goo blog サービス終了のお知らせ 

スマイル(^o^)

『笑顔に勝る化粧なし』 
『笑う門には福来る』の言葉があるように
 笑顔で暮らしましょっ♪(#^^#)

∮:折り返しになりました。

2013年07月03日 10時14分30秒 | Daily life

あっと言う間に一年の半分が過ぎ行きました。

本当に早いですね(口癖みたいになってしまいます)


今年は厳しい冬(雪)、ず~っと寒かった春先の影響で、
農作業が遅れたり、各地の花の開花が遅れたりと躓き気味でスタートしましたが、
それでも、チャンと間違わずに花が咲くんですよね。


この花が咲くと初夏♪と言われている ライラック
‘札幌の木’です。
大通公園では大々的に‘ライラック祭り’が開催されますが、
今年は花が咲いていない上に、その日は生憎の雨だったと記憶しています。

その後、一気に夏のような暖かい日が続き、一斉に開花が進んだというので、
市内でも最大のライラックがある川下公園へ行って来ました。

ここには世界各国のライラックが200種類もあるそうで、
満開のもの、まだ蕾のもの、散り始めているものもありました。

       

 

その後、百合が原公園へも足を伸ばしてみました。

春にはチューリップとムスカリが見事に咲いている場所なのですが・・・
季節的にメインとなるお花は見られませんでした。

満開の藤棚を見たいと思っていましたが、チョッと遅かったみたいです。



散策路には  こんな花火みたいな花や、
 こんなのを見ながらブラブラと歩くにはとってもいい場所です。

 

温室がありまして、期間期間で色んな催しがなされています。
この日は、  このようなハンギングフラワーと言うんでしょうか?

  本物のブドウです。
‘緑のカーテン’に最高ですなぁ~(*^^)v

 

この日から10日後・・・・

同じ百合が原公園で、なんともメンコイ花たちを観ることが出来ました。

   

フクシア というんだそうですが、
バレリーナみたいですよねぇ~♪

「いや~めんこ~い♪」

何回言ったかわかりません(^◇^)


もう少しでラベンダーも見頃になるでしょうねぇ~。
楽しみはいっぱいです♪

お天気と都合が上手く重なりますように。。。

 

 

 


Å夏至も過ぎ・・・

2013年06月23日 12時41分59秒 | Daily life

6月も1週間を残すばかりとなりました。

夏至をピークに又少しずつ昼間が短くなって行きます。

一日の半分以上が明るい今が、一番いい季節です。
特に北海道は、のんびりやさんの春を待ちかねてあちらこちらで一斉に花が咲き誇ります。

去年、33ヶ所巡りをした友達と、今年は‘お花見’ツアーを計画中でして、今月始めにツツジで有名な恵山に行って来ました。
お互いの都合もあるので、満開の頃は少し過ぎていましたが・・・

先ずは、ず~っと不義理をしていた両親たちへ挨拶に立ち寄り、手を合わせました。
冬の期間は行くこともなく、お彼岸の時も行けませんで・・・
半年以上ぶりでした。

そこからの途中、こんな素敵な雲海と遭遇しました。

  

 

恵山というのは函館半島の右側にあります。
  

 

当初はつつじを見ることしか予定にはなかったのですが、
こんなに天気のいいときに、こんな素敵な風景を見ることが出来て、
ラッキーだったと思います。

この山の裏側に、  

見事な風景が広がっていました~。

山一面につつじが群生しているのです。

 こんな階段の道をひたすら登り・・・

     

 

恵山岬へ 


もうひとつの目的地 鹿部(しかべ)間歇泉 
 

凄い迫力でした。
100℃前後の温泉がおおよそ10分間隔で吹き上げるのです。
最初は上のほうに見える円盤状の物は付けていなかったそうですが、事故防止のために近年取り付けたそうです。

帰り道の途中にある落部公園という場所もつつじがキレイだという事で、立ち寄ってみました。

恵山が広範囲での迫力なら、こちらは一箇所に何種類もがギュッと凝縮されていました。
10種類もの花があるのだとか・・・
もう散り始めていましたが充分に堪能できました。
  
   


 そろそろ帰ろうか?と思う頃には、こんな優しい夕陽になっていました。

 


Å:6月になりました

2013年06月05日 19時23分20秒 | Daily life

あっと言う間に6月になりましたね。

今年は春がのんびりし過ぎだったせいもあり
春を感じる間がなく初夏になったような感じです。

例年よりも10日~2週間遅れで、
あちらこちらでお花見の頃を迎えています。

先月の22日にはサクラを

 

昨日は菜の花を
  


(携帯のカメラ機能がダメになって来ておりまして、
シャッターを切れるのがラッキーな状況なんですが・・・

去年の道内を巡る旅の時からおかしくなっていたものの、
ササッと買い換えるにはお高く^^;)

 

菜の花って、お雛さんの頃お店に並んでいるのを見て
あっ!春になったんだな~♪ と感じる程度で、
こんな風に一面が黄色の絨毯風景
お花見を楽しむことなど考えてもみなかったけど、
この地域では今、観光のひとつとなっています。

昨年始めてこの広大な菜の花畑を見に行き、
香りがあることも知りましたし、感動的だったんです。

なので、今年もお友達を誘って♪

青空に黄色がとっても映えて、最高な一日でした。

この風景を眺めながら、シートを敷いて食べたおにぎりとサンドイッチ!
美味しかったぁ~\(^o^)/

 



 


§:人民の人民による人民のための政治~

2013年05月02日 15時22分15秒 | Daily life

この言葉を唱えたのは誰か?

と、いう問題に接したことはありますよね?
社会科全般に大の苦手だった私も、リンカーンと書くことは出来ました。
が、就任の年は?となると・・・・苦労しました^^;

でも、昨日の‘映画の日’に観てきたので、少しの間は記憶の端に留まってくれると思います。

1861年3月4日 第16代アメリカ合衆国大統領に就任!!


ひと言でいうなれば、難しかったです。
政治的な用語が多かったこともありますが、
会話テンポが速く、字幕を拾っていくスピードも要求されるので、
意味を良く理解する間がなかったからなのかもしれません。

黒人奴隷解放と南北戦争の終結などが主に取り上げられていましたが、実際には奴隷制の全てが開放されたのではなく、
南部における奴隷の反乱・逃亡・ボイコットの効果を狙い、実施されたものとされ、北部の奴隷開放はされていません。
又、インディアン民族に対する仕打ちなど《人民》と言うくくりは、一般的な人々全てを指してはいないのです。

最終的にはアメリカ大統領史上初の‘暗殺’という形で最期を迎えることになってしまったのだから、賞賛される裏側があると言うことだろうと思うのです。

全ての人(間)に対して平等な気持で接することは、好きな人を嫌いになるよりも難しいのかもしれない・・・な。

 

 


*:ストーブを点けたり消したり

2013年04月07日 18時41分21秒 | Daily life

今日は予報の通りの荒天で、一日雨でした。

そのお蔭で、札幌の積雪は一気に20センチ以上も減ったそうです。
が、気になるのは、雨に加え一気に雪解けが進んだことで、
河川の増水で警報が出されているところがあったり、
暴風雨により交通の乱れもあります・・・

今年は(も)自然の力の前に、なす術がない我々を痛感します。

これからも豪雨になる地域もあるとのこと・・・
被害が出ないことを願うばかりです。


そんな自然の猛威には抗えませんが、
お陽さまのパワーは凄いですね~。
雪山が目に見えて低くなっていますし、
部屋の中も、段々とストーブ無しでもいられる時間が長くなりました。

今日の雨で、埃っぽかった道路も洗い流されたと思いますし、
日当たりのいいお庭には、緑が顔を出し始めるのが見られそうです (o^-')b

今シーズンは例年にない豪雪でしたので、
春の訪れが、いつもよりも待ち遠しく感じますね(*^^)v

 


*:4月になりました(*^o^*)

2013年04月01日 08時21分09秒 | Daily life

4月になりました

新年度の今日は、良い天気でスタートです。
気持ちの良い朝です。

内地ではサクラが散ってしまったところもあるようですが、
札幌は例年の3倍もの積雪が・・・

それでも、道路に雪はなく、やっと走りやすくはなりましたが、
今年はアスファルトが痛んでいる場所が多く凸凹なんです(x_x;)
そのせいでパンクする車が倍以上なんだと、先日の新聞でも取り上げられていました。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/453261.html

 

今シーズンは豪雪で大変な思いをし、雪が解けたら道路がこんなで・・・
自然の力には抗えませんね(>_<)

 

とは言うものの、今日から4月!
新たな気持ちで‘今年度’の始まりとして、
晴れ晴れの今朝は幸先良し です

 


ё:車がワヤっ!(x_x;)

2013年03月24日 12時00分54秒 | Daily life

お彼岸も過ぎ、あと一週間で3月も終わりです。

行く1月
逃げる2月
去る3月・・・・

本当に、あっと言う間です(;^_^A

内地からはサクラが満開の便りも聞こえてきますが、
異国の話題のような気がする札幌です。

例年の倍近い積雪があり、道路脇の雪山は‘壁’です。
とは言うものの、お陽さまの光は3月の力強さがありますので、
天気がいいと、目に見えて雪山の嵩がグッと減ります。

が、それに伴って、道路がビチャビチャ(x_x;)
そして、車は汚くなるのです。。。
特に黒い車は真っ白(-_-;)

