いちご 2010-02-03 04:03:22 | Weblog Kazuです。 苺製品がどんどんでてきました。アイスでは爽のつぶつぶ苺も販売されていましたが、つい最近購入した『雪見だいふく・果実いちご』をUPしてみました。 奥様や子供達には好評です。 私には、美味しいですけど、バニラの『雪見だいふく』オリジナルのほうが好きです。