goo blog サービス終了のお知らせ 
自然の中の1枚
身近な自然を、1眼レフで撮っていきます。
 



日本では局地的に繁殖する、絶滅危惧Ⅱ類のコジュリン (Japanese Reed Bunting) に、
今回は、思いがけなく、島で会うことができた。
繁殖のため、これから日本海を横断して、ウスリー地方にでも向かう途中だったのだろうか。

コジュリン ♀



(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

使用機器:CANON EOS7D + EF800mm F5.6L + GT3541 + Manfrotto 516

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




殆ど人を警戒せず、じっとしていると足もとまでエサを啄みに来た、コホオアカ (Little Bunting)。
これも関東ではあまり見られない鳥だが、この島では普通に見ることができた。。

コホオアカ





(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

使用機器:CANON EOS7D + EF800mm F5.6L + GT3541 + Manfrotto 516

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




関東ではなかなか見られないのに、島では、普通のホオジロよりたくさんいたシロハラホオジロ (Tristram's Bunting)。
すいかのような黒っぽい頭が、よく目立った

シロハラホオジロ






ちょっとシャイ?



(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

使用機器:CANON EOS7D + EF800mm F5.6L + GT3541 + Manfrotto 516

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




だいぶ頭頂の黄色が濃くなってきたらしいので、
再度、迷鳥、キガシラシトド (Golden-crowned Sparrow) に会いに行った。
愛想がよくなったキガシラシトドは、今回は、頻繁に目の前に現れてくれ、
アオジやホオジロより一回り大きい体に、確かに頭頂の黄色がだいぶ目立ってきた。

キガシラシトド
















手前はカワラヒワ

(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

使用機器:CANON EOS7D + EF800mm F5.6L + GT3541 + Manfrotto 516

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




八ヶ岳で出会ったシラガホオジロ (Pine Bunting)。
木立の中で数羽がしばらく"ツィッツィッ"と鳴き合いながら、動き回っていたが、
そのうち一斉に農耕地に舞い降り、採餌を始めた。
農耕地に降りたったシラガホオジロは、いったん目を離すと、
どこにいるか分からなくなるくらい、地面に溶け込んでいた。。

シラガホオジロ



使用機器:CANON EOS7D + EF800mm F5.6L (車中撮影)

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »