goo blog サービス終了のお知らせ 
自然の中の1枚
身近な自然を、1眼レフで撮っていきます。
 



訪れた林道で、偶然ヤマセミ (Creasted Kingfisher) のペアに出会うことができた。

2羽のペアが"ケッケッ"と鳴きあいながら、湖を行ったり来たりしていたが、
とても遠く、しかも背景がすっきりとしたところにとまってくれず、撮影に苦労した。。

ヤマセミ




尾っぽを振り上げながら、ケケッと一鳴き。

(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

動物ランキングはこちら

使用機器:CANON EOS40D + EF800mm F5.6L (手持ち撮影)

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




1ヶ月ぶりに会いに訪れた ブッポウソウ (Eastern Broad-billed Roller)。
両親が交替でヒナに餌を運んでいて、子育ては順調そうだった。

ただ、それにしても、ブッポウソウの写真は上手く撮れない。。

ブッポウソウ








(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

動物ランキングはこちら


使用機器:CANON EOS40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 手持ち撮影

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




日曜は全国的に雨の予報だったが、北陸方面は
午前中の数時間のみ、なんとか曇りの予報だったため、早起きして、
前から会いたかった、ブッポウソウ (Eastern Broad-billed Roller) に会いに、
急遽、日帰り遠征に出かけた。

未明に到着したポイントでは、確かに雨は降っていなかったが、
ガスがかかり、写真を撮ることができる時間は限られてしまった。

ただ、仲の良い2羽のつがいを、しっかり目で確認することができ、
アカショウビンの声も近くで聞かれ、短い割に満足な遠征だった。

今度は、もう少し条件が良い時に、時間をかけてゆっくり撮影してみたい。

ブッポウソウ


仲が良い、つがいの2羽


林の間を行ったり来たり










(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

動物ランキングはこちら


使用機器:CANON EOS40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 手持ち撮影

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




週末は天気が良かったこともあり、土曜の午後、ふと急に思い立ち、
アカショウビン (Ruddy Kingfisher) を見に、少し遠くに出かけてみた。

果たして本当にアカショウビンに会えるか、半信半疑だったが、
結果は、翌朝6時頃、目の前に飛んできて、キョロロロと独特の声を聞かせてくれた!

ただ、ちょうど目の前に出てきてくれた好条件にも関わらず、
まだ朝が早く、かつ木立の中であることもあり、とても暗くて、
やむを得ず、全体にノイズがかかるような残念な写真になってしまった。。

次回は、もっとゆっくり時間をかけて、キレイなアカショウビンを撮ってみたい。

アカショウビン






キョロロロと目の前で鳴く




喉を大きくふくらませて、鳴く


(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

動物ランキングはこちら


使用機器:CANON EOS40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 手持ち撮影+一部三脚使用

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




川崎の公園で出会ったカワセミ (Common Kingfisher)。
岩の上から何回かダイブを行い、小魚を捕まえていた。
(あっという間に飲み込んでしまうため、写真は撮れず)

カワセミ♀










ブルブルブルッ!


(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

動物ランキングはこちら


使用機器:CANON EOS40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 手持ち撮影

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »