立山モアイの多趣味ブログ

以前から色々な趣味があります。天文、釣り、園芸、DIY、その取り組みを紹介します。

ゴイサギの成鳥と幼鳥

2008年12月28日 15時40分05秒 | 野鳥
高岡古城公園で撮影した、ゴイサギの成鳥と幼鳥です。画像上の灰色と白色のツートンカラーが成鳥(大人の鳥)、画像下の茶色と白色のマダラ模様が幼鳥(子供の鳥)です。またもや素人目には明らかに模様が違うために、2種類の別々の種の野鳥が混じって混群を作ってるんだと思っていました。すいません。

撮影日:2008-12-17
撮影地:富山県高岡市
カメラ:FINEPIX-S8100fd

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンクロハジロのオス・メス

2008年12月28日 15時34分48秒 | 野鳥
高岡古城公園で撮影した(カモの仲間)キンクロハジロのオスとメスです。画面上の白と黒の模様のカモがオス、画面下の茶色と黒の模様のカモがメスです。このカモも素人目にはオスとメスが区別しづらかったです。すいません。公園のお堀に沢山群れていました。

撮影日:2008-12-17
撮影地:富山県高岡市
カメラ:FINEPIX-S8100fd

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マガモのオス・メス

2008年12月28日 15時26分41秒 | 野鳥
高岡古城公園で撮影したマガモのオスとメスです。カラフルなほうがオス、地味なほうがメスです。マガモのメスは、カルガモと模様が似ているために素人目には区別が難しく、私も未だに自信がありません。すいません。この写真に撮った2羽のマガモは互いに寄り添って泳いでいました。つがい(夫婦)かもしれません。

撮影日:2008-12-17
撮影地:富山県高岡市
カメラ:FINEPIX-S8100fd

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至10日前

2008年12月15日 16時29分54秒 | 天文
昔、祖母から『冬至10日前になるころから藁のしべ程ずつ日が長くなってゆく』と教わりました。普通に考えれば冬至は一年で一番日が短いのだから、冬至10日前から日が長くなるなんておかしいのでは?と勘ぐりたくなります。私は資料を調べてみました。そして驚きました。
天文年鑑のデータによれば、冬至10日前頃の12月14日の日没は16時29分。その6日前の12月8日の日没が16時28分ですから、日没の時刻が1分ほど遅くなっています。つまり、夕方暗くなり始める時刻が冬至10日前から徐々に遅くなり、まさに『日が長くなってゆく』のです。しかしながら、日の出の時刻の変化により、昼の長さは冬至にむかってどんどん短くなって行きます。
調べ終わって先人の知恵を垣間見た思いがしました。

東京の太陽出没時刻と昼の長さ
日付 日出 日没 昼の長さ
12/8  6:38 16:28  9:50
12/14 6:43 16:29  9:46
12/18 6:45 16:30  9:45
12/22 6:48 16:32  9:44

※天文年鑑2008より抜粋

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナルかまぼこ作りました。

2008年12月15日 16時05分47秒 | 料理・グルメ
家族がエソを釣って帰って来たので、オリジナルの蒸しカマボコを作りました。試行錯誤の末、すり身に砂糖を加えることによってカマボコの滑らかな歯ごたえを実現しました。

──作り方
エソは3枚におろし、皮・腹骨も切り離す
サクになったエソの身に砂糖を多めにまぶし、すり込む
しばらくエソの身を寝かせたら、フードプロセッサーで砕く
さらにフードプロセッサーを回し練り上げてゆく
エソの身の重量に対して2%の重さの塩を加える
さらに卵白1個分・すりおろしショウガを加える
粘りが出るまでフードプロセッサーで練り上げる
練りあがったら成型し、ラップでくるんで1時間程寝かせる
蒸し器に入れて十分に蒸しあげる
冷めてから、ひと口大に切る

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄の蜃気楼~しんきろう

2008年12月09日 10時55分46秒 | 写真
蜃気楼(しんきろう)といえば富山湾・魚津の蜃気楼が有名です。ところが、蜃気楼は案外、国内の色んな場所で見ることが出来るものです。東京湾でも蜃気楼は見えるそうです。私は沖縄で何度も見ました。写真は、対岸で建設中(当時)の古宇利大橋です。光の屈折により水平線上の景色が空中に浮き上がるように見える蜃気楼、冬型蜃気楼・浮島現象・鏡面現象などと呼ばれる眺めです。天体望遠鏡を超望遠レンズに流用して撮影しました。

撮影地:沖縄県大宜味村
カメラ:AE1P
レンズ:C8(2032mm・F10)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みっちゃん~我が家のねこ紹介

2008年12月01日 07時56分18秒 | ねこ
我が家の愛猫・みっちゃん(ミツオ)です。我が家のねこの中で一番の大先輩で、リーダー格です。体が大きくて貫禄があります。我が家のねこ達は皆みっちゃんを頼りにしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする