goo blog サービス終了のお知らせ 
自然の中の1枚
身近な自然を、1眼レフで撮っていきます。
 



東京でも見れる(らしい)が、未だ見たことがなかったゴジュウカラ (European Nuthatch)。

頭を下にして木の幹を降りていく"噂の姿"を、いつか見てみたいと思っていたが、
今回少し遠出をした東北のブナ林では、いたるところで見ることができた!

少し標高が高いとはいえ、東京では当たり前のようにいるシジュウカラよりも、
ゴジュウカラやコガラの方が数が多かったのは、夢のようだったが、
あまりに素早く動き回るし、いつも木陰でシャッタースピードが全然あがらないしで、
撮るのは本当に苦労した。とても可愛いけれど、もうあまり狙いたくない鳥だ。。

ゴジュウカラ


木の幹を駆け上る!




やはり足の力が強いのか、こんなポーズもへっちゃら!



使用機器:CANON EOS30D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 手持ち撮影      → 動物ランキング


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




シジュウカラヒガラコガラエナガコゲラなどの混成の群れの中でも
色の違いで、すぐ見分けがつくヤマガラ

オレンジ色のお腹もキレイだし、意外と人懐っこい。

ヤマガラ






えさ台で、ひまわりの種をほおばる


よいしょっ。


にげろー!



使用機器:CANON EOS30D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 手持ち撮影

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




シジュウカラコゲラヒガラ 混成の群れの中に、小さくてあまり見かけないコガラが混ざっていた。

コガラ



シジュウカラと似ているが、シジュウカラは、首下からお腹にかけて黒いネクタイがあり、
ヒガラは、ネクタイはないが、首下に黒い前掛けと、頭に寝癖がある。

(シジュウカラとヒガラに関しては、少し前の拙blogを参照)

コガラは、首下に黒のチョビひげがあり、頭は黒のベレー帽。






これは参考までに、同じ群れにいた、寝癖のあるヒガラ (ちょっとピンボケ )。



使用機器:CANON EOS30D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 手持ち撮影

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




数10羽の群れで、餌を求め「ツツピー、ツツピー」と枝を飛び回るシジュウカラ

ただ、この群れを観察すると、シジュウカラ以外の小鳥がよく混じっている。
体の赤いヤマガラや、小さなキツツキのコゲラは、よくこの群れと一緒に行動するが、
色や形の違いから、シジュウカラとは明らかに区別できる。

先日、シジュウカラの群れの中に、シジュウカラと非常に似ているが、
一回り小さいヒガラを見つけることができた。

ヒガラ





シジュウカラと違い、お腹に黒のネクタイがないのが、大きな特徴。





ちなみに、お腹に黒のネクタイがあるのが、シジュウカラ。

シジュウカラ





使用機器:CANON EOS30D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 手持ち撮影

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




秋ヶ瀬公園の林の中で、2匹のシジュウカラが戯れていた。









左から右へ、右から左へ、2匹のシジュウカラは、
林の中を追いかけっこをするように飛びまわる。






使用機器:CANON EOS30D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 等倍トリミング

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »