立山モアイの多趣味ブログ

以前から色々な趣味があります。天文、釣り、園芸、DIY、その取り組みを紹介します。

天草の海~天草旅行

2009年07月01日 16時53分23秒 | 写真
過日の大型連休に親類を頼って天草諸島を旅行しました。天草の海岸で波止場釣りに興じました。そのさいに目の前に広がる天草の海の風景にしばし目を奪われました。なんともおだやかで澄んだ海の景色。観ているだけで落ち着きます。天草の海釣りはその魚影の濃さもさることながら、その景色もステータス高いと感じました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻日

2009年04月25日 15時10分19秒 | 写真
撮影日:2009年3月23日
撮影地:富山県・新湊旧漁港
カメラ:FINEPIX-S8100fd

幻日を初めて見ました。幻日は虹の一種で、太陽と大気がおりなす現象です。虹は普通、太陽の正反対方向に現れます。ところが、太陽とほぼ同じ方向に現れる虹の仲間があります。たとえば日暈(ひがさ)は太陽を丸く囲むように現れます。そして幻日も太陽と同じ方向に出現します。それも、太陽の右側と左側にそれぞれポツンと現れます。よく見ると幻日は不連続虹であると判ります。虹は丸くつながっているのが普通ですが、幻日は虹を切り取ったかのようにポツンと空に浮かんでいます。左右両側に幻日が揃うのはまれで、片側だけの幻日が多いそうです。
幻日の名の由来は、明るい幻日が現れた場合にまるでもうひとつの太陽が空に出現したかのように輝いて見えることで、幻の太陽(日)という意味です。
画像は釣り場で撮影しました。見やすいようにGIMP2で処理してあります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い虹

2009年03月28日 08時19分41秒 | 写真
2008年8月30日、午後6時30分ごろ撮影
撮影地:富山県高岡市
カメラ:DoCoMoSH905i(携帯電話カメラ)

地元の河口の釣り場に出かけた際に、珍しい気象現象を見ました。持ち合わせた携帯電話の内蔵カメラで撮影できました。
その現象は「赤い虹」です。太陽が西の空に傾いて、日没を迎えようとしていて太陽光が夕焼け色となっていました。その夕焼けの赤い光に照らされて、東の空に強い赤みを帯びた虹が出現したのです。初めて見る荘厳な眺めでした。虹といえば7色のはずです。しかしこの日の虹はまさしく赤1色でした。
画像は見易いように強い画像処理(GIMP2)をかけてあります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初日の出2003@沖縄

2009年01月01日 10時55分51秒 | 写真
沖縄に住んでいた頃撮影した初日の出です。沖縄でも毎年雲が多い元日が続き、いつも初日はギリギリ見えるか見えないかの連続。この年、2003年も雲が多くてやきもきしましたが、無事雲間から荘厳な太陽が顔を覗かせました。初日を見るための穴場のスポットである石山展望台には村内各所から家族連れが詰め掛けました。私は初日をデジカメで撮影しました。結構うまく写ったので満足しました。

※今年は北陸の実家での元日となり冬型で初日は絶望的・・・・・気分だけでもと沖縄の初日をUPします。

撮影地:沖縄県大宜味村
撮影日:2003-1-1
カメラ:QV3500EX

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄の蜃気楼~しんきろう

2008年12月09日 10時55分46秒 | 写真
蜃気楼(しんきろう)といえば富山湾・魚津の蜃気楼が有名です。ところが、蜃気楼は案外、国内の色んな場所で見ることが出来るものです。東京湾でも蜃気楼は見えるそうです。私は沖縄で何度も見ました。写真は、対岸で建設中(当時)の古宇利大橋です。光の屈折により水平線上の景色が空中に浮き上がるように見える蜃気楼、冬型蜃気楼・浮島現象・鏡面現象などと呼ばれる眺めです。天体望遠鏡を超望遠レンズに流用して撮影しました。

撮影地:沖縄県大宜味村
カメラ:AE1P
レンズ:C8(2032mm・F10)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の庭に初雪が降り積もりました。

2008年11月24日 15時12分23秒 | 写真
富山に一足早い冬が訪れました。
この時期としては異例の大寒波が襲来。気温も零度まで下がり、県内各地に初雪、積雪をもたらしました。富山の雪は雪粒が非常に大きいために”ボタン雪”と呼ばれます。早朝、まだボタン雪が降りしきる様子を撮ってみました。短時間露出にしたので雪粒が空中に静止しているように写っています。庭の塀の暗い色と手前の雪の明るい白でコントラストが出ました。
最近は温暖化の影響なのか富山の雪もどんどん減っています。この時期のまとまった雪は久々でした。

QV3500EX
2008年11月20日撮影
撮影地:自宅前

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月の道(富山湾にて)

2008年11月14日 10時10分16秒 | 写真
「月の道」をご存知でしょうか?
明るい月が水平線から昇って来る時、月の光が海面に反射して直線状に自分に向かってまるで”道”のように輝く現象です。荘厳で美しい情緒ある眺めです。今回はこだわって撮ってみました。階調の貧弱なデジカメの色彩を補強する工夫をしてあります。

──撮影データ
撮影日:2008年11月13日
撮影地:富山県射水市新湊(富山湾)海王丸パーク
QV3500EX
マニュアル露出・ピント無限遠MF
露出時間を変えながら3枚撮影
その3枚をGIMP2でレイヤー合成(通常不透明モード)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーン・ハロ(月暈)

2008年11月13日 09時02分29秒 | 写真
薄曇の中で太陽を見ると、時折ほの明るい光の輪に太陽が囲まれている事があります。これは、ハロ(日暈)と呼ばれる現象で、虹の一種です。このハロは稀に2重輪に見えることがあり、それぞれ内暈/外暈と呼ばれるそうです。
そして、月にもしばしばハロが出来ます。これをムーンハロ(月暈)と呼ぶそうです。写真は沖縄の郊外で撮った月暈です。通常のレンズでは画角に収まりきらないので広角レンズを使用しました。月暈にはとても神秘的な雰囲気を感じます。
危険!太陽の周りに出来るハロ『日暈(ひがさ)』を肉眼で直接見ると危険です!

──撮影データ
撮影地・沖縄県大宜味村
タムロン24mm
キャノンAE1P
固定撮影・スローシャッター
スキャナで取込後、GIMP2で処理


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする