海外旅行、カヌー、カローリング、ボッチャを楽しむ

海外旅行、カヌー、カローリング、ボッチャ、
和菓子作りなど趣味を紹介

和菓子めぐり京都 5日目

2023年05月05日 | 2023 京都春

和菓子めぐり京都 5日目(最終日)

(出町ふたば(名代豆餅)⇒進々堂⇒六角堂⇒薫玉堂⇒京麩)

チェックアウトをして荷物をホテルに預け、午後の新幹線の時間まで土産を探しに出かける。

和菓子めぐりの最終日。まずは有名な出町ふたばの「名代豆餅」を食べよう。

開店8:30に到着。すでにお客が並んでいるが混雑はしていない。ラッキー!!!

これが「名代豆餅」。赤豌豆がごろごろ入っている。

再びバスに乗り京都市役所前で下車。昨日気に入った東洞院を散策する。

「進々堂」で朝食の予定。ガイドブックに必ず登場するパンの有名店。

店に入るとイートインの客が結構いる。外国人が多い。観光客というより地元に住んでいる常連さんのようだ。

注文して奥の席へ。壁にはフランス修業時代の写真が飾られている。

オーダーした「クロック・ムッシュ」が席に届く。

ゆっくりコーヒーを楽しみ、朝食を頂く。

お腹もいっぱいになったので、周辺を散策。横道に「六角堂」を発見。本で読んだことがあり、入ってみる。

聖徳太子が創建。華道家元池坊が住職を務め、いけばな発祥の地としても知られている。

お堂の周りを歩くと、確かに六角形であることがわかる。

願い事を一つ書き、鳩の中に入れて、六角堂に納める「一願成就」。お堂の縁に並んで置かれていました。

にこにこと優しい顔の十六羅漢。左奥の建物は家元会館。

六角堂を後にして、旅の終わりは趣味のお香の店へ。以前の旅行で「山田松香木堂」と「松栄堂」を訪れているので、今回は「薫玉堂」へ。「薫玉堂」は日本最古の御香調進所といわれ、店は西本願寺前にある。店舗二階で塗香を試し、土産に匂い袋「醍醐の桜」を購入。

西本願寺は親鸞聖人生誕850年の法要期間ということで、全国から信者が集まっていた。各県ごとに旗を持った団体信者があちこちにいる。境内の混雑を避け、本願寺前の仏壇通りを眺めながらホテルに戻る。

途中、細い路地にある「お麩」の店「麩藤」を探し、妻が希望する「ごま麩」などを買い、旅行は終了。

今回桜には遅かったが天気はよく、希望する和菓子も沢山食べることができ楽しい旅行でした。満足!!!

 

5日目 終了

1日目 仁和寺⇒今宮神社(炙り餅)⇒やすらい祭り⇒平安神宮⇒紅しだれコンサート

2日目 京菓子満月(阿闍梨餅)⇒哲学の道⇒水路閣⇒蹴上インクライン⇒醍醐寺⇒一本橋⇒知恩院⇒スプリングバレー

3日目 上賀茂神社⇒神馬堂(焼き餅)⇒北野天満宮(粟餅)⇒平野神社⇒千本釈迦堂⇒五辻の昆布⇒西陣会館⇒晴明神社⇒三十三間堂

4日目 東寺(東寺餅)⇒大原⇒宝泉寺(抹茶とお菓子)⇒本家尾張屋(衣笠丼)⇒鶴屋吉信(京観世

5日目 出町ふたば(名代豆餅)⇒進々堂⇒六角堂⇒薫玉堂⇒西本願寺⇒京麩

 

 

 


和菓子めぐり京都 4日目

2023年05月04日 | 2023 京都春

和菓子めぐり京都 4日目

(東寺(東寺餅)⇒大原⇒宝泉寺(抹茶+お菓子)⇒尾張屋本店(衣笠丼)⇒鶴屋吉信(京観世

あやしい空模様。折り畳み傘を持って出かける。

ホテル前のバス停大宮五条からバスに乗り、真言宗総本山「東寺」へ。

バス停を降りると目の前に国宝の五重塔が見える。この時間だと観光客はまばら。

東寺横の交番で「御菓子司東寺餅」までの道を尋ねる。新米のおまわりさんが地図を確認して教えてくれた。店はすぐ傍。客はまだいないので「東寺餅」をすぐ買うことができた。

「東寺餅」は、求肥にメレンゲを混ぜた餅でこし餡を包みフワフワ感のある菓子。お店の看板商品です。口の中でトロリと溶け出す美味しさ。

「東寺餅」を頂いてから、国宝の金堂へ入る。本尊の薬師如来は、薬壺を持たない仏像で、光背に七体の化仏を配している。

本尊に対面して右側は、日光菩薩。左側は、月光菩薩。すばらしい!!!

隣の講堂には、大日如来を中心として21体の仏像が配置されている。これが浄土の世界を表す立体曼荼羅。国宝に指定された仏像が数多く並んでいます。私が気に入ったのは、曼荼羅周辺に配置された「広目天」と「帝釈天」の2体です。

帝釈天の麗しい顔に見とれてしまいました。帝釈天がのっているのは白象。

仏像見学のあとは、京都駅からバスに乗り「大原」へ。

「大原」に着くころには本格的な雨降りになった。山道をたどり三千院へ。

この雨の中、三千院の庭を歩いても濡れるだけ。今回は三千院をパスし「宝泉院」へ。

「宝泉院」は三千院の参道の突き当りにあり、風情を感じる道を歩く。

「宝泉院」前に、わずかに桜が残っていた。

「宝泉院」の渋い入口。

中庭へ廻る途中にある「蹲踞(つくばい)」。

額縁庭園として有名。柱と柱の空間を額縁に見立てて鑑賞する。観光客が多く、なかなか気に入った写真を撮れない。

待つこと30分。団体さんが退出した一瞬を狙いパチリ。額縁を切り取ったような庭園が素晴らしい。

住職から血天井の話を伺い、庭園を鑑賞しながら抹茶とお菓子を頂く。お菓子は若狭屋末則の「大原魚山 ひととき」。ゆっくり楽しみました。

雨の中、京都市内に戻り、「本家尾張屋 本店」で早めの夕食。

店の前には、10人ほどお客が並んでいる。ここも外国人のお客でいっぱい。今、京都は外国人だらけの感じ…

ようやく門を潜ったけれど、まだ玄関には入れない。

ようやくお店に入れました。頑張った~~。

天ぷらそばと衣笠丼を注文。初めて食べる衣笠丼は、揚げと長ネギを卵でとじた素朴な味の名物です。とても気に入りました。

雨も上がってきたので、「東洞院」沿いのお洒落な店を覗きながら、「大丸」デパートまで歩く。

「大丸」の地下で、鶴屋吉信を見つけ好物の和菓子「京観世」を購入。ホテルに戻りコーヒーを飲みながら頂きました。

今日もよく歩いた!!!

4日目 終了

 

1日目 仁和寺⇒今宮神社(炙り餅)⇒やすらい祭り⇒平安神宮⇒紅しだれコンサート

2日目 京菓子満月(阿闍梨餅)⇒哲学の道⇒水路閣⇒蹴上インクライン⇒醍醐寺⇒一本橋⇒知恩院⇒スプリングバレー

3日目 上賀茂神社⇒神馬堂(焼き餅)⇒北野天満宮(粟餅)⇒平野神社⇒千本釈迦堂⇒五辻の昆布⇒西陣会館⇒晴明神社⇒三十三間堂

4日目 東寺(東寺餅)⇒大原⇒宝泉寺(抹茶とお菓子)⇒本家尾張屋(衣笠丼)⇒鶴屋吉信(京観世

5日目 出町ふたば(名代豆餅)⇒進々堂⇒六角堂⇒薫玉堂⇒西本願寺⇒京麩