goo blog サービス終了のお知らせ 

junkboxlog

日常のがらくたなコトガラを…

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
アツイッ!! (まるや)
2013-06-19 17:50:43
これはアツイっすねww

見たところ車重やホイールベース、タイヤの接地面積なんかで速度が変わってくるんでしょうが、シンプルなだけに工作し甲斐がありそうw

やってるのはこどもたちでしょうか?

楽しそうw
返信する
やはり。。。www (がらりん)
2013-06-20 06:17:00
やはり、このテはまるやさまが喰いつきますねwww

ワタクシ、この件はちょっと本気になりかけているので、USページと格闘しています。

どうやら、かの地ではボーイスカウトのプログラムとして始まったようです。

レギュは、開催主によって微妙な差はあるようですが、概ね全長7in、全幅2.75in、重量5ozってのが標準のようです。


そしてですね、そんな発祥にもかかわらず、どこにでもいるんですね『そういう大人』たちが・・・
返信する
そこまで (まるや)
2013-06-21 20:27:08
長さ・幅・重さと来ると、あとは素材が気になりますねww

こどもが主体ということは、本体がウッドでホイールがプラ・・・って感じでしょうか?


ボーイスカウトのプログラムなら、キットがありそうですよねww

ヤバイ、どんどん楽しくなってきた・・・ッ!!
返信する
Unknown (Unknown)
2013-06-21 22:17:01
これね原則、

・ボディ用ウッドブロック(多分『松』だと)
・公認ウィール
・くぎ

を使わなきゃイケナイのね。
で、例によって改造パーツもあるんだけど
ホイールの旋盤加工が主なんだな。

もちろん公認じゃないウィールとかも売ってんだけど、それはそれようって事らしいです。

ボディのシェイプなんて惚れ惚れするッス。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。