goo blog サービス終了のお知らせ 

観たもの・たべたもの・・買ったもの

趣味ではじめた デジカメの写真だよ。

やっぱ ホームはいいなぁ・・

2007-06-13 01:25:27 | 名古屋
地下鉄 ナゴヤドーム前矢田の駅で降りてドームへ向かう地下道は 両側の壁 どら様でいっぱいなのです。 選手紹介をはじめ 過去の優勝シーンや 昨年の印象的な試合の中日スポーツの一面とか ピッチャーマウンドから ホームまでの実際の距離なんてのもあって 観戦前の気分を盛り上げるには十分。 運がよければ 地下鉄もドラゴンズ列車  だったりするのです。
ホームならではのお楽しみ。 名古屋市交通局もやるじゃん!!

ついでに 土・日と8日に 名古屋へいりゃあした方・・ 市営のバス・地下鉄がのり放題で 大人600円・子供300円という 超お得な一日乗車券があるんだわ。その名は ドニチエコきっぷ。 名古屋市内は ほとんどが市営交通なので これ便利だで。通常の切符売り場ではなく 駅長室や改札などで購入して あちこち 行ってちょう。

今日は なんだか名古屋市交通局の宣伝をしてまった。

頑張れば夢がかなう・・

2007-06-12 01:49:07 | 風景
努力がむくわれて 夢の舞台・・メジャーのマウンドにたった桑田投手に 精一杯の拍手をおくりたいです。 これからが もっと大変だけど 頑張ってほしいなぁ。いくつになっても夢を追いかけることができるのだと 勇気をもらったような気がします。それは恵まれた環境の人だけという人もいるかもしれないけど 少なくとも努力しないと夢はつかめないよね。その努力に敬意を表したい。そして自分も ちっぽけでいいから夢をもって 実現するために頑張りたいなぁ と思った次第。 (今だけにならないようにしなくては

さて どら様。久々に BSでのテレビ中継。クールな今中さんの解説での瞬間をおがみました。 Happy Day !!

晴れてよかった・・

2007-06-11 01:28:16 | 名古屋
母校の大学祭。週末は天気が荒れてどうなるかと思ったけど 今日は午後から晴れました。よかったね。
しかし、母校訪問の目的は 大学祭ではなく バレーボール。久しぶりに元気なOBと対人レシーブをして 気持ちよかったです。 相手がよくカバーしてくれるし 上手く打ってくれるので 気持ちよく続くのです。 心地よい汗をかかさせていただきました。 さすがに 2メン・3メンのレシーブ練習には 参加できませんが・・ しかし 監督、 わたしに年を質問しないでね。

 どら様 好調ロッテに勝利。 中田君 粘りの投球。お風呂屋さんの更衣室で、テレビにかじりついてしまった。が それはわたしだけではない。画面を前に ぶつぶついうおば様がたも ござりました。 愛すべき どらファンですな。 どんな格好だったて・・ それは ご想像におまかせします。

すっきりしないなぁ・・ 

2007-06-10 01:00:33 | sports
でも なので よしとしましょう。 森野選手のひとふりで なんとか試合を決めてくれました。 もりあがったのはこの一瞬。塁にはでるが ホームが遠い試合展開。ストレス発散じゃなくて ストレスたまりそ・・でした。岩瀬投手も最後のアウトをとるのに四苦八苦・・ なんとか抑えてくれてよかった。 超どきどきの試合でした。 寿命 縮みそう。。(オーバーなやつ) 
ドームの天井はこんなです。 今日は カブレラ選手がここにあてました。ボールは方向をかえ ファールグランドへ。さすがの森野選手も対応できませんでした。

野球の後は  創作料理 瀬戸。 久しぶりに錦のお店にいきました。さすがに土曜日の夜の錦は喧騒の街でしたが、ここは静かなお店。 スパークリングワイン のミニボトルがあって 手ごろに楽しめます。球場でビールをすでに飲んでいたので 趣向をかえて気軽にお酒を楽しみました。イベリコ豚もゴルゴンゾーラのパスタもグッドでしたが 良心的なお値段。また行こう。

すっかり親父・・

2007-06-09 00:49:49 | 横浜
新幹線での帰省。新横浜駅で しゅうまい弁当とビールを買いこみ 席に着くや 夕飯タイム。どら様の経過をチェックしながら 食事をおえる。 その後  私的には 一瞬にして ”三河安城の駅”を通過のアナウンスをきく。こんなに すぐだったっけ・・ 新横浜-名古屋って。 乗り過ごさないように意識を取り戻すのは われながら感心。
その後、名古屋駅から家までが 気分的には遠かったわ・・・ 携帯でどら様の経過をみながら やきもき。 終わりよければ すべて よしということで・・   そして 孝介君にあたりがでてきたのが嬉しい。 本人もほっとしたようですよ。本人の声

横浜・崎陽軒のお弁当は シュウマイ弁当をはじめ 種類も豊富でお手ごろ価格。普通においしく食べられるので 気に入っております。 ビールにシュウマイ弁当・新幹線・・ 出張帰りの親父と同じだ!!

ストレス発散・・

2007-06-06 00:48:29 | music
今日も東京ドームまで レッドホットチリペッパーズ のライブにおでかけしてきました。3月後半だったのですが、メンバーの病気で公演延期・・そして今日というわけです。 最近は 男性バンドのロック系しか きかなくなってしまったなぁ。以前はそうでもなかったけど。 ですが バンドのメンバーの人数も名前もほとんど 覚えられない いい加減なファンなのです。 曲名も Glay ですら 不明のものがけっこうある。 ましてや 歌詞なんて。 英語の曲でもおぼえている人たちをすごいなぁ と尊敬のまなざしでみている次第。
それでも ライブは楽しいし、ロックこそライブ・・ はじけてとんでストレス解消なのです。 これで しばらく予定なし。 
ライブよりも どら様の応援しなくては。

写真は 夏の都市対抗のときのもので 今日ではありません。 にしても なぜか 東京ドームから帰るときは 出口から出たとたん メトロの駅の方向がまったくわからなくなるのはなぜ。 もう 何回もいってるのに。

サインはV・・

2007-06-05 01:17:14 | 横浜
どら様の勝利を願って・・ いやいや 適当にバラの花をとってたら V字になってただけですが。 横浜港のみえる丘公園内にある ローズガーデン。入場無料で 美しいバラの花を楽しめます。見ごろを過ぎた感もありますが まだこれから花を咲かせる種類もあるとのこと。横浜市のホームページで 開花状況を確認できるので 参考にするといいかも。どうやらバラは横浜市の花のようです。市制100年・開港130周年を記念して 平成元年に 市民の人気投票で決まったらしい。 
にしても 野球のない日は平和ですな。物足りないともいうが・・

X-Japan 復活 どうなんだろ・・ 賛否はともかく よくおもいきったなぁって。 伝説のバンドにしておけば 無難なのに 復活させるのは すごいチャレンジ。すべてが 壊れてしまうかもしれないのに。理由はどうあれ そのチャレンジは 静かに見守りたい気分。

洋館がたくさん・・

2007-06-04 01:09:16 | 横浜
元町山の手には風情のある洋館がたくさんありますね・・ひとつひとつめぐるのも建築の好きな人にはおもしろいでしょう。 エリスマン邸もそのひとつ。設計したのは アントニーレーモンドという人らしい。フランク・ロイド・ライトのお弟子さん。日本現代建築の父と呼ばれているとのこと。日本全国に多くの作品を残している。日本が好きだったのかなぁ。 このエリスマン邸は入場無料で 中には喫茶室もあって 緑を眺めながらお茶をいただくことができます。 もともとは違う場所にあったらしいですが 集合住宅建設のために解体されたものの 歴史的価値を認められ 現在の場所にいついたそうです。

 交流戦はなんとか五分で   お願いしますだ・


好天に誘われて・・

2007-06-03 01:14:41 | 横浜
横浜山の手をお散歩。いつもは 海側、山下公園からみなとみらいや赤れんが倉庫を歩くのだけど、 今回は頑張って?坂道をのぼりました。ほんとは、ついでにロールケーキで有名な ”ブランカフェもとや”に行きたかったのですが なぜだかたどり着けなかった。。 あきらめて ローズガーデンにある霧笛で チーズケーキを食べました。軽食のつもりがケーキにかわった。でもあっさりおいしかったよ。もとやは 次の機会に・・
天気がよかったので港の見える丘公園からの眺めは最高。 気持ちよかったです。 日柄がいいせいか あちこちで結婚式をしていました。 こちらまで Happy な気分になれますね。 
普段は入れない外人墓地も 公開してました。維持管理のための募金という名目で 気持ちだけの入場料をとっていましたが 施設の維持管理は大変なようですね。
昼食がケーキにばけたので 中華街に足をのばし 梅蘭焼きそばを食べてきました。 けっこうお気に入りかも。 元町も中華街も やはり人が多い。横浜港開港150周年ということで 横浜公園では バザーが開かれていて ここもたくさんの人。 夜には みなとみらいで 花火があったんじゃないかなぁ。 もりだくさんのイベントがあって にぎわっていたよようです。

 なんとか  この調子で明日もいただき。