じゅやん的日常

大自然に囲まれた田舎に暮らす
専業主婦のブログ。

コロコロ宗さん

2012-05-30 13:16:21 | Weblog
4ヶ月前にして早くも寝返りが上手になってきました。

昨日まではうつ伏せになるところまでしか出来なかったのに
今日はコロコロと連続して転がっています。

エーコは5ヶ月でやっと出来るようになったのに
早いな~。

赤ちゃんの成長ってスゴいよな。

消えた足首

2012-05-24 16:04:03 | Weblog
くるぶしを虫に刺されてしまいました。

猛烈に痒く、足首全体が腫れて枝豆のような大きな水疱が出来てしまいました。

足首がどこなのかわからない位の腫れようです。


先週家の前の空き地の草が刈られました。

ものすごくボーボーだったので見た目サッパリしました。


しかしその日から虫がものすごく増えてしまいました。


草地に住んでいた虫達が出てきたようです。

特にハエを小さくしたような黒い虫が目に付きました。

蚊ではないのでそんなに気にしていなかったのですが
これが調べてみたらブヨだったようで
どうやらこれに刺されてしまったようです。

ブヨは水のきれいな山間地帯に棲息するらしいのですが
確かに家の周りもホタルがいるくらい
水のキレイな田舎町です。

病院に行かずに自力で治したいけど
どうするか迷い中です。

ツツジ公園

2012-05-20 13:06:10 | Weblog
金曜日から仙台に来ています。

南インターを降りて実家に行く途中に
周囲をツツジで囲われた中規模の公園があるのですが
ここのツツジがそれはもう見事な見頃を迎えています。

天気が良かったのでコンビニでお弁当を買って公園で
お昼をいただいていました。

良い季節です。

サヨナラの時

2012-05-14 13:42:26 | Weblog
私の愛車、ブルーバードシルフィ。

22歳の時にそれまでコツコツと定期預金していたものを解約して
ちょっと無理して買いました。

アヴェマリアをBGMに使ったそのCMは
とっても品があって私にとっては印象的なものでした。

数ある車の中から迷うことなく選んだシルフィ。

そのシルフィがこの月末で車検切れを迎え
いよいよ手放すことになりました。

11年で走行110000キロ。

値段は付きません。
廃車です。

廃車の前日は思い出がまさしく走馬灯のように蘇り
寂しい気持ちになりました。

青春時代を共に過ごした愛車です。

一番の思い出はと言われて浮かんだのは
購入して一年経つか経たないかと言う頃に
遊びに行った姉の家の駐車場の柱に
ぶつかってしまった事です。

バキバキと思い切り側面を凹ませてしまいました。

自分がセッセと働いてコツコツと貯めたお金でやっと購入した可愛いシルフィ。

無惨なほどに傷つけてしまいショックを受けてしまった私は
姉がドン引きするほどワァワァ号泣してしまいました。

大人になってあんなに泣いたのはその時が最初で最後です。。

幸せな事です。

ところがところがいざ廃車手続きをしようと思ったら
書類が足りずにすることができなかったのであります。

廃車手続きがこんなにも煩雑とは知らなんだ…。

そんな訳で可愛いシルフィともう少しだけ過ごせることになりました。

本番

2012-05-07 12:00:43 | Weblog
今日から幼稚園の1日保育が始まります。
今までは家庭訪問があり午前保育でした。

お弁当も始まり今日からいよいよ本番という感じです。

それなのに、ここのところお漏らしが多くなってしまったエーコさん。

天気の悪い日がずっと続いていたのでトレーニングパンツが乾かず
ついに履くものがなくなってしまいました。

トレーニングパンツってほんとなかなか乾かない…。

仕方なく今日はオムツパンツで登園です。

宗さんは家が静かだからかクゥクゥよく寝ています。

穏やかな時間が流れています。

初節句

2012-05-05 19:38:57 | Weblog
宗さんの初節句です。

ここまでスクスクと順調に育ってくれました。

最近は夜寝ると朝6:30頃まで眠ってくれることもあり
楽をさせてくれています。

まだ3ヶ月になったばかりですが
早くも昨日から寝返りを打ちそうになっていて
目が離せなくなりそうです。

これからどんな男の子に育っていくのか楽しみ~。

とりあえず早く風邪が治ると良いな。

三歩進んで二歩下がる

2012-05-02 15:29:27 | Weblog
昨日になってようやく娘の風邪が良くなってきたかな~と思っていたら
今日幼稚園バスから降りた娘の顔を見ると
また透明な鼻水が流れ出ていました。

また風邪をもらってしまったようです。

それとは関係ないと思うのですが
トイレの成功率が急激に落ちてしまいました。

今日の成功率はたったの二割です…。

何故だ…、何故なんだ。

漬け置き洗いようのバケツが汚れたパンツでいっぱいになっています。

園で漏らさないのが救いです。

腹が立つ風邪

2012-05-01 02:07:42 | Weblog

旦那さんの風邪がずうっと治りません。
もう二週間になります。

本人もこんな事は初めてだと参っています。

タイミング悪く寒い日の屋外での仕事や飲み会が入り
治りそびれて悪化させてしまったようです。

先週金曜日に遂に病院を受診して
薬をたんと出されてきました。

旦那さんからうつってしまったエーコも思いの他に長引いてしまい
もう10日位になります。

こちらは先々週の土曜日に早々に受診させました。

この日はいつもかかっている小児科が運悪く休診だったので
その近くにある耳鼻科に旦那さんに連れて行ってもらいました。

後日判明したのですがここで一つ失敗がありました。

薬を処方してもらう上で体重が非常に大事なのですが
娘の体重は1月の時点で15キロあったのに
12キロと申告してしまったのですね…。
先週金曜日に旦那さんと再度受診してもらった時に
体重を病院で計ってもらったら
16.7キロもあり処方される薬の量が1.5倍になりました…。
全然足りていなかったのではないか!!

どうりで治りが悪かったわけだよ。

ちょっと前から私もうつってしまったのか風邪をひいてしまい
血の混じった痰が出るようになり喉が痛いです。

坊やが元気ならいいやと思っていたら
坊やもここに来て喉から痰がらんだような音をさせていて
寝苦しそうで哀れです。

そして私は眠れなくなりこんな時間に
ブログを付けています。

せっかくの連休なのにみんなが体調悪くて
私の思考はなんだかネガティブになっています。

そんななか昨日から山梨のオジーサンが遊びに来ていて
今日は塩竈神社にお宮参りに行ってきてしまいました。

でも本当は大人しく家にいたほうが良かったのかな。
(この辺もマイナス思考?)

この季節に塩竈神社に行くのは初めてだったのですが
桜の種類がとっても豊富で色とりどりで
大層キレイでした。

娘が処方された抗生物質が副作用として便が緩くなる事があるものでした。

ここ数日ウンチもトイレで上手に出来るようになっていたのに
今日は塩竈神社で失敗してしまいました。

服も体も全部ビチャビチャで
どうしたら良いのだと思ってしまいました。

思わずブチ切れてしまいましたが
あんなに怒らなくても良かったのにと後で反省…。

早くみんな元気になってほしいです。