goo blog サービス終了のお知らせ 

観たもの・たべたもの・・買ったもの

趣味ではじめた デジカメの写真だよ。

すごい人だったんだ

2005-09-20 01:42:09 | 風景
この3連休・・ 万博はすごい人だったようで。 混むとわかっていても 行くといってる人たちがわたしのまわりにも結構いて 驚いた。 日曜日 瀬戸にバレーの試合にむかう道すがら 朝9時前にすでに 駐車場の標識は 満 となってた。 ひょえっ・・ みんな何時にきてるんだろう。 その根性に  ちょっと その人人人をみてみたかった気も・・ 
写真は 北欧館の天井にかかっていた オブジェ。 光の色がかわって とてもきれいだったんだけど その感じを 写真では だせず 残念。。(腕がない)
万博もあと 1週間足らず。 大きな事故なく 無事おわりますように。

駆け込み万博

2005-09-17 21:52:30 | 風景
ラストスパートで行って来ました。2度目の万博。今回も夜だけだったんですが お盆のときより人が多かった。 やっぱ 食事で前回以上にうろうろして  手間取り結局ほとんどなにも食べず。 あきらめて 並んだほうが 結局時間がかからなかったかも。 まぁ いいや。 北欧館では グッドなデザインが並んでた。このガラス器もそのひとつ。 売店でも おしゃれな小物が センスよく 並んでいて しばし足をとめてしまいました。 物欲がかなり刺激されたけど ぐっと我慢。

河合神社の入り口

2005-09-16 00:29:43 | Kyoto
鴨長明の方丈がある神社の入り口。鳥居の朱色をいれた色彩の写真は 好みなんだけど・・・華やかな感じでいいわ。もっと 光がさすといい感じなんだけどな。天気ばかりは。

今日の USチームとの電話会議は 長かった。1時間半以上。終わったら午後10時近く。疲れた。えっ 会議じゃなくて野球の試合の結果に・・?  会議中 ほくそえむ同僚を尻目に 落胆するわたくし・・ ええ それでも どら様が好き!! 

弁解しときますが 電話会議中 JAPAN チームで一番 話をするのが とらふぁんの同僚。 次がわたくし。 一応 仕事もしております。


行く川の流れは絶えずして・・

2005-09-15 00:49:38 | Kyoto
しかも元の水にあらず。よどみに浮かぶうたかたは かつ消えかつ結びて 久しく止まることなし。 世の中にある人と住家と またかくの如し。 有名な鴨長明の方丈記の書き出し。 彼が世を はかなび 各地を移動しているあいだに すみかとしてしあげたのが 写真の方丈。移動に便利なようにすべて組み立て式となってるそうです。 下鴨神社の入り口 河合神社にあります。

そう・・ 優勝も勝利も久しく止まることはないのですね。 

今日は 週に一度の バレーボールの日。 大好きなバレーをしているときは とても幸せなんだけど・・・ 

大好きなんです・・ これ

2005-09-14 00:27:51 | おいしいもの
あまりにも有名な出町ふたばの豆もち。でも やっぱおいしいとおもう。 大好物。ちょっと塩気がきいた微妙な甘さのあんばいがいいわ。 その日のうちに食べないとかたくなっちゃうのが たまに傷。JR伊勢丹・京都高島屋にも出店があるけど 夕方には売り切れのことも。

今日は どら様 やっぱ勝つと嬉しいわ。中田君 ねばりのピッチング。 いろんな経験して成長してほしいなぁ。もう大ファンになってしまった。 こらっ 健太 負けないように頑張って。 ほかにも鈴木とか若い選手がでてくるのは楽しいね。 それと 中里選手・・ 復活と飛躍信じてるよ。 今日は 大リーグのボンズの復活をやっていた。 ジョニーもそうだけど 復活も泣ける。 野球に対する真摯なおもいや 一途な努力をみるともう  感動してしまう単純なやつ!!

