goo blog サービス終了のお知らせ 

スマイル(^o^)

『笑顔に勝る化粧なし』 
『笑う門には福来る』の言葉があるように
 笑顔で暮らしましょっ♪(#^^#)

§:なんも言ってやれない・・・

2006年05月05日 18時27分56秒 | Daily life(My son)
 今日、息子の今シーズン初の公式試合(野球)が始まりました。
雪解けを待ちわびるように、毎週末の土・日は練習試合をしてはいましたが、やっぱり、本番!
多少は緊張もあったと思うし・・・・
ここ数日、帰ってきた時の開口一番が「俺、ダメだわっ!」
ファースト、時々、ピッチャーの彼は、今年に入って、ピッチングは冴えて来ているらしいのだが、バッティングで伸び悩んでいるらしく・・・いっつもぼやいている
今日の試合は観戦(応援)しに行きまして、結果、チームは初戦突破したんですけど・・・けど・・・。
あんまりない、エラー、送球ミス、三振・・・・(>_<)

ガックリとうな垂れている息子に、掛けてやる言葉が見つからない。
「勝ったんだからいいしょ?!」
「今日は今日だし、もう終わった事なんだから・・・」
「明日の事考えなっ!」

言いたい事は一杯浮かぶ。

でも、そんなの本人が一番知ってるんだと思うから、なんも言えない

母は無力だなぁ~

でも、まだ良いかな?
試合会場から帰る時の車の中で「お前、最近ボヤキ多いぞ! それ止めた方が良いヮ! そういう事は言葉に出さないで心の中に仕舞って置かないと!」と言ってくれるチームメイトがいる。

今、息子はその仲間と遊びに行ってる。

そして、その後、私の友達と、ご飯を食べに行くことにもなっている(^^♪




∮:今日から新学期

2006年04月06日 23時31分05秒 | Daily life(My son)
道内の殆どの小学校では入学式だった今日は、冬に逆戻りしたみたいな寒さと、降雪。
今の時季のこれ程の降雪は、22年振りなんだとか? もう、記録更新は結構ですから、って感じです。

九州の友達からのメールには「サクラが舞っているよぉ~」と書かれてましたが、こっちは雪だよ(ーー゛)

入学式に防寒着を着る、ってあんまりないかもしんない・・・。


 ━━━━━━━━<≪≪≪≪≪≪≪≪

今日は何の日?『アテネで第1回オリンピック開催(1896)』



∮:息子、キラリっ☆

2006年04月01日 10時34分57秒 | Daily life(My son)
この時季では異例ですが、昨日、息子達のチームは練習試合(野球)がありました。
室内競技場で、デス。
当然、グラウンドには、まだ雪が積もっているので、実戦形式での練習も殆ど出来ないままでの本番ですが、それは相手チームも同じでしょうから・・・多分?

滅多に経験出来ないと思われる練習試合なので、観たいと思ってました。
でも、何たって、母が見ているとへタレな息子・・・・(-_-;)
折角の機会を散々な結果で終わらせるというのもどうなんだろう?と。

でも、観たい!!

母 「誰か観に行く人いるみたいかい?」
息子『いると思うよ』
  「そういう時ってさ、親の入館料って別なんだろうかね?」
  『分かんないから、先生に聞いてみるわ』
  「・・・・?!・・・えっ???お母さん行ってもいいのぉ~~~??!!」
  『良いよぉ~、おいで(^_^)』

観に来ても良いってアッサリ言われて、逆に拍子抜けしながら(勝手なもんですねぇ~)いざ、会場へ。
チームメイトのお父さん&お母さんと並んで観戦してました。

息子の中で、何かが変わったのか?自信がついたのか?「道具を買って欲しい時だけ買って買って、って、何か割りあわないんだよね(ーー゛)」が効いたのか?(笑)
バッターボックスに立つと、一発でかいのを打ってくれそうに見えたし、途中から登板したピッチャーでも、ビシビシとストライクが決まってました。

今年は最後の年(中3だから)だし、夏までなんだから行けるだけ観に行くから。という母の宣言があったからなのか、息子は息子なりに気持ちを切り替えるように努力をしたそうです。
「今日の試合を観ていて感じたんだけどさ、あんたの中で何かが変わったんだと思うよ、多分、大きなスランプが無く、いい結果が残せると思うわ」って言うだけは偉そうな事が言えちゃう母ですが、息子のコメント『俺だって変わろうと努力してたもん!!』には、確かに自信も感じることが出来ました。

