じゅやん的日常

大自然に囲まれた田舎に暮らす
専業主婦のブログ。

40w2d

2017-06-25 19:51:58 | Weblog
金曜日に入院になり漢方を飲み経過を見るも
期待されたような陣痛が得られず翌日退院ι

週末自宅で過ごし月曜日の朝一で再入院する運びとなりました。

今のままだと陣痛促進剤を使用することになりそうです。


エーコの時は40w6dで使ったけど…
コレがまた一生忘れられないような
痛みで。

まぁ初産と三回目じゃ痛みはだいぶ違うとは思うんだけど…
出来れば使いたくないな〜。

40w0d

2017-06-23 16:09:51 | Weblog
出産予定日で今日は公費で受けられる最後の検診の日でした。

夕べはトイレに四回も起きるは
明け方に足が激しくつって
悶絶するはで朝にはグッタリ…ι

腹は重いしもう限界。

病院で内診をしてもらうと子宮口が4センチ開いていると言うことと
上二人のお産の経過が短時間であったことから
もう入院した方が良いねと言うことになり
現在ベッドの上にいる次第。


さていつ産まれるのかな。

39w4d

2017-06-20 11:05:41 | Weblog
赤ん坊はかなり浅いところまで降りてきていて
出口も柔らかくなっているようだけども
やっぱり今回もきちんと予定日付近か…それとも過ぎに生まれるのでありましょうか。


あぁ、も〜家事もしんどいι

一人目の時は二人暮らしだったので
家事の量事態が少なく
二人目では里帰り出産で
ありがた〜い至れり尽くせりのサポートを受け…
そして今回は家事量増え、サポート無く
加えて母体の老化もあり(+_+)

なんて弱音ばかり吐いていちゃ
いけないね。

ラストお産頑張るぞ〜!

39w1d

2017-06-17 20:05:46 | Weblog
昨日1日ゆっくり過ごして
ムネはすっかり元気になったようです。
一昨日の夜はお腹が痛いと辛そうな表情でしたが
今日は庭で網を手に雀を捕まえると
張り切っていました。

お産と被らなくて良かった。

回復したムネに感謝。

状況を察して止まってくれたバブちゃんに感謝。

感染せずに乗り切れた事に感謝。

でもムネ今度は午後から鼻水垂れ始めたι

38w5d

2017-06-14 17:09:31 | Weblog
ムネが先週の後半から便が緩かったのだけど
元気に過ごしていたので特に病院には行かず
普通に幼稚園に通い過ごしていました。

ところが昨日の夕食後から急にグッタリした感じになり
嘔吐嘔吐嘔吐…。

さすがに今日は幼稚園を休み受診する事に。

朝目が覚めるとお腹が空っぽで
空腹が辛かったようで泣いて食べたがり
でも今の状態で食べてもすぐ吐く事は目に見えているわけで
何とか水分だけで諦めさせようとするのだけど
あまりにも悲しそうにワァワァ泣かれるので
ついつい折れてしまい…ι

少量ずつ、時間を置いて様子を見ながら与えてみるのだけど案の定最終的には全部リバースしてしまいました。

だよね、って感じです(-_-;)


空腹とだるさからか歩くのも億劫な様子のムネ。

仕方なく移動はオンブ。

お母ちゃんはお腹重いし恥骨も痛くてギャーッって感じ(+_+)

ウィルス性の感染性胃腸炎と言うことで吐き気止めの坐薬と内服薬の整腸剤を処方して頂きました。

何でこのタイミングなんだろうと
ちょっと泣きたい気分になります。

38w3d +8.6kg

2017-06-12 22:43:16 | Weblog
食事制限や運動をしていないのに
体重が増えなくなった。

重いお腹が体に与える負荷が
それだけ高いということだろうか…。

ムネの時は里帰り出産で
快適な甘えた臨月を過ごしていたけど
やっぱりこの時期は家事だけでもヒィヒィ言ってしまいます。

弱いな〜ι

37w5d +8.9kg

2017-06-07 22:11:56 | Weblog
今回は今までと違い
諸々の事情で実家の助けは受けられないので
退院後は一週間母子支援施設に赤ん坊と二人でお世話になることにしました。

旦那さんはいるものの退院して自宅に戻れば
すぐに家事をせざるを得ない状況になりそうでι

家の散らかり具合にも苛ついてしまいそうだし。

そうなると母体の回復も遅れ
母乳の出も悪くなりそうで…。

と、考えた末に母体の回復を最優先させるために今回は
そのような選択をとることにしました。

甘えん坊の末っ子もこれを機に
一回り成長してくれる事でしょう。