スマイル(^o^)

『笑顔に勝る化粧なし』 
『笑う門には福来る』の言葉があるように
 笑顔で暮らしましょっ♪(#^^#)

※:こんなのもあります♪

2007年01月30日 21時34分46秒 | Blog(Others)

昨日は見事なまでの帳尻(雪)がモサモサと降ったので、道路は狭くなり、又、ノロノロになりました

今日は、今の時期にしては、暖ったかい一日で、家の中では半袖でした

いつも楽しみに訪問している《きゃふちゃんさん感謝する事を忘れずに - livedoor Blog(ブログ)》のところで、面白いのを見つけましたので、頂いてきました。

バトンも好きだけど、こういうのは、必ずやってしまう私。
ホント、単純だなぁ~と思います。

まずは『大人の成分解析』と言うもの。

まずは、ブログのIDである、K-a-3で

k-a-3の69%は大人の悩みで出来ています
k-a-3の22%は大人の癒し方で出来ています
k-a-3の6%は大人の食べ物で出来ています
k-a-3の3%は大人のふりかけで出来ています

‘大人の悩み’って・・・・か?


次に名前で

○○ ●●の87%は大人の才能で出来ています
○○ ●●の6%は大人の番組で出来ています
○○ ●●の5%は大人の遊びで出来ています
○○ ●●の2%は大人の常識で出来ています

で、これ、面白いことに気が付いたのですが、名前と苗字の間にスペースを空けるか?繋げるかで結果が変わりました。

○○●●の67%は大人の才能で出来ています
○○●●の9%は大人の中身で出来ています
○○●●の9%は大人の遊びで出来ています
○○●●の8%は大人の常識で出来ています
○○●●の7%は大人の食べ物で出来ています

でも、どちらも言えることは、半分以上が‘大人の才能’で出来ているようですゎ

次に『芸能人タイプ診断』だそうです。

これは、ビックリ!と言うか・・・・以外だったのですが、
『広末 涼子さん』と同様なタイプでした。
その他には、『内山 理名。 梅宮 アンナ。 深田 恭子。 中澤 裕子』でした。

このタイプの方が診断されやすい性格は・・・
・約束は絶対守るものとして考え、人にも守らせる。
・感情的にならず、常に客観的に考える。
・自分の心の内を知られるのがイヤで、本当の自分を出さない。
・親しい人には、自分の苦労話や愚痴などを聞いてもらいたい。
・グループ活動などで、その和を乱す人が大嫌い。
・自分の考えに自信があるので、頑固な面がある。
・寂しがり屋で、仲間はずれにされると傷ついてしまう。
・正義、そして世の為、みんなの為に頑張れます。
・何をやっても三日坊主の飽きの早さを持っている。
・おもろい事を思いつく発想が豊かである。

なんだそうですが・・・・・
フンフンと頷けるんですが、三日坊主ではないなぁ~
後は、仲間はずれにされて傷つくって事もあんまりないかな~
結構、一匹タイプなんで(^_^;)

こんなのがありますので、興味のある方は、楽しんでみてください

━━━━━━━━<≪≪≪≪≪≪≪≪

今日は何の日?
<1月30日>
『1902年(明治35年)日英同盟がロンドンで締結される。どの国とも同盟を結ばず「栄光の孤立」を固持してきたイギリスと日本が同盟を結んだ』
『1933年(昭和 8年)独首相にナチス党・ヒトラーが就任。1945年4月30日に自殺するまで独裁政権続いた』
『1957年(昭和32年)群馬県内の米軍射撃場で米兵ジラードが農婦を射殺(ジラード事件)』
『1974年(昭和49年)日韓大陸棚協定調印』


<1月29日アクセス57(閲覧119)>



※:笑微(わらび)

2007年01月29日 14時12分58秒 | Daily life(Words)


細雪
音もなく、ただ降り落ちてきている
積もりそうだな~

田舎にいた、まだ、小学生だった頃、
野中の一軒家だったので、冬になると、本当にシ~ンとしていた。
それは雪の積もる音さえ聞こえるような・・・・


私は、このブログのタイトルにもしているように、「笑う」ことが好きだ!
誰だって、怒っているよりは、笑っている方が好きだと思うけど・・・・

先日、息抜き?にPCで色々なことを検索していて見つけた。

=笑微(わらび)の8訓=  というもの。


1. 笑うと人が集まる。
   情報が集まる。

2. 笑うとユーモアが出てくる。
   アイデアが湧いてくる。

3. 笑うと開放感になる。
   安心感、心の窓が開いてくる。

4. 笑うとストレス解消になる。
   楽しくなるので友達が増える。

5. 笑うと楽しくなる
   財布の紐が緩む。

6. 笑うと運と勢いがついてくる。

7. 笑うと仕事がはかどる。

8. 笑うと人生が楽しく、仕事も楽しくなる。


と書かれていた。
全部が納得なわけでもない。
楽しくなって財布の紐が緩むのか?なんても思った(笑)

でも、確かに笑いの効用は計り知れないと思っている。
実際には、突き詰めれば、そうじゃないかもしれないけどね。
それでも、やっぱり、笑って過ごせる瞬間があれば、その時間が多ければ、長ければ・・・・
そう思って、『ガハハハ』笑いの母は今日も行く~~~(^O^)

━━━━━━━━<≪≪≪≪≪≪≪≪

今日は何の日?
<1月28日?>
『712年、太安万侶が「古事記」を元明天皇に献上する』
『1687年、江戸幕府五代将軍徳川綱吉が「生類憐れみの令」を発布』
『1912年、白瀬南極探検隊27名、南緯80度05分西経156度37分に到達し、そこを「大和雪原」と命名』
『1932年(昭和 7年)上海事変勃発。日本の海軍陸戦隊と中国第19路軍が交戦を開始した』
『1956年、「万国著作権条約」が発効した⇒この条約で、著作物にCopyright(著作権)の頭文字Cを丸で囲んだ記号を附記することが定められたことから、「コピーライト」を「コピーライター」にひっかけてコピーライターの日とも言う』
『1979年、NHK、南極からテレビ生中継(世界初)』
『1986年(昭和61年)米スペースシャトルが打ち上げ直後爆発。米のスペースシャトル「チャレンジャー」が打ち上げ直後の72秒後に爆発。民間人として初めて搭乗した女性教師ら7人全員が死亡した』

<1月29日>
『1872(明治05年)日本初の全国戸籍調査が行われた
  男:1679万6158人 女:1631万4667人 合計:3311万825人』
『1957年、南極観測隊が南極のオングル島上陸に成功し、昭和基地を開設した』
『1934年(昭和 9年)官営の八幡製鉄所と民間の5製鉄会社が合併して日本製鉄株式会社が設立された』


<1月27日アクセス47(閲覧101)>
<1月28日アクセス43(閲覧290)>

                ↑
      この数字は一体どうしたことか?



※:息抜きの方法

2007年01月27日 16時42分10秒 | Daily life

ここ数日、帳尻?が降ってきて、例年の積雪量に近くなったみたいです。
降雪量は3分の1程しかない。

オホーツク海沖では流氷が観測出来るところまで近づいて来ているとのニュースを聞いた。
例年通りらしい。
何となく、ホッとする


ブログを書くようになってから一年以上経っているものの、ただ思いついたことを書いているだけで、ちゃんとした使い方も把握し切れていない。
その1つに、トラックバック機能と言うのがある。

今回の練習板の題材が「息抜き方法を教えて下さい」と言うのもだったので、練習してみることにした。

そもそも、息抜きとしての‘何か’をするってないかも?

仕事の合間にコーヒー飲むこともそうだし・・・
シッポ(ウサギ♂)を相手に遊んでる時もそうだし・・・
こうしてPCに向かっている時もそうだし・・・

そう考えれば、結構息抜きってしているんだなぁ~、私。

元々、ストレスってよく分からないと思うタイプだと自覚してはいたが、上手い具合に息抜きが出来ているのかもしれない・・・・


━━━━━━━━<≪≪≪≪≪≪≪≪

今日は何の日?
<1月25日>
◆初天神⇒北野天満宮 大宰府天満宮 祭神の菅原道真の誕生日が承和12年6月25日、命日が延喜3年2月25日に因む

『1879年、朝日新聞創刊』
『1902年、旭川で日本最低気温-41℃を記録』
『1924年(大正13年)初のオリンピック冬季競技会が16ケ国294人の選手が参加して仏・シャモニーで開催(シャモニー大会は「国際ウィンタースポーツ大会」の名で開会されたが、2年後に「第一回冬季オリンピック」に追認された)』


<1月26日>
『1788年、最初の移民団がシドニー湾から上陸した日。オーストラリアの建国記念日』
『1886年、明治政府、函館・札幌・根室の3県を廃止し、北海道庁を設置(札幌に本庁、函館と根室に市庁)』
『1924年(大正13年)昭和天皇(当時は皇太子)が久邇宮良子女王と結婚』
『1949年(昭和24年)法隆寺の金堂から出火。8世紀初頭の再建の際に描かれた壁画が消失、損失』
『1957年、第7回コルティナダンペッツォ冬季オリンピック大会で猪谷千春、スキー回転で冬季初の銀メダルを獲得』


<1月27日>
『1885(明治18)年、移民条約によるハワイへの移民第1号船が横浜港を出航した』
『1926年(昭和 元年)イギリスの電気技師ジョン・ベアードが世界で初めてテレビ放送公開実験に成功した』
『1945年、アウシュビッツ収容所、ソ連軍により解放』
『1971年、葉山御用邸が放火で全焼』
『1983年、青函トンネル先進導坑貫通(全長53.9キロ) 1988年3月営業開始。』

◆国旗制定記念日(国旗協会)
1870(明治3)年、郵船商船規則(太政官布告)が定められ、国旗のデザインの原型が決まった日


<1月24日アクセス36(閲覧87)>
<1月25日アクセス33(閲覧70)>
<1月26日アクセス29(閲覧89)>

※:そうくるか?

2007年01月24日 22時11分58秒 | Daily life

昨日の昼間は久々に「吹雪」を体験した。
やっぱり、帳尻合うようになってるんだ・・・なんて思いながら、多少の緊張を味わいながら、車を運転していた。

見事なまでに、皆さんの速度が違う。
そんなにノロノロ走らなくても、滑りませんから~~!と思うくらい、慎重になってる。
事故を起こすよりは良いんですけど、あんまり極端だと、逆にイライラしてしまいますよ・・・ハッキリ言って


知り合って2年くらいになる関西出身の女性がいる。
元々、松山千春が好きで、学生の頃、何度も北海道旅行に来ていて、最終的には2年半前に札幌に移住してしまったと言う、行動的な女性なのだ。

で、関西人のノリを生で見聞き出来るってわけだが・・・、昨日、待ち合わせをしたお店でのこと。
そこのマスターが「寒くないかい?」と聞いてくれた。
私は、普通に「大丈夫ですよぉ~」って答えた。

が、彼女は「温めてくれはるんですか?」

ホォ~、そうくるか

今度、私も使ってみようかな?

━━━━━━━━<≪≪≪≪≪≪≪≪

今日は何の日?
<1月22日>
『1887年(明治20年)東京電灯会社が電灯の営業を開始、鹿鳴館で電気燈に電気の電灯が灯された』
『1889年、徴兵令を改正し国民皆兵の徹底を図る』
『1916年、初の国産飛行船・雄飛号、所沢~豊橋~大阪間の長距離飛行に成功。
陸軍の少佐ら3人が搭乗、21日午後1時30分に出発し、豊橋で着陸し、燃料を補給後、22日午前5時10分に無事大阪に着いた』
『1982年 (昭和57年)全国の小・中学校で一斉にカレーの給食が出る』


<1月23日>
『1902年(明治35年)青森歩兵第五連隊、八甲田山へ雪中行軍を開始。(死者199人)』
『1905年、ニホンオオカミ(オス)最後の1頭、吉野村鷲家口で捕獲(絶滅)』
『1949年(昭和24年)最高裁判所裁判官に初の国民審査』
『1956年(昭和31年)石原慎太郎の「太陽の季節」が芥川賞となり、太陽族がブームになる』


<1月24日>
『1871年(明治 4年)郵便制度が定められ東京~京都~大阪間で郵便業務が始まる。それまでは飛脚便だった』
『1908年、ボーイスカウト創立記念日(英国でボーイスカウトが結成された)』
『1935年、米クルーガー社が世界で初めて缶入りビールを発売』
『1972年(昭和47年)グアム島で太平洋戦争で出兵した元日本兵で元軍曹・横井庄一さん、28年ぶりに発見。横井さんは、2月2日に帰国。記者会見では「恥ずかしながら帰ってきました。」と述べたのはあまりにも有名な話』

◆ゴールドラッシュの日
1848年、アメリカのカリフォルニアの製材所で働くジェームズ・マーシャルが、水車を点検中、川底に光る物を発見した。
たちまちのうちにその周辺は金を掘り当てようとする人々であふれ、西部開拓の歴史にその名を残す“ゴールドラッシュ”が始まる。



<1月21日アクセス49(閲覧98)>
<1月22日アクセス55(閲覧104)>
<1月23日アクセス23(閲覧36)>



※:面白バトン・9

2007年01月22日 16時00分26秒 | Blog(Bton)
のち

感謝する事を忘れずに - livedoor Blog(ブログ)》の「きゃふちゃんさん」のところで見つけていたバトンです。

「バトン」を一番初めに回す人って、よく色んなこと思いつきますよね

【面白バトン】だそうです。
では・・・・行ってみよっ!!

①サザエさんとよくジャンケンする。

◆時々はある

②サザエさんにジャンケンでよく勝つ。

◆どっこいどっこいかな?

③砂糖と塩を間違えた事がある。

◆今まではなかったです。これから先は・・・・


④席替えしたのに、同じ席だった事が何度もある。

◆あんまり席替えをしないクラスだったような気がする。

⑤飲み物を飲む時、小指が立つ。

◆多分立ってないと思います。
 気にしたことがないです。

⑥職務質問された事がある。

◆ないです。あんまり人に声を掛けられないです。(ティッシュももらわない)

⑦一回でも箒(ほうき)にまたがって魔法使い気分を味わった事がある。

◆子供の時、あったかな?

⑧実は、氷川きよしファンだ。

◆ファンじゃないですね。

⑨マックで、「スマイル下さい」って言った事がある。

◆ないです。息子と一緒に行くと、小さい声でいっつも言ってます(息子は)

⑩テンションが上がるとやたらと「フォッ―!!」って言ってしまう。

◆これもないです。

⑪本気で、小さい頃の将来の夢が「野菜になること」だった。

◆なして、野菜? ないですよ。
 鳥にはなりたかったけど・・・(^^ゞ

⑫「モアイ像に似てるね」って言われたことがある。

◆ないと思います。陰ではどうなのかな?

⑬自分の出席番号の日が休みだと嬉しくなる。

◆出席番号で何かをすることってなかったような気がします。

⑭カラオケにいくと、タンバリン係だ。

◆カラオケだけって行かないです。
 お酒を呑みに行った時でも、私は、聞く専門です♪
 
⑮写真では常に目を瞑っている。

◆タイミングで瞑ってしまうことがあっても・・・常にはない。

⑯でんぐり返しが妙にうまい。

◆普通には出来ました。
 最近はやったことがない・・・・どうだろう?出来るかな?

⑰地震予知能力がある。

◆予知能力はないです。でも、グラッ!って来る前にピシッ!って電波みたいのを感じる時があります。

⑱反復横跳びが異常に速い。

◆異常な速さって? 昔は一般女子平均より少し多かったですけど、今はどうだろう?
 もう20ん年もやってない(^_^;)

⑲同じところで何回もこける。

◆あんまりこけることがない。
 先月、ボウリング場で投げた瞬間に転びました。大胆に。アハハ(^O^)

