じゅやん的日常

大自然に囲まれた田舎に暮らす
専業主婦のブログ。

ファイナル

2016-02-29 18:08:42 | Weblog
土曜の夜はキユーピー氏のボクササイズとエアロが二コマ続いていて
自分的にはゴールデンタイムです。


しかし小さい子供がいる母としては
子供を置いて(旦那さんに預けて)夜に出かけるのは
後ろめたいものがあるのでさすがに行きません。

しかもデイ会員の私は夜行くと時間外料金がかかります。


が、3月に旦那さんの職場の人を複数人家に招いて
ホームパーティーを開く
という任務を旦那さんから請け負ったので
その報酬として先週末と
先々週末と夜のジムに出掛けてきました。

夜のジムは昼よりも年齢層が若く
バリバリ動きの良い人が多いので
楽しいです。

同じプログラムでも昼と夜では強度も違います。

そしてウェアもこっている人が多くて目にも楽しいもんです。

先週末のエアロとボクササイズは今月いっぱいで退職される
キユーピー氏にとって最後のプログラムだったので満員御礼。

混みすぎていて隣の人にパンチ入るんじゃないかと
ちょっとヒヤヒヤ。

古参の会員の人達が花束やらクラッカーで最後を盛り上げてくれました。

ちょっとジーン。

惜しいなぁ。

退職する理由だとか今後の事だとか
私は何も知らないけど
これからもどこかで元気に頑張ってほしいな~と思いました。

お出掛けバッグ

2016-02-26 18:06:57 | Weblog

エーコに一昨年作ったようなお出掛けバッグを
ムネにも作ることにしました。

赤いラインの別所線というリクエストでしたが
地味な車両であまり自分の気が乗らなかったので
ろくもんにしてもらいました。

まずは先月ろくもんに乗車した時に貰った
カードを見本にアップリケを作成。

まだ途中なので少し間が抜けた感じに見えるけど
もう少し細かいところを作り込めば
見栄え良くなる…かな。

完成は来月か、再来月か、気長にやろうと思います。

上田散歩

2016-02-21 17:33:47 | Weblog
上田に来て間もなく二年ですが
今日初めて真田太平記館に行ってきました。(旦那さんの強い希望で)

と言っても私は池波正太郎は鬼平犯科帳しか読んだことないのだけど…。

今度図書館で借りてみようかな。

そしてその後ブラタモリで紹介された
暗渠を見に行きました。

あの辺りは少しはいると古い街並みがあって面白いです。

眼福

2016-02-16 16:41:44 | Weblog
ジムに通い始めて3ヶ月が過ぎました。

初めのうちは一人で黙々と走ったり筋トレしたりとしていましたが、
程なくスタジオプログラムを中心に取り組むようになりました。

特にボクササイズは指示通りに取り組めば
かなり負荷が高いプログラムで
汗だくになること間違いナシ。

ストレス解消にもなるし達成感も味わえるのでお気に入りのプログラムです。

このプログラムのインストラクターさん男性なのですが
中性的な声にパッチリした目の可愛らしい…と言ったら失礼なんだろうけど
とても可愛いらしい方です。

深呼吸の動作で両手を広げて万歳ポーズなんかすると
キユーピーちゃんみたいだなぁと思ってしまいます。
めんこいなぁ。

キユーピー氏はレッスンの時、前にファスナーの付いたノースリーブパーカーを中に何も着ずに一枚で着ています。(下はボクサーパンツ)


鍛え上げられた肉体というのは
男女を問わず美しいものです。

昨日もキユーピー氏の美しい後ろ姿を眺めながら
ジャブ、フック、ストレート
と汗だくになりながら取り組んでいました。

すると、

ズルリ…ズルリ…

(わっ、はだけた!!)

チャックの調子でも悪いのか
動く度に服がはだけて肩が花魁のように剥き出しに…。


その後もやはりチャックが壊れ気味なのか
直してもすぐ肩が出てしまう。


チャックを上げる、下がる、花魁
上げる、下がる、花魁の繰り返し。

オイオイ気になってしょうがないじゃないか!!