今年の中体連はちょいと忙しくなりそうな?そうなって欲しい!という希望もありますが・・・・楽しみなシーズンが始まろうとしています。

今日から、新年度がスタートしました


今日は何の日?『エイプリルフール』

ё:カテキョー君のお土産

2006年03月27日 23時57分15秒 | Daily life(My son)
息子のカテキョウー君は某大学の学生です。
今月の上旬、所属している部活(大学でも部活と言うのだろうか?)の合宿があるから、お休みします。とのことだったので、今月来てもらうのは今日だけだったのですが、なぁ~んと『お土産』を買ってきてくれたのです。
真ん中に生チョコが入っているのと、チーズ風味のチョコが入っているのと二種類の『生チョコケーキ』です~♪
合宿場所は滋賀だったらしいのですが、「山の中だったので、携帯も使えないようなところで、お土産のようなものも売ってなくて、大阪まで行って買ってきました」とにっこり笑顔付き!
『ありがとうございます』

こんな時間に甘いものを食すと・・・・太るっ! 確かに太るっ!!
でも、何だか嬉しくって食べちゃいました。それも、二個。

こんな素敵な心遣いが出来るカテキョウー君に出会うことが出来て、良かったねぇ~、息子&母




※:バレンタイン?

2006年02月14日 23時43分30秒 | Daily life(My son)
息子の状況?有無?が非常に気になる今日この頃・・・
多分、母の勘では、では、ゼロじゃなかった初の年か?と思うのだが・・・^^;(知り合いのおばさんからのは別ね)
去年までは『オレ、そういうのイヤだから、終了のチャイム鳴ったら即行で帰ってくるも』と言っていたのに、「今年は頂けたんですか?」と聞いたのに『んっ?』
「何だ、今年も即行で帰ってきたのかい?」にも『んっ?』だって・・・・。
『いやぁ~、お母さん○個もらっちゃったさ~(^^ゞ』って言う子だと思っていたんだけどね。
ちょいとシャイな部分があったんだね、我息子にも(*^^)

でも、来月になったら、自然とシッポが見えるんだよなぁ~~~多分。
お返しで悩みだすだろうから・・・ムフフフ♪

そう言えば、なんでチョコもらうのイヤなの?って聞いた時、『だってさ、たとえばね、絶対もらいたくないと思う人から、あげるって言われても絶対絶対受け取りたくないけど、断りるのも何かだし・・・そうなるのがイヤだから』って言ってたんだよね。
それはそれで納得したりもしたけど、と言うことは、イヤじゃない人からのチョコだったのかい?
んんん~、それも、又、気になるもんだわ!






◇:続、初体験~

2006年01月31日 12時52分16秒 | Daily life(My son)
90分のところ、1時間もオーバーしていた、初日。
10時30分を過ぎたらバスの便も無くなるはず「バス無いかもしれないから、地下鉄まで送ってあげるわ」と、普通じゃない母になってしまった。

車の中での会話
母:「どんな感じですかね? 息子は?」
カテキョー君:『いや、思っていたより出来ると思います』
母:「えっ?! そうなの?」
カテキョー君:『ボク、3人持ってるんですけど、一番優秀ですよ』
母:「いいんだよ、そんな・・・」
カテキョー君:『いや、苦手だと言ってる英語も、単語さえ覚えたら今の倍の点数は取れると思います。文法はちゃんと分かってるんですよ』
母:「うぅ~ん、とにかく、本人が希望したんだからそれなりの結果は出るでしょう」
カテキョー君:『えっ?本人が希望したんですか?珍しいですね!!←(マジで驚いた様子)』

~少々の沈黙時間~

母:「ところで、今日は学校からまっすぐ来たんですか?」
カテキョー君:『はい』
母:「したら、ご飯は?」
カテキョー君:『食べてません』
母:「あらっ、お腹すいたしょ? ごめんね」
カテキョー君:『いや、大丈夫です。お気遣い無く・・・』
母:「気は使わないけど、とにかく腹のすく息子を持ってるから・・・腹がすいてたらはじまらないもんね。悪いことしたねぇ~」

~云々、地下鉄到着~

(家に帰って)
母:「学校からまっすぐ来たからご飯食べてなかったんだってさ」
息子:『やっぱり! 腹、ギュルギュルなってたもん(笑)』
母:「ホントかい?」
息子:『うん、凄かったよ! いやぁ~、聞いて見るかな、と思ったんだ。ご飯食べてないんですか?って、でもさ、食べてないって言われてさ、その後どうしたらいいんだか分かんないしさ・・・」
母:「いっつも学校からまっすぐ来ることになるんだって」
息子:『したら、月曜日は少し多めに作るようにしたら良いよね?』

・・・・って、あんたはしっかり私の血を受け継いでいるわ(^^ゞ


◇:初体験~~~!!