⑳電車にわざと挟まれた事がある。

◆電車にって、扉ってこと?電車と電車ってこと?
 どっちにしても、その行動の意味が分からない。

②①街で配ってるティッシュをわざと貰いに行く。

◆何故か、私の前後の人に配られている感じがする(笑)
 貰いに行ったこともない

②②老人に席を譲って、断られた事がある。

◆一度ありました。アレって結構気まずいもんです。

②③車掌さんに敬礼した事がある。

◆んっ?! 敬礼って・・・。ないです。

②④先生を泣かせた事がある。

◆多分泣いてはいなかったと思いますが、かなりの激論をしたことがありました(中学の時)

②⑤最近、背が縮んだ気がする。

◆もしかしたら・・・・でも、正式には計ってません、高校の身体測定の時以来。
 今年は健康診断に行ってこないとなぁ~。

②⑥これを5人に回しましょう。

◆恒例ながら、バトン(さくらさんお手製のバトンをさり気なく置いておきますので、お好きな方はどうぞぉ~~~)

   




※:雪が少ない

2007年01月21日 01時15分26秒 | Daily life
あらっ?
昼間の天気が思い出せない???
晴れてたような?
雪だったような?   (苦笑)

まぁ、どっちでも大して変わりはしない。

それにしても、今年は、雪が少ない。
少なすぎる。
このまま春になってくれるのなら、そりゃぁ~有り難い話しではあるけど、このしっぺ返しがどんなカタチで来るのか
それが問題なのです

現に、目前に迫りつつある「雪祭り」がチョッと危ぶまれている。
いや、開催しないってことじゃないですよ。
でも、雪像の規模縮小も検討されているとか・・・・

それは、札幌だけに限らず、あちらこちらの冬祭り・氷祭りが困惑しているとニュースにもなっている。

スキー場までも!である。

街の中は雪が降らなくても良いから、山にだけ降れば良いのに。
常々思ってはいたが、そう都合よくはいかないようだ・・・・


━━━━━━━━<≪≪≪≪≪≪≪≪

今日は何の日?
<1月18日>
『1657(明暦3)年、江戸城天守閣と市街のほとんどを焼失し、死者が10万人にもおよんだ明暦の大火が起きた⇒振袖火事』
『1778年、キャプテン・クック、ハワイ諸島を発見
 英国海軍大臣サンドイッチ伯爵の名前を取ってサンドイッチ諸島と命名』
『1919年(大正 8年)第一次世界大戦の講和会議がパリで開かれる』
『1942年、日独伊三国軍事協定調印』

<1月19日>
『1868年 大久保利通が大阪遷都を明治政府に建議』
『1946年、NHKラジオで「のど自慢素人音楽会」が開始された』
『1960年(昭和35年)岸信介首相とアイゼンハワー米大統領が日米新安保条約に調印』


<1月20日>
『1891年(明治24年)漏電により国会議事堂が焼失する』
『1887年1月、札幌にて「北海新聞」が創刊される。10月「北海道毎日新聞」に改題。1901年9月5日「北門新報」及び「北海時事」と合併し、新たに「北海タイムス」を創刊。しかし、戦時統合で1942年11月1日、「北海道新聞」に統合され、終刊』
『1926年(大正15年)ダイヤル式自動電話が東京・京橋局に設置される』
『1936年(昭和11年)警視庁消防部が救急呼び出し電話「119番」を開設』
『1954年(昭和29年)地下鉄の池袋~お茶の水間(丸の内線)が開通』
『1979年(昭和54年)奈良県田原町の茶畑から『古事記』編者・太安麻呂の墓発見。人骨と墓誌が出土』

◆二十日正月
今日を正月の最後の日として納めの行事を行うもので、小正月の飾り物を納める。


<1月21日>
『1912年(明治45年)日本初のスキー競技会が新潟県高田で行われる』
『1930年(昭和 5年)ロンドンで日米英仏伊の五か国軍縮会議が開かれる』
『1954年、世界初の原子力潜水艦「ノーチラス号」進水』
『1968年(昭和43年)水爆搭載のB52爆撃機がグリーンランドで墜落』



<1月17日アクセス45(閲覧99)>
<1月18日アクセス38(閲覧62)>
<1月19日アクセス24(閲覧41)>
<1月20日アクセス23(閲覧34)>


※:12年・・・

2007年01月17日 23時35分32秒 | Daily life

久しぶりに暖ったかい一日だった。
解けてグチャグチャになった道路を走りながら、車の窓越しに入り込む陽射しの眩しさに、太陽さんの恵みって凄いもんだなぁ~、って改めて思った。


あの日の朝も、早く起きて仕事をしながら、ラジオを聞いていた。
いつものアナウンサーが地震の報告をしていた。

「今、一報が入りました。関西方面で大きな地震が観測されました。津波の心配はないもようです」

それは、ニュースを読むのと変わりのない、トーンだった。
その後、程なくして、緊急ニュース速報に切り替わり、私は、慌ててTVをつけた。
まだ暗い街が点々と赤くなっていた。
それが地震による火災だと知るまでにも、しばらくの時間が掛かったような記憶がある。

幸いにして、震源地に近い地域に知り合いがいないこともあり、どこかで、TVの中のこと。と言うような対岸の火事のような、無責任な傍観者で終わっていた自分がいたと思う。

その後、大阪にいる友達に連絡してみたけれど、TELは繋がらず・・・

そして、TVでは延々と被害の様子を報道していた・・・・


今日のラジオでは、12年(13回忌)と言うこともあり、一日中、災害の話題が取り上げられていた。
神戸の地震に限らず、3年前の新潟での地震の遺族の方の手記が流れた時には、涙が止まらなかった。
第三者である私が、ただ、手記を聞いただけで、こんなに胸がしめつけられる思いに駆られるのに・・・
当事者にしてみたら、どんな思いなんだろう?

人間は、本当に勝手な生き物だ。
自分に降りかかってこないと、それがどんなことでも、どこかで傍観者になってしまっている。

そんなことを考えた今日は、4年前に無くなった母親の誕生日だった。

写真の前に「おやき」を供えた。


━━━━━━━━<≪≪≪≪≪≪≪≪


今日は何の日?
<1月17日>
『1821年年、 鎌倉の鶴岡八幡宮が焼失』
『1874年、板垣退助、自由民権運動を開始』
『1991年(平成 3年)多国籍軍がイラクに対する空爆を開始、湾岸戦争が始まった』



<1月16日アクセス38(閲覧64)>

※:千の風になって

2007年01月16日 22時08分13秒 | Daily life

9日間続いた真冬日も、明日には少し緩和されるみたいです。

いやぁ~、今晩もシバレてます(>_<)
寒ぅ~~~~っ!!



♪私のお墓の前で 泣かないでください
 そこに私はいません 眠ってなんかいません
 千の風に
 千の風になって
 あの大きな空を
 吹きわたっています♪♪

荒井 満:翻訳、作曲

今日の夕刊に、この歌がオリコン・シングルチャートで一位になったと書いてあった。
昨年の大晦日のNHK紅白歌合戦で秋川雅史さんが歌ったことで、一気に注目されたことは間違いない。
クラシック系アーティストの首位獲得は始めてだ、と書かれていた。

私が、この歌を知ったのは、2年前の秋、兄を亡くした直後だった。
偶然のようにラジオから流れてきたこの歌が、身体中に沁み入り、涙が溢れて止まらなかった。
でも、その後、そうなんだっ!いつも側にいてくれるんだ!と思えるようになった。
風になって、私の周りにいてくれる。見守ってくれている。

そんな思い入れのあるこの歌が、より多くの人の心に響き、大切な人を亡くした悲しみで押しつぶされそうな想いが、少しでも癒えますように・・・・・


♪♪千の風に
  千の風になって
  あの 大きな空を
  吹きわたっています ♪

━━━━━━━━<≪≪≪≪≪≪≪≪

今日は何の日?
<1月16日>
『1854年、アメリカのペリーが再来航する』
『1876年(明治9年)横浜に国内初のアイススケート場となる「氷すべり場」が誕生』
『1912年、白瀬中尉、南極大陸鯨湾に到着』
『1920年(大正9年)アメリカで禁酒法が施行される』
『1929年、武蔵野音楽学校開校』

◆念仏の口開け
年が明けて初めて、仏様を祀って念仏をする日。
正月の神様(年神様)が念仏が嫌いであるということから、12月16日の「念仏の口止め」からこの日までの正月の間は念仏は唱えないこととされている

◆やぶ入り
住み込みで働く人達が実家へ帰る日のこと。もっとも現在では週休制が当たり前で、この言葉も死語になりつつある。
語源は、藪深い里へ帰ることからとか、宿下りの意味があるとか、諸説ある。



<1月14日アクセス19(閲覧36)>
<1月15日アクセス58(閲覧173)>




※:関心ごと

2007年01月15日 01時17分15秒 | Daily life
時々(14日の天気)

少し前まで、15日といえば成人式でした。

ハッピーマンデーとやらで、祝日を動かしましたが、私は、昔のまんまが好きです。
何年も経っているのに、なんだか、シックリ来ません


先日、地下鉄で偶然会社時代の後輩と会いました。
私は地下鉄に乗る回数が少なく、その路線は今までに3回しか利用したことがない。
彼女は最近結婚し、先月引っ越しをしたばかりだったと言う。

さっき、共通の友達(後輩の子)にそのことを教えてあげようと思いTELしました。

私:「(省略~そんなこんながあって)結婚したんだってさ~」

友達(後輩の子):『そうなんですか~、いくつぐらいの人なんですか?』

私:「あっ!聞いてない」

友:『・・・何してる人って言ってました?』

私:「ゴメン・・・聞いてない」

友:『・・・なんていう名前になったんですか?』

私:「(^_^;) ゴメン、聞いてない」

友:『????・・・・アハハハ』



あの日、地下鉄乗車時間、10分~15分。
私たちは、ず~っと喋っていた
でも、さっき友達に質問されるまで、私は、肝心なことを何も聞いていなかったことに気が付かないでいた。

いっつもそうだ。
関心がないわけではない。
喋りたかったら喋るだろう・・・と思っている。

でも、こっちから聞いた方が言い易い場合もあるだろうな・・・と思った。


━━━━━━━━<≪≪≪≪≪≪≪≪

今日は何の日?
<1月14日>
『1950年、ベトナム民主共和国独立宣言』
『1989年(平成 元年)行政機関の隔週土曜の閉庁始まる』

◆タロとジロの日
1959年、南極に置き去りにされた南極観測隊の2匹のカラフト犬・タロとジロの生存が確認された。


<1月15日>
『1874年、東京警視庁創設』
『1936年、日本、ロンドン海軍軍縮会議から脱退』
『1936年(昭和11年)大船撮影所(神奈川県)が開所。松竹はこの年初めて映画の1本立て興行を開始』
『1939年(昭和14年)新橋~渋谷間の地下鉄が開通し、これで渋谷~浅草間が全線開通した』
『1947年、初のヌードショー⇒新宿の帝都座5階で日本初のストリップ「額縁ショー(名画アルバム)」が始まる』
『1961年、横浜マリンタワー(横浜港開港100周年を記念して建てられた灯台)開業』


<1月12日アクセス27(閲覧37)>
<1月13日アクセス38(閲覧91)>


※:バトン・8

2007年01月13日 00時33分18秒 | Blog(Bton)
時々

3日連続で真冬日だとか・・・・
シバレてます
積雪量は少ないので、大きい通りはアスファルトが出ているところも多く、走りやすいのは走りやすいのですが・・・

とにかく、寒いです(>_<)
風邪を引かないように、気を付けなくちゃ・・・・


感謝する事を忘れずに - livedoor Blog(ブログ)』の《きゃふちゃんさん》からご指名を頂いたので、ありがた~く、喜んで

連続でバトンになってしまいました(^^ゞ

『リアクションバトン』だそうです。

では、行きますっ!!

1.もし道端に宇宙人が寝て居たら?

Q:一度会ってみたいので、起こして家に連れて行く。
 (抱っこできるくらいの身長だったら、そっと抱っこして連れ帰るかも?)

2.彼(彼女)の浮気現場に遭遇したら?

Q:さすがに、なんも言えないし、なんも出来ない。

3.今もし突然「オレオレ詐欺(振り込め詐欺)」の電話がかかってきたら?

Q:「もしもし?オレオレ!」
 
 『皆んな、オレオレって言うから、誰だか分かんないよ』
 って、言いますね。
 昔、イタズラ電話だと知らないで、普通に会話をしていたことがありました。
 シャベリながら、この声は誰だろう?って思いながら話してたら、急に「今、どんな格好してるの?」って聞いてきたので、え”~っ!と思って、ガチャァン!!!と受話器をたたき付けました。
その後、少しの間、電話恐怖症になりました、ガラにもなく(^^ゞ

4.大好きな芸能人が目の前に居たら?

Q:大好きな芸能人・・・松山千春だったら、宗男さんの話をする。
 握手とか、サインは求めないと思う。
 向こうから手を差し伸べてきたら、するかもしれないですけど(苦笑)

5.「変なおじさん」の格好をした変なおじさんに急に声をかけられたら?

Q:無視するでしょうね。
 変なおじさんじゃなくても、大抵は無視しちゃいます。
 (チラシ配りも・・・)

6.小6に「あんたって子供よね」と言われたら?

Q:子供だって、初めて言われたわぁ~♪
 でも、《あんた》はないんじゃない?って言っちゃうかも?

7.猪が猛スピードで突っ込んで来たら?

Q:実際、スゴイ迫力らしいです・・・・
 とりあえず、逃げる。
 隠れるところがないか探す。

8.バイト中に包丁を持った男に「金を出せ」と脅されたら?

Q:咄嗟に何が出来るだろう?
 カウンター越しとかなら少しは冷静になれるかも知れないけど、いきなり首筋にピタっと当てられたら・・・・気絶しちゃうかも?
こういう時のために、護身術を習っておきたいものです(口だけです、スイマセン)

9.朝、目が覚めて背中に翼がはえていたら?

Q:鏡を見る⇒動かしてみる⇒飛んでみる
 風を感じてみたいです~♪
 (小さい時、鳥になりたいと思ってました。自由に空を飛んでいるのが羨ましかったデス)

10.リアクションが面白そぅな7人にバトンタッチ☆

Q:私はいつもアンカーって、決めているので、どなたかやってみたい方はどうぞぉ~。
 例のバトンを置いていきますので・・・・

以上です

━━━━━━━━<≪≪≪≪≪≪≪≪

今日は何の日?
<1月11日>
『1878年、伊豆七島、静岡県から東京府に移管』
『1919年(大正8年)内務省が全国統一の自動車取締令を公布。最高時速24キロ、ひき逃げ厳罰などを規定』
『1938年(昭和13年)戦局が拡大し、国民の体力向上を図るため厚生省が発足』
『1978年、史上初の宇宙船3隻ドッキング(ソユーズ26号・ソユーズ27号・サリュート6号)』

◆鏡開き
その年の年神様に供えた鏡もちを小さく割り、お汁粉などにして食べ無病息災を願う行事。
「鏡」は円満を、「開く」は末広がりを意味する


<1月12日>
『1874年(明治 7年)板垣退助らが初の政治結社「愛国公党」を設立』
『1914年(大正 3年)鹿児島の桜島が大爆発、大隅半島と陸続きになった』
『1928年(昭和 3年)大相撲がNHKラジオで初めて実況中継。放送に伴って仕切り時間に制限が設けられた』


<1月13日>
『1876年、東京でマイナス9.2度を記録(東京の最低気温)』
『1979年(昭和54年)初の国立大学共通一次学力試験が実施される』

◆咸臨丸出航記念日
江戸幕府の軍艦「咸臨丸」が、勝海舟・福沢諭吉・中浜万次郎らの遣米を乗せ、江戸・品川沖を出発したのは1860年(万延元年)のこの日とされる。
日米修好通商条約の批准が目的だったが、日本人初の正式な太平洋横断航海の旅であった。



<1月10日アクセス57(閲覧106)>
<1月11日アクセス24(閲覧46)>