土日どうでしょう?

How do you like SAT&SANDAY??

エギング強化合宿

2007-09-28 21:48:46 | アオリ

ども~だいぶ涼しくなりましたね。今日はエギング合宿の話でも。<o:p></o:p>

一泊二日のエギング合宿。参加者は7名場所は桃源郷。宿に着いて早速!宿前の港で一投目!!去年はこの場所釣れなくて「イカ居ない」とあせった場所、今年は何とかすぐイカが見えたのでとりあえず一安心。1杯キープして場所移動。

画像はバスもやってるI君彼女募集中

そそ、今回も3号オンリー勝負ですよ(夜だけ2.5号のグロー使いました)リリースサイズ混じりながら淡々とやって昼になったので集合場所の食堂に移動。(去年は夢中でやってて昼飯食わなかったなぁ~)名前忘れたけど塩ラーメン美味しかった。

ここで情報交換。なんと釣果無しボーズが2人もいたこと!!うそ~~~~ん!初めての場所じゃないはずなのにオデコなんて・・・今年は型が小さい事。去年は17クラスが普通だったのが今年はキープサイズぎりぎりが多かった。それに数が少ない!それもそのはず連日のエギンガーでいじめられている模様(あたり前か)昼食終了後三々五々また散って夕方に集合。「ボ」だった方も何とか釣れてよかったよかった。夕食終了後もナイトエギングやって反省会やってこの日は終了・・・。

 

<o:p></o:p> 

今回新調したのはPEラインでした。前回の釣行時フルキャストすると下巻き糸が出てきたので新しい糸に。今回はバリバスのアバニエギングマックスパワーPE8本撚りのやつです

 

触った感じが硬くていかにも強そうなんですが・・・巻き癖がどうも気になるんです・・・PEの最大の特徴はしなやかな所なんですけどこれは・・・もちラインが水面に付いてエギによって引っ張られるとまっすぐになるんですけど、どうも気になるんだよな~~それにマックスパワーって言う割には今までのものとそんなに変わらないように感じるのは俺だけだろうか?

とりあえず今日はここまでまた次回です。明日は新人戦だ!!


祝!

2007-09-26 10:58:18 | JB23

どもども~(* ̄∇ ̄)ノ

ついにやってきました走行距離10000キロ!

14ヶ月目で到達しました。ご褒美として、新しいオイルに交換です。今回も自分で交換。今回はモービル1にしてみました。モービル1は過去の車でも使ったことがないので・・・(モービル1って高いイメージがあるよね)。交換の時間は30分もかかってない、なぜならジャッキアップの必要がないから(笑<o:p></o:p>

次回のオイル交換はきっと真冬だろうな~ブルブル((((((*´・ω・`)))))ブルブル そん時は車屋さんでやってもらおう。<o:p></o:p>


おっ!!

2007-09-25 09:05:44 | 日記

ども~!ダメオヤジがエギング強化合宿に出かけている間にうちの息子やりましたね~~(*≧ω≦)ノ

北村山陸上選手権が楯中の公認グラウンドで23日行われました。家の長男は400mリレーと3000mに出場でした。当日はエギング遠征のために見学できなかったのですが(汗 メールで情報はママから逐一いただいておりました。

この大会は3年生も参加するらしく、当然順位などは気にしていなかったのですが、自己ベスト出して貰えば御の字くらいに思っていたのですが・・・

<o:p></o:p> 

見事!!第2位

<o:p></o:p> 

<o:p></o:p>

いやぁ~~えらい!よくやった!ご褒美は・・・アオリイカです(汗 気になることといえば、マンモス校の一中が参加してないのが不思議??来週行われる新人戦のために出場しないのか??<o:p></o:p>

希望はあと30秒タイム短縮かな~~県大会つれてってくれ~!ちなみに、リレーは最下位だったとか・・・・

お神輿

2007-09-24 20:38:21 | 日記

どもども~~いきなり先週の話題に。<o:p></o:p>

先週の16日イバラトミヨ杯二日目が行われている時に、わたくしめは大会に参加せずに地区の行事に参加しておりました。地区の祭典での本神輿が行われたのです。この神輿は6の地区により持ち回りで行われており、今回わたくしたちの地区に廻ってまいりました。当然一ヶ月前から下準備を行って、二日前から本格的な準備、そして当日。

<o:p></o:p>

雨模様といわれた当日ですが、いやいや暑いのなんのって、9月中旬なのに真夏のような天気・・・蟹沢という地区は広いんですよ~~~10Kmも歩いてないとは思いますが・・・とにかく暑かった!担ぎ手の方も最初はで頑張ってたのですが・・・最後はお茶でないと無理みたいでしたw 

早朝八幡神社から始まった本神輿も午後3時には無事終了、この後神輿の山車は子供神輿にバトンタッチしてもう一回り・・・当然、本神輿を担いだ方にも父兄がいるのでもう一回って方もwいやいやお祭りだからといってゆっくり休んでいられない一日でした。次の日は片付けがあって皆さん真っ黒けに日焼けしてました。

え~~次回は7年後ですかその時まで元気でいられるかどうか・・・とりあえず無事終了してなによりでした。地区の皆様ご協力ありがとうございました。