goo blog サービス終了のお知らせ 

junkboxlog

日常のがらくたなコトガラを…

Xperia Z3 アンバサダーミーティングに参加しました。

2014-11-29 02:43:54 | 日記
11月28日に「 Xperia Z3、Xperia Z3 compact タッチ&トライ」アンバサダーミーティングVol.6 に参加しました。

事前に、ツイッターをチェックすると参加にもれた方の「参加したかった・・・」的なツイートもありまして、放置気味blog主のワタクシにはちょっと肩身の狭い感じです。


ちょっと押し気味で開場、座席は自由みたいです。
着席すると、書類の記入と食事を促すMCが。

こちら、用意していただいた軽食↓↓↓



結構なボリュームです。右下のピクルスはとてもniceです。


受付時に本日からモニターの Xperia Z3 を受け取っていましたので、隣の席の方の compact と比較を、



まあ、こんな感じです。
ワタクシのバヤイ、Z3 の大きさがとてもしっくり来ましたので、compactは選択肢から外れました。

ちなみにディスプレィのサイズは5.2inと4.6in。iPhone6は5.5inと4.7in。
大きい方で3in、小さい方で1inそれぞれ小さいっつーことですな。
全く主観的な話ですが、iPhone6の4.7inはいい感じです。 が、plusはホンの少し大きい。対してZ3はとてもしっくりくる、compactは悪くない。
そんな訳で、日本人的手のサイズなら、男はZ3、女はcompactみたいな住み分けになるのかなと思ったりしました。ちなみにiPhoneは基本6、理由ありなら6plusって住み分けになりましょうか・・・。


ところで、ミーティングの内容ですが・・・



・・・的な画像が多く出てくる技術解説中心のプレゼンテーションを、たくさん聞けてお腹いっぱいな感じ。
どちらと言えば、そういうお話は大好物なはずですが、終わってみれば ゲプッ・・・。
なんでだろ?面白くてあっという間だったのに・・・

さて、残念ながら最新鋭のパーツやテクノロジーの名前は全く覚えることができませんでしたが、総じて感じたコトは・・・

詰め込み方がハンパじゃない!!!

ってこと。

ハイレゾが標準装備になったんですね。Z2ではDAコンバータが外付けでしたがZ3では内蔵に、ノイズキャンセルは、マイクのついた専用イヤホンは必要ですがユニットは本体に内蔵。
これらの点は日常使いに効いてくるだけに、かなりのものです。

革新的な技術が、どんどん普通になっていく。日本って、SONYって本当にスゲーって思います。



そんな訳で、休憩を挟み周辺機器(って扱いでよろしいんでしょうか)選択じゃんけん大会があり、



あっさり勝って、スマートウォッチ3のモニター権を入手。
早速開封したものの、訳のわからんアラートが・・・



とほほ。

そんな訳で、モニター報告につづきます。
ではまた!





それにしても、あんなにたくさんの Z Ultra を見たのは初めてです、みんなXperia が好きなんだなあ・・・

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
比較www (ここー)
2014-12-10 01:33:48
キレーなんと、
指紋だらけなんってことでつかwww

SHARP使ってみたけど、
和製でしたらやはり、ソニ択一ではないかと・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。