…あぁでもさすが良い体だぁ。デへへ。
とか思っていると同じ様にデへへ顔になっているマダムと
鏡越しに目があってしまい
気まずい思いで目を逸らしたのでありました。

お雛様お目見え

2016-02-14 18:40:14 | Weblog
2月中旬にしては異様に暖かかった今日、家族みんなでお雛様を出しました。


ムネは5月飾りの兜(我が家は伊達)を出したがり泣いて困ったけれど
お雛様も好きらしく出したら出したで喜んでいました。


去年もそうだったのだけれど
何故かお雛様を出すと神社に行ったときのように
手を合わせて拝むムネさんです。

今年はご丁寧にフルネームで自己紹介をして
「四歳になりました。宜しくお願いします。」
とお雛様に語りかけていました。


一年前と比べると随分とお話しが上手になったなぁ…と成長を感じました。

バボー

2016-02-12 20:01:44 | Weblog
大人になっても子供の玩具が大好きで
とりわけシャボン玉には凝っています。
先日注文していたシャボン液が届きました。


以前はプスティフィックスのシャボン液を愛用していましたが
ここ一年くらいはツバンのシャボン液を使っています。

とてもボヨンボヨンした大きなシャボン玉が作れます。


ボーネルンドのオンラインショップで購入。

送料の関係で買うときはいつも5本くらい頼むので
今我が家にはシャボン液が5literくらいあります…。

あぁ春が待ち遠しい。

冬のお散歩

2016-02-11 20:21:19 | Weblog
大河ドラマの影響でブラタモリ等色々な番組で取り上げられる機会が多い上田城。

上田城にはもう何度となく行っているけれど
ブラタモリに触発されて改めて上田城を見に行こう!
と言うことになり久しぶり家族揃って上田城に行ってみました。

石垣や尼ヶ淵、空堀などを眺めてきました。

真冬だというのになかなかの賑わい。

お花見シーズン以外でこんなに賑わっている上田城は初めて見ました。

ムネ語

2016-02-09 18:42:21 | Weblog
先月で四歳になったムネさんではありますが
未だに独自のムネ語を使います。

入園前の調書にも、先生方との会話に支障が出るのではと心配して
細々と記載しました。

ミックモッキー→ミッキーマウス

ダンゴンゴン→ダンゴ虫

へイコンコン→コーンフレーク


どれも元の言葉よりも語感が良くて可愛らしいので
間違っているよと思いつつも
ついつい訂正を入れずにここまできてしまっています…。


最近新しく出来たムネ語
なんごろじぇ→何だろう(驚いた時に使う)

なんごろじぇ。

発熱

2016-02-05 18:07:37 | Weblog
昨日、幼稚園から戻り一時間程お昼寝をしたムネさん。

昼寝起きの顔がやたら赤いのに気づき
体を触ってみると
やたらと暑い。

検温してみると…39.6℃。

がびょーん。

去年のちょうど今頃インフルエンザにかかったけど
今年もなっちゃったかな~。

去年はワクチン打っていたからか軽く済んだけれども
今年は未接種の我が家。

でもなんだか元気なムネさん。

特に解熱剤も使わなかったけれども
寝ている間に自然に解熱したようで朝には平熱に落ち着いていました。

季節が季節なので一応小児科を受診して検査をしてみたところ陰性…でした。

それにしてもあの鼻に極細綿棒突っ込んでっていうやり方
他にやりようないんだろうか。

自分も一度やったことありますが
とんでもない異物感で
「カッ…カッ」
と今まで出したこともないような声が勝手に出てしまいました。

去年エーコが検査した時は
元々鼻が弱いこともあってか
帰宅後に脈打つように鼻血がでてしまい慌てふためきました。

唾液で検査できるようになってほしいものです。

午前中には落ち着いたかに思えたムネでしたが
午後からまた発熱。
だけれども忙しなく遊んでいます。

早く元気にな~れ。