葛西臨海公園には、淡水池や汽水池があり、カモやシギ類などの水鳥が多い。
今まで、こういった水鳥よりも、どちらかといえば森林に住む野鳥を中心に観察してきたが、
葛西臨海公園を訪れたことで、いろいろな水鳥を観察することができた。
昨日のblogに載せた、皆の注目を集めていたタマシギの横では、誰に見向きされることなく、
悠々とセイタカシギが、エサをついばんでいた。
セイタカシギ


それにしても名前の通り、本当に足が長い!

鳥初心者の自分にとって、多分ありふれた鳥であろうこのセイタカシギと、
あのタマシギとの”ありがたみ”の違いは、正直分からないが、
目がクリッとしたタマシギの可愛らしさと、このスラッとしたセイタカシギのスマートさは
どちらもそれぞれの良さがあり、両鳥とも、とても素晴らしく思える。
使用機器:CANON EOS30D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 手持ち撮影
| Trackback ( 0 )
|
|