
今月は、車だけのエントリーになりそうです。
なので、いつもと趣向を変えて、S1シャシに100円玩具のボディを載せます。
ホイールベースにボディをあわせてたら、すごく重くなったので、減量ちう。薄いプラ板買ってくればよかった…
追記
うーん、2コ1にすればよかった…、と、今頃気付いた。作り直すのもなあ…
なので、いつもと趣向を変えて、S1シャシに100円玩具のボディを載せます。
ホイールベースにボディをあわせてたら、すごく重くなったので、減量ちう。薄いプラ板買ってくればよかった…
追記
うーん、2コ1にすればよかった…、と、今頃気付いた。作り直すのもなあ…
リンク変えてみましたw
っつーか、
楽しそうなコトしてまんなwww
ボクは追い込まれちうw
コワイコワイ
この玩具は、以前から目を着けていたのですが、ホイールベースが75ミリ位で保留していたんです。変なボディッぷりと加工も楽しいかもと思えたので買ってきました。
加工のための重量増加がすごいことと、他に材料買う位なら2コ1の方が安く上がることはストレッチが済んでから気がつきました。まあ、これもケーケンということで…
真似する人はいないと思うけど、もう少し詳しくレポートしたいと思います。
2コ1作り直そうか否か…ただ、個人的には、ストレッチ跡をあえて仕上げないのもかっこいいカナと思うワケです。
お掃除マシン作ってるときに、一回ボディ自作も考えました。
パテ+プラ板で原型作って、プラ板や塩ビでバキュームフォーム成型とか楽しいかも?とかwww
シャーシによっては載らないボディもありますし、復活してないマシンとかもこっそり作ったらオモシロイんじゃないかと思いましたが、今回は時間切れです(汗
って、完全にどどんッぱ!仕様の話ですねコレww
グローバルは、どどんッぱのための情報収集と立ち位置の確認のためにやっていると割り切ってマス。ワタクシのバヤイ。
グローバルのレベルを知らずに、イノナカノカワズはサビシイですけど、グローバルな人になりたいわけではないワケです。
強いて言えば、目標はLOTOを当てて、JCJCの導入です。4セット位欲しいなぁ。