糺の森

2005-09-13 00:16:17 | Kyoto
ただすの森と読みます。下賀茂神社の境内。面積は東京ドームの約3倍。緑の中を散歩すると 気持ちいい。 街中にある原生林で よくロケにも使用されるらしい。キムタクも来たことがあるとかないとか。落葉樹のもりなので紅葉の時期はとても美しいそうです。 

全米オープン  の決勝に アガシが出ていた。20年連続 全米のコートにたっているそうだ。決勝ではおしくも負けたけど 20年も世界の舞台で戦い続ける その精神力と努力に 大きな やっぱ そういう姿って感動します。 関係ないけど 奥様は 女優のブルック・シールズじゃなかったっけ。

選挙か・・

2005-09-12 01:42:05 | Kyoto
どうなるんだろうか。これから・・ 選挙も巨額の税金がつきごまれてるんだよね。つぎ込んだお金がいきるのだろうか。よくなってくれないと。いずれにしても 結果は選んだ私たち自身の責任でしょうね。

写真は 相国寺法堂。同志社大学のお隣にあります。お寺は京都五山2番目の格式をほこる禅寺。敷地はひろく いろいろなお寺が集まってます。ほとんどは非公開。 瑞春院は予約で拝観可能。ただし3人以上です。重文と方丈の特別公開は 今年は 9月15日から・・  ちょっと訪れるのが早かった。

 で 元気がでない今日このごろ。

世界遺産・・下賀茂神社

2005-09-11 01:22:50 | Kyoto
正式には 賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)と呼ぶそうです。葵祭りはあまりにも有名ですよね。これは 輪橋 御手洗池(みたらしいけ)にかかる橋で 尾形光琳の絵で有名な光琳梅は このたもとにある・・のですが 今は梅の季節じゃありませんね。残念! 
で みたらし池は みたらしの語源。ここが発祥の地らしいですよ。昔は池から泡がふつふつと沸いてきてそれをかたどってつくったらしい。 

今日はその元祖みたらしを食べることはできなかったけど。お昼を近くの町の昔ながらの洋食屋さん ”のらくろ”で トルコライスを食べておなかいっぱいだったので。 半熟卵と牛かつが いい感じでミックスしておいしかった。

ついに力尽きてしまったようなどら様。 うーーん 星野さんは 阪神にとどまるようですね。 でもわたしにとっては 永遠に”どらのせんさん”です。。

商売道具・・

2005-09-10 00:15:34 | 買ったもの
新しい ノートPCを購入。でも セットアップするのが 面倒なんだよね。 まだ 箱から出しただけ。早くセットアップせねば・・ ほんとは ”りんごちゃん”が好きなんだけど 仕事では使えない。なんで これ。実は ノートPCでは これが一番好き。黒の質感とキータッチ・トラックポイント・ロゴなどお気に入り。7-8年前にでた 600シリーズが 形・質感など 最高に気にいってたんだけど 廃盤モデルなので Tシリーズを購入。今でもここのがノート型では 一番好き。中国の会社に売られちゃったのは残念!!これ・・ 商売道具なんで 投資しないとね。
次にほしいのは 携帯プレーヤーとスピーカーそしてデジタル一眼レフカメラ。携帯プレーヤーは やっぱ ちゃんが好み。対抗馬のデザインは好きになれない。 個人の趣味ですが。 新製品にも魅かれるけど 容量からいくと やっぱフラッシュではなくて HDDタイプのほうかな。 食欲だけでなく物欲も旺盛です・

万博も もう少し・・

2005-09-09 00:51:19 | 風景
連日 すごい人のようですね。 これはスペインが サッカーで獲得したトロフィーの数々。最近タイトルとはごぶさたのレアルのものもありました。金網の中に鎮座。当たり前ですが スペイン館にあります。(実は サッカー選手ではラウルが好き。

にしても 最近の Gさんの監督騒動。 優勝を決めて 木俣選手と抱き合う星野投手。地元の仏壇のCM ”ほしぃのぉ・きまった”なんて 出演してたっけ。 うちの大学のバレー部長(教授)の退官パーティーのとき テープでメッセージを届けてくれました。先生は よく あいつは短気でいかん といってました。そんなこんなも 遠い昔になりました。そして 中日のせんさんは ずいぶん遠い人になりました。 どうなるんでしょうか? それは 本人の胸の中。 どんな決断でもを・・ せめてこの騒動はシーズン後にしてほしかったよ。 Gさん・・