洗車は追いつかないので、諦めてます。

春先は毎年のことですが、
今年は積雪ゼロになるには後ひと月はかかるだろうと言われています。

緑や色とりどりの春が待ち遠しいです

 

 


∞:秘密ちゃん

2013年02月23日 14時04分23秒 | Daily life

今日の札幌は、快晴です。

大雪で大変な思いをされている地域の方、
お見舞い申し上げます。

 

昨年の暮れ辺りから、頻繁に迷惑メールが入るようになりました。
携帯の方にです。
PCは、セキュリティーで振り分けられているメールが、
一週間で700通もあります。
ご苦労なことだと思いますよね、ホント(-_-;)

 

で、携帯は今まで、殆んどなかったんですよ。
迷惑メール!!

なのに・・・・
出会い系のメールはしつこい!!

私は『秘密ちゃん』なんだそうです(笑)

で、拒否設定にすると、チョッとの間は収まるんですが、
数日すると、又・・・
今日は『エンジェルちゃん』でした。

アドレスを替える方が労力を使うので、
迷惑メールが来る度に、拒否設定していますが、
本当に迷惑なことですよね(--〆)

 


※巳年がスタートしました♪

2013年01月01日 19時37分01秒 | Daily life

明けまして おめでとうございます

荒れるという予報だったのですが、
穏やかな始まりの札幌です。

が、吹雪いて通行止めになっている道路もあるようですし、
今夜から明日に掛けては、荒天になるらしいです。

束の間の‘お年玉’としての休息なのかもしれません。


始まりの時は、365日もあるはずなのに・・・
過ぎ行けば、あっと言う間です。
毎年のことなので、分かっているはずなのに、
これと言った結果を残せないまま月日が流れているような気がします。

子供が小さい時は、子供の成長が目に見えるので、
日々の変化を感じていたと思いますが、
ここ近年は、大きな変化もなくなっていますので、
ゆったりした月日になっているのかも知れません。

とは言うものの・・・・
昨年は、同級生が大病したり、
同級生の奥さんが病気で亡くなったりしまして、
健康を意識した年でした。

顔を合わせると健康を話しをしている同級生たち。
否応無しに年齢を実感してしまったり^^;
全くといって良いほど、運動をしない私ですが、
足腰どこにも異変を感じることなく今日まで来ることが出来ています。

体力は落ちたなぁ~とか、
徹夜をすると回復に時間が掛かるようになったなぁ~とか、
遠視なのか? 乱視が進んだのか?
焦点が合い辛くなっていることを痛感しますが、
まだまだ、すんなり針穴に糸を通せていることには、
感謝ですねぇ~


身体は勿論、心も健康でいることを第一に考え、
今年も笑顔になれる日々を重ねて生きたいと思います。

 

皆様にとりましても、健やかに、
幸せの多い一年になりますように祈念いたします

 


☆:今日は大晦日

2012年12月31日 13時39分00秒 | Daily life

毎年、毎年、今日を迎えると、
『あっと言う間』に過ごしてしまった365日を振り返ります。


記録的な残暑が長引き、
ゆっくりやってきた‘初雪’が根雪になったと思ったら、
これ又、記録的な降雪!!

例年の4倍近くも降り続きまして、
ただでさえ渋滞になる12月に、
これ又記録的な渋滞!!


お蔭さまで、すんでいるアパートの雪投げがないことが、
今年ほど有り難かった年はないです。
駐車場が広いので、大家さんがブルで除雪をしてくれるのですが、
昨年の一年分を、12月中に上回ったんじゃないかというほど、
朝に夕にブルが動いていました。

本当に有り難いです。感謝です。
(除雪費は別途かかりますが、それ以上の有難味があります)


そんな連日の雪の状態でしたので、
当然の大渋滞で、納品にも大幅に時間が掛かりまして、
後半~末はバッタバタの毎日でした(-_-;)

珍しく29日夕方まで仕事をしていましたので、
今年も、今頃年賀ハガキと格闘しています。

ちょこちょこっと正月用の料理を作り終え、
‘普通の掃除’をし、PCに向かって、
ハガキ作り(裏面)をしています。

あっと言う間に過ぎたとは言え、
365日分の色々はありました。

一番の岐点となるのは【33ヶ所巡り】ですね。
表面上、特別大きな変化があるわけではないのですが、
これからの人生に、何らかの意味があるのだと思います。

 

あっ!
予報通りに雪が降ってきました。
明日も雪の予報です・・・三が日も連日。。。

何はともあれ、健康で、今日を迎えましたし、
間違いなく新しい年もやって来てくれます (o^-')b


今年一年、お付き合い下さった皆さま、
ありがとうございました


来る年も、楽しい時間が流れますように~