2006年01月30日 21時08分06秒 | Daily life(My son)
今日から息子は家庭教師付きになったのです
発端は、このBlogにも書いたことがあった、一本のTEL
何と、息子が乗り気?やる気満々で・・・。最終的には「足りない分は、俺のお金使ってもいいから」が決め手になったかな?

元々は、ただ話しを聞くだけ!のはずだったのに・・・
苦手な英語と数学をどのように勉強したらいいのか?と密かに悩んでいたらしく・・・このままでは自分の行きたい高校はおろか、選択の余地が無くなるかも?と、焦ってもいたらしい、息子^_^;

そんなこんなで、今、息子の部屋から、ボソボソとした声と、時々笑い声が聞こえてる

「自分より小さくって、弱々しい人だったら、なんかイヤだなぁ~」などと贅沢を言っていた息子の願いが届いたのか、やってきた彼は、しっかりした体格で、第一印象は○だね? 息子とアイコンタクトを取った母(^^♪

はて? 勉強している最中に飲み物なんて出さなくって良いんだよね?
他のお宅ではどうなのか分かんないけど・・・我が家は我が家。

教科書の勉強は勿論、色々な経験を積んできている『先生』だといいなぁ~。教科書には無い知識、体験談が豊富な人を望む!~by母 

「そのうちに『ご飯食べたのかい?』とかって言い出すんでしょう?お母さんなら」・・・って、さすが息子! 母を良く知ってるしょっ(-_-;)  
大丈夫だ、今日は初日だから、普通の母でいるから(笑)











◇:慌てる(゜゜;)

2006年01月21日 11時20分13秒 | Daily life(My son)
本日の教訓・・・・二度寝は失敗の元!です。
とてもハードな仕事日をやり過ごし、ゆっくり風呂に入り、本(コミック(^^ゞ)を読み、明日は目覚ましなしで良いや~、と思って眠りに付いたのが、そもそもの始まり。
一旦は目が覚めたのです。その時は6:30で、今日は学校もないし、もうチョッと・・・・がいけなかった
何やら気配を感じて(察知して)目を開けたら・・・「もう、こんな時間だし」とブツブツ言いながユニフォームに袖を通している息子の姿。
「?」←(母)
「さぁ、お母さん、出発の準備!」←(息子)
「んっ?・・・・(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!」←(母)

どんなに吹雪いても、大雨でも、車で送ることなどしたことが無いけど・・・ロボットのような動き(でも、即効でっ!)で、オニギリを作り、車の鍵を持ったのでした。

息子よ、申し訳ないm(__)m

お母さんに車の鍵を持たせたのは、寝坊してしまった母に文句らしき言葉をひと言も言わないからなんだよ・・・
「良かったね~、俺目覚めて・・・」って、オニギリを頬張りながら呟いてたのが聞こえた・・・(苦笑)


♪:除雪隊、初出動!!

2005年12月11日 15時26分52秒 | Daily life(My son)
夜中から朝方にかけて、窓にバシバシと打ち付けるほどの‘吹雪’の朝となりまして、
「行ってみるか~」と言って出掛けていきました。

思ったほど積もっていなかったけど、地域のボランティアの小母さんが少し始めているところだったから、行ってよかった~。と満足そうに帰ってきましたっ!

今のところは陽も照っているけど、明日からも雪の予報なので、このまま根雪になるのかなぁ~??

昨日までの冷え込みが強かったこともあり、今日は暖かく感じます。プラス1℃なんですけどねぇ~



☆:ギョウザ

2005年11月27日 23時30分59秒 | Daily life(My son)
今日の夕食は、ギョウザでした。
息子お手製です
今日は、ほとんど彼が作りました
材料を切ってコネコネすることも、皮に包むことも
母は焼くのを担当しました。
全部で40個のうち、12~3個は、明日の朝食べるから焼かないで。との注文

「食べた瞬間に、ジュワ~っていう感じがないんだよなぁ~」とか言いながら、あっと言う間に消えていき・・・・私が口に出来たのは5個あったかな?